4カ月連続「景気減速を懸念」、物価高・輸出伸び鈍化=韓国
スポンサードリンク
韓国企画財政部は16日公表した経済動向報告書(グリーンブック)9月号で、最近の韓国経済について「外部要因などによる物価の高止まりが続き、マインド面も一部影響を受ける中、この先、輸出回復の勢い鈍化など景気の減速が懸念される」と分析した。6月から4カ月連続で景気減速に懸念を示した。
8月の消費者物価指数は前年同月比5.7%上昇した。前月の上昇率(6.3%)は23年8カ月ぶりの高水準を記録したが、8月は原油価格の下落などが影響し、前月を下回った。だが、夏休みシーズンの需要増で個人サービスの物価上昇率は6.1%と、前月以上の高水準だった。
韓国銀行(中央銀行)は最近の報告書で「原油価格の見通しやベース効果(反動)などを考えると、物価上昇は今年下半期のうちにピークに達すると予想される」とする一方で、「上振れリスクが少なくなく、ピーク時期が後ろにずれたり物価高が続いたりする可能性も存在する」と見解を示した。
スポンサードリンク
主要輸出先の米国と中国の経済状況も芳しくない。米国では8月の消費者物価指数(CPI)が前年同月比8.3%上昇と市場の予想を上回ったことから、大幅な利上げが続くとの見方が広がった。中国は8月の輸出が前年同月比7.1%増と、前月(18.0%増)を大きく下回った。
韓国の8月の輸出は前年同月比6.6%増にとどまり、3カ月連続で1桁の伸びだった。主力製品の半導体の輸出も振るわない。 一方で内需は、雇用と対面型サービス業を中心に緩やかに改善している。7月の小売販売額指数は前月比0.3%下がり、統計を取り始めた1995年以来初めて5カ月連続でマイナスとなった。ただ政府は、対面型サービス業の好調ぶりなどを踏まえると、全体の民間消費は改善しているとの判断を示した。
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0916/10363934.html

韓国政府が4ヵ月連続で景気減速となった。主要国の金利引き上げ基調、中国の封鎖措置、エネルギー需給の不確実性などで全世界経済の下方リスクが持続している。企画財政部は、対外要因などで高い水準の物価が持続し、経済心理も一部影響を受ける中で今後の輸出回復傾向の弱化など景気鈍化が憂慮されるとした。
韓国政府は6月、グリーンブックを通じて新型コロナウイルス感染症(コロナ19)以後、経済が回復する過程で初めて景気鈍化が憂慮されると明らかにしたのに続き、4ヶ月間同じ基調を維持している。 先月の消費者物価は1年前より5.7%上昇し、前月(6.3%)より上昇傾向が鈍化した。国際原油価格の下落などが反映された結果だ。
8月の消費者物価指数は前年同月比5.7%上昇した。前月の上昇率(6.3%)は23年8カ月ぶりの高水準を記録したが、8月は原油価格の下落などが影響し、前月を下回った。だが、夏休みシーズンの需要増で個人サービスの物価上昇率は6.1%と、前月以上の高水準だった。
韓国銀行(中央銀行)は最近の報告書で「原油価格の見通しやベース効果(反動)などを考えると、物価上昇は今年下半期のうちにピークに達すると予想される」とする一方で、「上振れリスクが少なくなく、ピーク時期が後ろにずれたり物価高が続いたりする可能性も存在する」と見解を示した。
スポンサードリンク
韓国の8月の輸出は前年同月比6.6%増にとどまり、3カ月連続で1桁の伸びだった。主力製品の半導体の輸出も振るわない。 一方で内需は、雇用と対面型サービス業を中心に緩やかに改善している。7月の小売販売額指数は前月比0.3%下がり、統計を取り始めた1995年以来初めて5カ月連続でマイナスとなった。ただ政府は、対面型サービス業の好調ぶりなどを踏まえると、全体の民間消費は改善しているとの判断を示した。
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0916/10363934.html

韓国政府が4ヵ月連続で景気減速となった。主要国の金利引き上げ基調、中国の封鎖措置、エネルギー需給の不確実性などで全世界経済の下方リスクが持続している。企画財政部は、対外要因などで高い水準の物価が持続し、経済心理も一部影響を受ける中で今後の輸出回復傾向の弱化など景気鈍化が憂慮されるとした。
韓国政府は6月、グリーンブックを通じて新型コロナウイルス感染症(コロナ19)以後、経済が回復する過程で初めて景気鈍化が憂慮されると明らかにしたのに続き、4ヶ月間同じ基調を維持している。 先月の消費者物価は1年前より5.7%上昇し、前月(6.3%)より上昇傾向が鈍化した。国際原油価格の下落などが反映された結果だ。
≪ 日本、国家安全保障戦略の改定控え米日国防相会談で、「反撃能力保有を支持」 | HOME | 韓国の限界企業、OECDで6番目 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 日本、国家安全保障戦略の改定控え米日国防相会談で、「反撃能力保有を支持」 | HOME | 韓国の限界企業、OECDで6番目 ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:「ビッグイベント」後に日銀に集まる視線 (02/04)
- グリーン・ゴースト:「ビッグイベント」後に日銀に集まる視線 (02/04)
- ななし:韓国経済の「0%台成長」展望相次ぐ…頼れるカードは中国か (02/03)
- :韓国の政治に未来と希望はあるのか (02/03)
- グリーン・ゴースト:“ペロペロ高校生”による深刻な風評被害 1日で時価総額約168億円喪失=スシロー (02/03)
- グリーン・ゴースト:韓国の政治に未来と希望はあるのか (02/03)
- グリーン・ゴースト:韓国経済の「0%台成長」展望相次ぐ…頼れるカードは中国か (02/03)
- ななし:日本の半導体「ドリームチーム」は成功するか (02/02)
- :サムスン電子半導体ショックは韓国経済の危機 (02/02)
- ななし:サムスン電子半導体ショックは韓国経済の危機 (02/02)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
在庫増加率が26年間で最大、「世界は低迷に向かっている」と世銀が警鐘
https://www.donga.com/jp/home/article/all/20220917/3640996/1
インフレで在庫増というのは、ひとつは「作りすぎ」、ひとつは、
「需要と供給のミスマッチ」であって、買い手が来ない不人気商品が
あちこちに溜っているということのようだ。