日本、岸田首相のニューヨーク日程の英文広報から「韓日首脳略式会談」除外
日本が政府の公式英文ホームページに、先月21日(現地時間)に米国のニューヨークで行われた尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領と岸田文雄首相の「略式会談」の記録をまったく残していないことが確認された。大統領室と外交部が「就任後初めての韓日首脳間の略式会談」と意味づけしたのとは全く異なる様子だ。
国会外交統一委員会所属のキム・ギョンヒョプ議員は2日、首相官邸ホームページの英語版の「外交関係」を確認した結果、韓日略式会談関に関する記録は見つからなかったと明らかにした。ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相との「非公式会談(日本語ホームページには「懇談」」(informal talks)など21日のニューヨーク訪問当時の日程7件を記載している一方、尹大統領と会った事実は記録すらしなかったのだ。これに先立ち、日本外務省は韓日首脳が会った事実を発表する際、「会談」の代わりに「懇談」という言葉を使った。
一方、大統領室は「就任後初めての韓日首脳間略式会談」だとし、21日に尹大統領と岸田首相が握手を交わしている写真を公式ホームページに掲載した。大統領室はホームページで「両首脳は自由民主主義と人権、法治など相互共有している普遍的な価値を守っていくために両国が国際社会と共に連帯していこうということで共感し、協力していくことにした」と広報した。
スポンサードリンク
外交部も国会に提出した資料で「韓日首脳会談」を主な成果として掲げた。外交部は「2年9カ月ぶりに開催された韓日首脳会談で懸案解決および両国関係改善の必要性に対する共感を再確認した」とし、「懸案解決策作りおよび未来指向的な協力関係の構築に重要なモメンタムを作った」と評価した。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/44712.html

韓国大統領府は、米ニューヨークで尹錫悦大統領が岸田文雄首相と面会したことについて「略式会談」が開催されたと発表しているが、正式な会談ではなく「懇談」だとする日本側の発表と表現との違いがでた。大統領府関係者は、さまざまな対立がある中、両首脳が会って具体的な成果を出すための第一歩を踏み出したことに意味がある」と意義を強調しているが、ただあっただけの「懇談」れべうでしかない。
国連総会に合わせた今回の面会は、多国間会談中に実施し、具体的な議題を決めて議論しない。正式会談ではない。面会の成否自体が不透明な状況となっていた。聯合ニュースは、大統領府高官は両首脳の面会後、「歴史問題に言及する余力、ゆとりはなかった」と事前交渉の経過を振り返り、「あまりにも多くの障害を乗り越えた。両首脳が会った事実だけでも、ひとまず息を吹き返した」と評価しているが、正式な首脳会談にはほど遠い。
国会外交統一委員会所属のキム・ギョンヒョプ議員は2日、首相官邸ホームページの英語版の「外交関係」を確認した結果、韓日略式会談関に関する記録は見つからなかったと明らかにした。ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相との「非公式会談(日本語ホームページには「懇談」」(informal talks)など21日のニューヨーク訪問当時の日程7件を記載している一方、尹大統領と会った事実は記録すらしなかったのだ。これに先立ち、日本外務省は韓日首脳が会った事実を発表する際、「会談」の代わりに「懇談」という言葉を使った。
一方、大統領室は「就任後初めての韓日首脳間略式会談」だとし、21日に尹大統領と岸田首相が握手を交わしている写真を公式ホームページに掲載した。大統領室はホームページで「両首脳は自由民主主義と人権、法治など相互共有している普遍的な価値を守っていくために両国が国際社会と共に連帯していこうということで共感し、協力していくことにした」と広報した。
スポンサードリンク
外交部も国会に提出した資料で「韓日首脳会談」を主な成果として掲げた。外交部は「2年9カ月ぶりに開催された韓日首脳会談で懸案解決および両国関係改善の必要性に対する共感を再確認した」とし、「懸案解決策作りおよび未来指向的な協力関係の構築に重要なモメンタムを作った」と評価した。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/44712.html

韓国大統領府は、米ニューヨークで尹錫悦大統領が岸田文雄首相と面会したことについて「略式会談」が開催されたと発表しているが、正式な会談ではなく「懇談」だとする日本側の発表と表現との違いがでた。大統領府関係者は、さまざまな対立がある中、両首脳が会って具体的な成果を出すための第一歩を踏み出したことに意味がある」と意義を強調しているが、ただあっただけの「懇談」れべうでしかない。
国連総会に合わせた今回の面会は、多国間会談中に実施し、具体的な議題を決めて議論しない。正式会談ではない。面会の成否自体が不透明な状況となっていた。聯合ニュースは、大統領府高官は両首脳の面会後、「歴史問題に言及する余力、ゆとりはなかった」と事前交渉の経過を振り返り、「あまりにも多くの障害を乗り越えた。両首脳が会った事実だけでも、ひとまず息を吹き返した」と評価しているが、正式な首脳会談にはほど遠い。
≪ 日本の経済碩学、「円安は麻薬、低金利政策をやめるべき」 | HOME | サムスン電子が「RE100」に加入、緊張状態に陥る韓国産業界 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 日本の経済碩学、「円安は麻薬、低金利政策をやめるべき」 | HOME | サムスン電子が「RE100」に加入、緊張状態に陥る韓国産業界 ≫
ブログランキング
最新コメント
- :韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」 (03/29)
- なのだ:韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」 (03/29)
- なのだ:韓国の最大貿易黒字国だった中国、現在は最大赤字国 (03/29)
- なのだ:韓国酒類大手ハイト真露真露の焼酎輸出、1億ドル超で過去最大 (03/29)
- :岸田内閣の支持率、1カ月で5%上昇、韓国とは反対 (03/28)
- :韓国半導体装備、中国輸出封鎖でリスク変わらず (03/28)
- ななし:韓国がまた「ゴールポスト」動かす懸念 国防相「レーダー照射」否定 (03/26)
- :世界の大学医学部ランキング、トップ50に韓国の大学わずか1校 (03/26)
- :米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/26)
- ななし:韓国・尹大統領、「反日」の動きを改めてけん制 (03/25)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp