北朝鮮、「グアム打撃」ミサイル能力を立証、2017年の危機再現なるか
スポンサードリンク
北朝鮮は4日、日本上空を横切り太平洋に落下した中距離弾道ミサイル(IRBM)1発を発射した。先月25日から短距離弾道ミサイルを相次いで発射している北朝鮮は、この日は米国と日本まで狙った中距離ミサイルで軍事行動のレベルを引き上げた。韓米はこれに対応し、合同攻撃編隊軍の飛行と精密爆撃訓練を実施した。
合同参謀本部はこの日、「午前7時23分頃、慈江道舞坪里(ムピョンリ)一帯から発射され東側方向に日本上空を通過した中距離弾道ミサイルと推定される1発を捕捉した」と発表した。ミサイルの飛行距離は約4500キロメートル、高度は約970キロメートル、速度は約マッハ17(音速の17倍)と探知された。
今回のミサイルは、これまで北朝鮮が正常角度(30~45度)で発射していた弾道ミサイルのうち、最も遠い約4500キロメートルを飛行した。今回のミサイルは、2017年夏に北朝鮮が米国領グアムの包囲射撃構想の際に言及した火星12型である可能性が高いことがわかった。2017年4月15日、北朝鮮の軍事パレードで初めて公開された火星12型は、液体燃料をエンジンに用いる中距離弾道ミサイルだ。
スポンサードリンク
北朝鮮は先月23日、米国の原子力推進空母(ロナルド・レーガン)が釜山(プサン)に入港した後、先月25日から今月1日の間に4回、短距離ミサイルを発射した。米国の戦略資産の朝鮮半島での展開に対する不満と、先月に東海で行われた韓米海軍演習と韓米日対潜水艦戦訓練に対する牽制の意図を込めたものとみられる。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/44737.html

北朝鮮からすれば、地球の自転方向を考慮すれば、東方向に打たざる負えない。 日本に落下したら大事となるだけに、本土をすれすれに避けて打つしかない。いずれにしても次第に精度は増している様だ。また距離も伸びている。 米国の今後の動きに注視したい。 中央日報は、今回の中距離弾道ミサイルは、短距離ミサイルと違い、日本はもちろん米国グアムまで攻撃可能という点で、前回とは違う意味を持っている。平壌からグアムまでの距離は約3400キロメートルで、今回の中距離ミサイルの飛行距離は約4500キロメートルであり、グアムへの攻撃が可能と報じている。
上記で日本は勿論としているが、北朝鮮が日本を攻撃したり、間違って日本へミサイルを落としたら、金正恩はおわるだろう。日本を狙うことは無い。米国に向けて発射する方向があの位置でしかないという意味。 北朝鮮は今後、大陸間弾道ミサイルの発射や7回目の核実験のような戦略的な挑発に乗りだす可能性と、龍山庁舎で開かれた国会国防委員会の国政監査で「北朝鮮は核実験状態を維持しており、新型の液体燃料の大陸間弾道ミサイル(ICBM)と潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の発射実験を準備している」と報告している。
合同参謀本部はこの日、「午前7時23分頃、慈江道舞坪里(ムピョンリ)一帯から発射され東側方向に日本上空を通過した中距離弾道ミサイルと推定される1発を捕捉した」と発表した。ミサイルの飛行距離は約4500キロメートル、高度は約970キロメートル、速度は約マッハ17(音速の17倍)と探知された。
今回のミサイルは、これまで北朝鮮が正常角度(30~45度)で発射していた弾道ミサイルのうち、最も遠い約4500キロメートルを飛行した。今回のミサイルは、2017年夏に北朝鮮が米国領グアムの包囲射撃構想の際に言及した火星12型である可能性が高いことがわかった。2017年4月15日、北朝鮮の軍事パレードで初めて公開された火星12型は、液体燃料をエンジンに用いる中距離弾道ミサイルだ。
スポンサードリンク
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/44737.html

北朝鮮からすれば、地球の自転方向を考慮すれば、東方向に打たざる負えない。 日本に落下したら大事となるだけに、本土をすれすれに避けて打つしかない。いずれにしても次第に精度は増している様だ。また距離も伸びている。 米国の今後の動きに注視したい。 中央日報は、今回の中距離弾道ミサイルは、短距離ミサイルと違い、日本はもちろん米国グアムまで攻撃可能という点で、前回とは違う意味を持っている。平壌からグアムまでの距離は約3400キロメートルで、今回の中距離ミサイルの飛行距離は約4500キロメートルであり、グアムへの攻撃が可能と報じている。
上記で日本は勿論としているが、北朝鮮が日本を攻撃したり、間違って日本へミサイルを落としたら、金正恩はおわるだろう。日本を狙うことは無い。米国に向けて発射する方向があの位置でしかないという意味。 北朝鮮は今後、大陸間弾道ミサイルの発射や7回目の核実験のような戦略的な挑発に乗りだす可能性と、龍山庁舎で開かれた国会国防委員会の国政監査で「北朝鮮は核実験状態を維持しており、新型の液体燃料の大陸間弾道ミサイル(ICBM)と潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の発射実験を準備している」と報告している。
≪ 何のための「韓日首脳会談」なのか | HOME | 半導体・鉄鋼・石油化学…韓国経済“大黒柱”まで輸出連続減少 ≫
コメントの投稿
トラックバック
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- :2度にわたり中国を蹴るベトナム、日本に高速鉄道支援を求める (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:現代・起亜自動車、欧州EV市場でシェア4位でテスラを追撃中だが… (01/27)
- :福島第一原発の汚染水放出、「日本、不完全な資料で決定」海外の科学者が指摘 (01/27)
- ななし:気になる「隣国」の動向…2023年の韓中日経済 (01/26)
- :韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:韓国電池業界の対中依存度、昨年重要素材でさらに高まった (01/25)
- グリーン・ゴースト:元徴用工問題のボールは韓国から日本に移った? (01/25)
- どん兵衛:韓国では今、「偽札犯罪」が増加 (01/24)
- ななし:トヨタが「世界一」から転落し、日本の自動車産業の「ヤバすぎる大崩壊」が始まる (01/24)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp