1ドル=150円割れで高まる第2のアジア通貨危機、韓国ウォン・フィリピンペソ脆弱
26日のウォン相場が1ドル=1430ウォン台にまで下落し、金融市場に大きな衝撃が走った。ウォン高のスピードが手の付けられないほど速まり、不安感が高まっている。
ウォン相場は1月初めに1200ウォンを割り込んだ後、1300ウォンに到達した6月23日までに168日を要したが、以後1400ウォン(9月22日・1409.70ウォン)までは91日しかかからなかった。そしてわずか2営業日で1430ウォン台まで急落した。韓国銀行によると、年初来22日までにウォンは22.9%下落し、2001年のドットコムバブル崩壊(16.6%下落)と2020年のコロナ拡大期(10.1%下落)よりも大幅な下落となっている。
専門家はドル高傾向が強まり、今後のウォンが10ウォン、20ウォン単位で急落する可能性もあるとみている。新韓銀行のエコノミスト、ペク・ソクヒョン氏は「1ドル=1450ウォン割れは時間の問題であり、1500ウォンの可能性も念頭に置くべきだ」と話した。ハナ銀行のソ·ジョンフン研究委員は「過去最大の貿易赤字に対する懸念がウォンの価値に悪影響を与えている。他の先進国は為替相場と物価の2つに悩んでいるが、私たちは深刻な家計債務のことも考えなければならない『三重のジレンマ)』に陥っている」と指摘した。
スポンサードリンク
秋慶鎬(チュ・ギョンホ)経済副首相が25日、「為替相場を安定させるためには利上げが必要だという声があるが、家計の債務負担が増す問題もある」と発言したことがウォン安抑止には悪材料になったという分析もある。韓国は家計債務問題に阻まれ、金利を大幅に引き上げることができないという認識が広がったとの見方だ。韓国銀行の李昌ヨン(イ・チャンヨン)総裁は26日、国会で韓米通貨スワップに関する質問を受け、「米連邦準備理事会(FRB)と情報交換を行っている」と述べた。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/09/27/2022092780556.html

韓国銀行の李昌鏞総裁は26日、国会企画財政委員会の全体会議で、米国と通貨交換(スワップ)協定の締結を推進しているのかについて、「米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が話しているように『情報交換』があるということはお伝えできる状況」と説明している。
李氏は、「FRBには通貨スワップ(締結のための)内部基準があり、グローバルドル市場で流動性不足の問題がある時、それ(スワップ)を検討することになっている。2度の(韓米間の)通貨スワップも、わが国とだけ締結したのではなく、ドルの流動性が足りない時、9カ国と同時に締結した。FRBが(ドルの流動性など条件が合っているか)モニタリングしている」と述べている。
両国が通貨スワップに関連した協議を進めているというよりは、FRBがドルの流動性などを調べ、このような情報を韓国と緊密に共有しているという意味。李総裁は国会企画財政委員会に出席し、「韓米通貨スワップを進めているのか」という質問に対し、「政府が推進する外国為替市場安定策には通貨スワップを含むさまざまな方案があるとした。
また李総裁は「理論的には現在、通貨スワップは必要ない状況だ。ただ、国民があまりにも不安がるので、スワップを受けられればよい」と述べている。
ウォン相場は1月初めに1200ウォンを割り込んだ後、1300ウォンに到達した6月23日までに168日を要したが、以後1400ウォン(9月22日・1409.70ウォン)までは91日しかかからなかった。そしてわずか2営業日で1430ウォン台まで急落した。韓国銀行によると、年初来22日までにウォンは22.9%下落し、2001年のドットコムバブル崩壊(16.6%下落)と2020年のコロナ拡大期(10.1%下落)よりも大幅な下落となっている。
専門家はドル高傾向が強まり、今後のウォンが10ウォン、20ウォン単位で急落する可能性もあるとみている。新韓銀行のエコノミスト、ペク・ソクヒョン氏は「1ドル=1450ウォン割れは時間の問題であり、1500ウォンの可能性も念頭に置くべきだ」と話した。ハナ銀行のソ·ジョンフン研究委員は「過去最大の貿易赤字に対する懸念がウォンの価値に悪影響を与えている。他の先進国は為替相場と物価の2つに悩んでいるが、私たちは深刻な家計債務のことも考えなければならない『三重のジレンマ)』に陥っている」と指摘した。
スポンサードリンク
秋慶鎬(チュ・ギョンホ)経済副首相が25日、「為替相場を安定させるためには利上げが必要だという声があるが、家計の債務負担が増す問題もある」と発言したことがウォン安抑止には悪材料になったという分析もある。韓国は家計債務問題に阻まれ、金利を大幅に引き上げることができないという認識が広がったとの見方だ。韓国銀行の李昌ヨン(イ・チャンヨン)総裁は26日、国会で韓米通貨スワップに関する質問を受け、「米連邦準備理事会(FRB)と情報交換を行っている」と述べた。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/09/27/2022092780556.html

韓国銀行の李昌鏞総裁は26日、国会企画財政委員会の全体会議で、米国と通貨交換(スワップ)協定の締結を推進しているのかについて、「米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が話しているように『情報交換』があるということはお伝えできる状況」と説明している。
李氏は、「FRBには通貨スワップ(締結のための)内部基準があり、グローバルドル市場で流動性不足の問題がある時、それ(スワップ)を検討することになっている。2度の(韓米間の)通貨スワップも、わが国とだけ締結したのではなく、ドルの流動性が足りない時、9カ国と同時に締結した。FRBが(ドルの流動性など条件が合っているか)モニタリングしている」と述べている。
両国が通貨スワップに関連した協議を進めているというよりは、FRBがドルの流動性などを調べ、このような情報を韓国と緊密に共有しているという意味。李総裁は国会企画財政委員会に出席し、「韓米通貨スワップを進めているのか」という質問に対し、「政府が推進する外国為替市場安定策には通貨スワップを含むさまざまな方案があるとした。
また李総裁は「理論的には現在、通貨スワップは必要ない状況だ。ただ、国民があまりにも不安がるので、スワップを受けられればよい」と述べている。
≪ ブルームバーグ、「アジア通貨危機懸念、ウォンとバーツが最も弱い」 | HOME | 米FRBジャイアントステップで、韓国都市銀行の住宅ローン金利が7%に迫る ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ ブルームバーグ、「アジア通貨危機懸念、ウォンとバーツが最も弱い」 | HOME | 米FRBジャイアントステップで、韓国都市銀行の住宅ローン金利が7%に迫る ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:ウーバーとウェイモ、自動運転配車・料理宅配サービスで提携 (05/29)
- ななし:韓国、供給網不安に最も弱い国…経済安全保障指数高め危機に備えよ (05/29)
- ななし:IMFが物価抑制で、米国に一段の利上げ勧告 (05/27)
- ななし:ドル/円はなぜ購買力平価から乖離しているのか…増えない輸出、足りない設備 (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:岸田ステルス増税〟金持ちと官僚優遇の仕組み「社会保険料上乗せ、扶養控除縮小」 (05/26)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp