止まらないドル高で1ドル 1431ウォンに、コスピとコスダックは年中最安値
「キングドル」(ドル高)を受け、アジア金融市場が再び「ブラックマンデー」を迎えた。対ドルウォン相場は一気に1ドル=1430ウォン台までウォン安ドル高が進み、総合株価指数(コスピ)とコスダック指数は年中最安値を記録した。金利引き上げに敏感なコスダック指数は5%以上暴落し、2年3ヵ月ぶりに700ポイント台を割り込んだ。
26日、ソウル外国為替市場での対ドルウォン相場は、前取引日より22.0ウォン安ドル高の1ドル=1431.3ウォンで取引を終えた。終値基準では2009年3月16日(1440.0ウォン)以来13年6ヵ月ぶりのウォン安ドル高となる。為替相場は、米国連邦準備制度(FRB)が3連続で「ジャイアントステップ」(0.75%の利上げ)に踏み切った22日に1ドル1400ウォン台までウォン安ドル高が進んだ後、わずか2取引日で1430ウォン台を越えた。
同日、ウォン安が進んだのは、22日(現地時間)に3回連続でジャイアントステップを踏んだ米国の影響がある中、英ポンドまで暴落し、ドル高が急激に進んだためだ。リズ・トラス新首相が率いる英政府は23日、所得税と印紙税の引き下げなどを盛り込んだ約70兆ウォン規模の減税案を発表した。
スポンサードリンク
だが、英中央銀行(BOE)が10%に達する物価上昇率を下げるために、最近、2連続の「ビッグステップ」(0.5%の利上げ)に乗り出したが、政府は減税を通じた「資金緩和」に乗り出し、通貨と財政政策の行き違いに対する懸念が大きくなった。市場は、英政府の減税がインフレを刺激し、財政健全性のみ悪化させると予想した。その結果、英ポンドの価値は37年ぶりに最低水準に落ち、グローバル景気低迷への懸念が増幅した。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20220927/3661600/1

米国の緊縮ショックに続く欧州発の悪材料で26日、韓国の外国為替·金融市場に「ブラックマンデー」のような空気が醸成された。ウォン·ドル為替レートは、一日で20ウォン以上急騰し1430ウォンを突破し、コスピ指数は3%、コスダック指数は5%以上急落した。当分、特別な好材料を期待しにくい状況で悪材料だけが浮上し、世界経済が「終わりの見えないトンネル」に入った。
ウォン·ドル為替レートが1430ウォン以上上がった中で外貨資金調達条件まで悪化している。韓国政府が発行する外国為替平衡基金債券(ドル建て債券)の不渡り危険が高く評価され、加算金利も上がる傾向にある。一部の国内銀行は、外資系銀行から割り当てられたドル取引限度が使い果たされ、追加の外貨調達に苦労している。
まだ危機状況ではないという見方が多いが、為替レート急騰が続くと外貨資金市場まで動揺し、為替ヘッジ(為替リスク回避)が必要な輸出業者、資金運用会社、証券会社、保険会社などが相次いで流動性問題に見舞われかねないという懸念が出ている。
26日、ソウル外国為替市場での対ドルウォン相場は、前取引日より22.0ウォン安ドル高の1ドル=1431.3ウォンで取引を終えた。終値基準では2009年3月16日(1440.0ウォン)以来13年6ヵ月ぶりのウォン安ドル高となる。為替相場は、米国連邦準備制度(FRB)が3連続で「ジャイアントステップ」(0.75%の利上げ)に踏み切った22日に1ドル1400ウォン台までウォン安ドル高が進んだ後、わずか2取引日で1430ウォン台を越えた。
同日、ウォン安が進んだのは、22日(現地時間)に3回連続でジャイアントステップを踏んだ米国の影響がある中、英ポンドまで暴落し、ドル高が急激に進んだためだ。リズ・トラス新首相が率いる英政府は23日、所得税と印紙税の引き下げなどを盛り込んだ約70兆ウォン規模の減税案を発表した。
スポンサードリンク
だが、英中央銀行(BOE)が10%に達する物価上昇率を下げるために、最近、2連続の「ビッグステップ」(0.5%の利上げ)に乗り出したが、政府は減税を通じた「資金緩和」に乗り出し、通貨と財政政策の行き違いに対する懸念が大きくなった。市場は、英政府の減税がインフレを刺激し、財政健全性のみ悪化させると予想した。その結果、英ポンドの価値は37年ぶりに最低水準に落ち、グローバル景気低迷への懸念が増幅した。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20220927/3661600/1

米国の緊縮ショックに続く欧州発の悪材料で26日、韓国の外国為替·金融市場に「ブラックマンデー」のような空気が醸成された。ウォン·ドル為替レートは、一日で20ウォン以上急騰し1430ウォンを突破し、コスピ指数は3%、コスダック指数は5%以上急落した。当分、特別な好材料を期待しにくい状況で悪材料だけが浮上し、世界経済が「終わりの見えないトンネル」に入った。
ウォン·ドル為替レートが1430ウォン以上上がった中で外貨資金調達条件まで悪化している。韓国政府が発行する外国為替平衡基金債券(ドル建て債券)の不渡り危険が高く評価され、加算金利も上がる傾向にある。一部の国内銀行は、外資系銀行から割り当てられたドル取引限度が使い果たされ、追加の外貨調達に苦労している。
まだ危機状況ではないという見方が多いが、為替レート急騰が続くと外貨資金市場まで動揺し、為替ヘッジ(為替リスク回避)が必要な輸出業者、資金運用会社、証券会社、保険会社などが相次いで流動性問題に見舞われかねないという懸念が出ている。
≪ 韓国株時価総額に占める外国人比率30.68%、金融危機以降で最低 | HOME | 英国の「大規模減税」が世界経済に影響 ≫
ウォン需要がないのだろう。
韓国国内市場が冷え込みだから、購買意欲がなくて、
輸出で稼いだドルが国内に還流しないようだ。
韓国国内市場が冷え込みだから、購買意欲がなくて、
輸出で稼いだドルが国内に還流しないようだ。
[ 2022/09/28 09:51 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国株時価総額に占める外国人比率30.68%、金融危機以降で最低 | HOME | 英国の「大規模減税」が世界経済に影響 ≫
ブログランキング
最新コメント
- なのだ:韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」 (03/29)
- なのだ:韓国の最大貿易黒字国だった中国、現在は最大赤字国 (03/29)
- なのだ:韓国酒類大手ハイト真露真露の焼酎輸出、1億ドル超で過去最大 (03/29)
- :岸田内閣の支持率、1カ月で5%上昇、韓国とは反対 (03/28)
- :韓国半導体装備、中国輸出封鎖でリスク変わらず (03/28)
- ななし:韓国がまた「ゴールポスト」動かす懸念 国防相「レーダー照射」否定 (03/26)
- :世界の大学医学部ランキング、トップ50に韓国の大学わずか1校 (03/26)
- :米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/26)
- ななし:韓国・尹大統領、「反日」の動きを改めてけん制 (03/25)
- なのだ:日本ビール不買運動終了か?…韓国で輸入額が3倍 (03/25)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
韓国国内市場が冷え込みだから、購買意欲がなくて、
輸出で稼いだドルが国内に還流しないようだ。