韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  ドル高と高金利の影響で、韓国の輸出企業1社当たり純利益40億ウォン減

ドル高と高金利の影響で、韓国の輸出企業1社当たり純利益40億ウォン減

韓国経済の柱である輸出企業の業績に赤信号が灯った。ドル高と高金利の影響で今年に入って純利益は大幅に減り負債と利子費用が増加してだ。

国会企画財政委員会所属の与党「国民の力」の韓秉道(ハン・ビョンド)議員が12日に明らかにしたもので、韓国銀行の「輸出企業負債現況」によると上半期基準で輸出額が全売り上げの50%を超える上場輸出企業数は412社だ。1年前の509社と比較して19.1%の97社減少した。この期間に全上場企業数が2420社から2398社に0.9%(22社)減ったのと対照的だ。この1年間で輸出実績が減り売り上げの半分に満たなかったり証券市場から撤退したところがそれだけ多かったという意味だ。

輸出企業の稼ぎは今年大きく悪化した。輸出企業の平均当期純利益は上半期に235億7000万ウォンで前年同期の275億5000万ウォンと比べ40億ウォン近く縮んだ。この期間の平均売上額は4065億6000万ウォンから4279億9000万ウォンに200億ウォン以上増えたが見かけ倒しだった。原材料価格上昇、ウォン安などで収益性が悪化したためだ。

スポンサードリンク


ウォン安が輸出に有利だったのは昔の話だ。ドルで換算した国産製品価格は下がるが価格競争力に大きな差はない。ドルを除いた他の通貨も一斉に下がったためだ。むしろ原材料輸入価格だけ上がるなど副作用ばかりが目立った。ここに金利まで急に上がり企業の負担を拡大した。

上半期末基準で輸出企業の負債は平均5107億7000万ウォンで1年前の4720億8000万ウォンから386億9000万ウォン増加した。この1年間で平均400億ウォン近く負債が増えた。利子費用も大きくなっている。上半期に輸出企業は月平均5億8000万ウォンを利子支払いに使った。前年の5億7000万ウォンより1000万ウォン増加した。
https://japanese.joins.com/JArticle/296521?servcode=300§code=300

2022-10-13-k007.jpg

営業利益で利子をまかなえない「限界企業」がこの5年間に15%増えたことがわかった。今年も急激な金利引き上げなどで企業の利子負担が大きくなり限界企業が大幅に増加すると予想される。限界企業は2017年の3111社から2021年には3572社と14.8%増えた。いわゆる「ゾンビ企業」と呼ばれる限界企業は3年連続で営業利益が利子費用に満たない企業を指す。昨年末現在で外部監査対象企業のうち14.9%がこれに該当した。中小企業は100社中16社、大企業は12社の割合で限界企業に分類された。

最近5年間の限界企業数増加率は大企業が40.6%で中小企業の11.2%より大きかった。業種別では昨年基準で不動産業が18.2%と最も大きな割合を占めた。卸小売業と電機電子、自動車などがその後に続いた。特に限界企業の慢性化が目立った。2012~2021年中に2回以上限界企業に該当したところが全限界企業の72.8%を占めた。10年間にわたり限界企業から抜け出せなかった企業は297社に達した。このうち84.5%の251社が中小企業だった。10年間にわたり売上額がゼロの企業も27社あった。


関連記事

[ 2022年10月13日 08:39 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(1)
キャッシュフローが悪化しているようだ。

在庫資産が増加、売上債権も増加、
経常利益には積めるが、手元現金にならない。
いわゆる黒字倒産の予備軍。
倒れるとすぐさま、債権者が回収に襲撃。
資産を持ち去るというドタバタが始まる。

中央日報の警告報道は、債権者は準備をしておけと。
[ 2022/10/13 18:05 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp