韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  サムスン電子、「韓国政府が中国にまず理解求め、米国と交渉してほしい」

サムスン電子、「韓国政府が中国にまず理解求め、米国と交渉してほしい」

7日に訪れた京畿道サムスン電子平沢(ピョンテク)キャンパスの平沢第1ラインのクリーンルームには、労働者の姿がほとんど見られなかった。半導体装備がしっかり稼動しているかどうかを確認するため、防塵服を着た労働者が時々行き来するだけだった。彼らは任された業務によって白、オレンジ、青、水色の防塵服を着ていた。

クリーンルームでは高級セダン1台分に匹敵する値段の「ウェハー自動搬送ロボット」数十台が忙しく動いていた。ここではウェハーを持ち込んで半導体回路を描けるようにする拡散と薄膜工程をはじめ、回路を描いて区分するポーターなど8大工程が行われる。 30兆ウォン(約3兆1400億円)以上が投入された。ここで生産されたウェハーはパッケージングなどの後工程のため、忠清南道温陽(オニャン)に送られる。サムスン電子関係者は「半導体生産工程がほとんど自動化された」と説明した。平沢第1ラインではサムスン電子の主力商品であるメモリー半導体(NANDフラッシュ・DRAM)が生産される。

クリーンルームの外は全く違っていた。安全帽をかぶった労働者数十人が工事現場で忙しく動き回っていた。2021年5月着工した平沢3ラインの一部工事と、まだ生産品目を決めていないP4ラインの基礎工事が行われている。これに先立ち、平沢1ラインは2015年6月に工事を開始し、2017年から稼動に入っており、平沢2ラインは2018年1月に着工し、2020年8月から生産を開始した。

スポンサードリンク


サムスン電子が同日、セキュリティが必要な平沢キャンパスを公開したのは、平沢第3ラインが本格稼動したことを記念するためだ。依然として一部の施設は工事中だが、7月からNAND型フラッシュの量産を始めた。サムスン電子は平沢第3ラインに先端半導体生産のため、極端紫外線(EUV)工程基盤のDRAMと5ナノ(10億分の1メートル)以下のファウンドリー工程などの生産施設を設ける計画だ。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/44507.html

2012-10-06-samsung.jpg

サムスン電子のイ・ジェヨン副会長は、2022年8月19日、京畿道龍仁にあるサムスン電子器興キャンパスで開かれた次世代半導体の研究開発団地の起工式に参加し、2028年までに20兆ウォン(約2兆円)を投入し、合計10万9000平方メートル(3万3000坪)規模の研究開発団地を建設する計画とした。器興の半導体研究開発団地は今後、非メモリー半導体とメモリー半導体の核心分野の研究基地の役目を担う。

サムスン電子の動きがスピードをあげた理由は、朝鮮半島をめぐる半導体開発戦争が激化しているためだ。特に、中国を狙った米国の圧力が強まっている。米国はジョー・バイデン大統領の就任後、本格的に半導体のサプライチェーンを自国中心に再編し、中国が先端半導体技術の開発を進められないよう妨げることに注力している。 と同時に中国企業の製造技術レベルの上昇もサムスンにとっては脅威となる。


関連記事

[ 2022年09月08日 08:11 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp