韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  サムスン半導体、2位インテルとの格差さらに拡大

サムスン半導体、2位インテルとの格差さらに拡大

サムスン電子が世界の半導体市場で今年第2四半期にシェアをさらに伸ばし、1位を堅持したことが分かった。 市場調査機関オムディアは18日、第2四半期の世界の半導体市場規模を1581億1300万ドルと集計した。サムスン電子の第2四半期の半導体売上高は203億ドルで、サーバー需要と非メモリ半導体事業の成長に支えられ、四半期基準の過去最高値を記録した。市場シェアは第1四半期の12.5%から12.8%へと0.3ポイント上昇した。

シェア2位のインテルは、パソコン需要の鈍化とサプライチェーンの支障などの影響で第2四半期の実績が悪化した。売上高は第1四半期より16.6%減少した148億6500万ドルにとどまり、4億5400万ドルの営業赤字を出した。インテルの市場シェアは、今年第1四半期の11.1%から第2四半期は9.4%となり、大幅に下落した。サムスン電子とインテルの市場シェアの差は、第1四半期の1.4ポイントから第2四半期は3.4ポイントに広がった。

サムスンとインテルは半導体売上1位をめぐり争ってきた。インテルは世界の半導体市場で1位を記録し続けてきたが、2017年に初めてサムスン電子に追い越された。その後、インテルは2019年に再びサムスン電子を追い越し、2020年まで2年連続で1位を占めた。昨年はサムスン電子がメモリ半導体の好況に支えられ逆転に成功した。

スポンサードリンク


SKハイニックスは、今年第2四半期の市場シェアが6.8%で、サムスン電子・インテルに続き3位を記録した。第1四半期より0.6ポイント上がった。半導体市場シェアは次いでクアルコム(5.9%)、マイクロン(5.2%)、ブロードコム(4.2%)、AMD(4.1%)、NVIDIA(3.6%)、メディアテック(3.3%)、テキサス・インスツルメンツ(3.0%)の順だった。半導体売上で10位圏に入る企業のうち7社はすべて米国企業だ。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/44581.html

2022-09-20-k006.jpg

18日、市場調査機関のオムディアによると、今年2四半期のグローバル半導体市場の規模は1581億1300万ドル(約220兆ウォン)水準と集計された。サムスン電子の2四半期の半導体売上は203億ドル(約28兆5000億ウォン)で、四半期基準で史上最高値を記録した。 堅調なサーバー需要とシステム半導体事業の成長に支えられた結果と分析される。

これを受け、サムスン電子の市場シェアは1四半期の12.5%から0.3%増の12.8%を記録した。 反面、インテルは景気低迷にともなうPC需要の鈍化とサプライチェーン支障などの影響で、今年2四半期に「アーニングショック」を記録した。 インテルの2四半期の売上は、第1四半期より16.6%減少した148億6500万ドル(約20兆6000億ウォン)と集計された。 収益性の面では4億5400万ドル(約6000億ウォン)の赤字まで発生した。

インテルの市場シェアは、今年1四半期の11.1%から2四半期は9.4%へと減少した。 これを受け、1位の三星電子と2位のインテル間のシェア格差は、1四半期の1.4%pから3.4%pへと広がった。


関連記事

[ 2022年09月20日 08:23 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp