韓国、閉鎖的な『技術主権』では生き残れない
産業政策復興期とでもいうべきかもしれない。政府は干渉せず、企業の自律に任せるべきという声はいまや聞こえなくなった。国家間の産業政策競争が繰り広げられているといわれているほどだ。サプライチェーンの安定化や技術主権、経済安全保障などを名分に「自分が使うものは自分で作る」と言わんばかりだ。米国のCHIPSおよび科学法(8月施行)、インフレ抑制法(IRA・8月施行)がその先頭に立っている。
韓国も産業政策競争に足を踏み入れた。国家先端戦略産業法(通称「半導体特別法」・8月施行)を制定したのに続き、半導体事業場に大々的な支援をする策も用意している。「産業政策の大転換」の加速化を図るという産業通商資源部のイ・チャンヤン長官の発言も同じ脈絡だ。
韓国産業の未来に対するソウル大学工科部教授26人の提言を盛り込んだ本『蓄積の時間』の著者、イ・ジョンドン教授(技術経営経済政策)は本紙とのインタビューで、国家間の競争的な産業政策の展開が「我も我もと子どもを有名塾に行かせるような劇場効果につながりかねない」と懸念を示した。イ教授は『蓄積の時間』に続き、産業革新の道を模索した『蓄積の道』と『最初の質問』を相次いで出版した。
スポンサードリンク
「多くの国が類似した分野に競争的に参入すると、似通った技術を開発する羽目になる。劇場で前の席の人が立ち上がると、みんな立ち上がって観なければならなくなるように、誰かが子どもを大峙洞(テチドン:有名塾が集まっている江南の一角)の塾に通わせたら、みんながそれを真似し、結局はそのメリットがなくなるのと同じだ」。インタビューは7日と13日の2回、ソウル大学の研究室で約2時間にわたって行われた。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/44812.html

記事では、韓国や日本、台湾は違う。門戸を閉じてしまうと生き残れない。技術主権、技術独立が叫ばれているから、それを名分に掲げ、待ち構えていたかのようにあちこちで政府の補助金を要求する。補助金があれば技術独立ができると訴えると報じている。 だが技術力があっての話で、単に韓国の様に部材を日本から輸入し、製造し輸出する国の大半が製造業となる。半導体などの設備は日本である。
特許包囲網は不可欠であり、良好的技術進出となるべく、対応することが不可欠となる。なにより製造面ではコストのみならず、品質はより重要となる。特に現代自の弱い品質製造力では、何を実施しても無理となるが…。
韓国も産業政策競争に足を踏み入れた。国家先端戦略産業法(通称「半導体特別法」・8月施行)を制定したのに続き、半導体事業場に大々的な支援をする策も用意している。「産業政策の大転換」の加速化を図るという産業通商資源部のイ・チャンヤン長官の発言も同じ脈絡だ。
韓国産業の未来に対するソウル大学工科部教授26人の提言を盛り込んだ本『蓄積の時間』の著者、イ・ジョンドン教授(技術経営経済政策)は本紙とのインタビューで、国家間の競争的な産業政策の展開が「我も我もと子どもを有名塾に行かせるような劇場効果につながりかねない」と懸念を示した。イ教授は『蓄積の時間』に続き、産業革新の道を模索した『蓄積の道』と『最初の質問』を相次いで出版した。
スポンサードリンク
「多くの国が類似した分野に競争的に参入すると、似通った技術を開発する羽目になる。劇場で前の席の人が立ち上がると、みんな立ち上がって観なければならなくなるように、誰かが子どもを大峙洞(テチドン:有名塾が集まっている江南の一角)の塾に通わせたら、みんながそれを真似し、結局はそのメリットがなくなるのと同じだ」。インタビューは7日と13日の2回、ソウル大学の研究室で約2時間にわたって行われた。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/44812.html

記事では、韓国や日本、台湾は違う。門戸を閉じてしまうと生き残れない。技術主権、技術独立が叫ばれているから、それを名分に掲げ、待ち構えていたかのようにあちこちで政府の補助金を要求する。補助金があれば技術独立ができると訴えると報じている。 だが技術力があっての話で、単に韓国の様に部材を日本から輸入し、製造し輸出する国の大半が製造業となる。半導体などの設備は日本である。
特許包囲網は不可欠であり、良好的技術進出となるべく、対応することが不可欠となる。なにより製造面ではコストのみならず、品質はより重要となる。特に現代自の弱い品質製造力では、何を実施しても無理となるが…。
≪ 金利引き上げの恐怖でソウルのマンション価格がここ10年で最大の下落 | HOME | 韓国経済副首相、「新たな世の中の源泉は “企業”」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 金利引き上げの恐怖でソウルのマンション価格がここ10年で最大の下落 | HOME | 韓国経済副首相、「新たな世の中の源泉は “企業”」 ≫
ブログランキング
最新コメント
- :韓国軍「レーダー照射問題」で日本が妥協した理由 (06/07)
- ななし:TSMC、第2工場も熊本を優先的に検討 (06/07)
- ななし:韓国軍「レーダー照射問題」で日本が妥協した理由 (06/07)
- :インド太平洋経済枠組み(IPEF)、1分野で初の合意 (06/06)
- :中国から引き揚げられた資金が日本に流入 (06/06)
- グリーンコースト:中国から引き揚げられた資金が日本に流入 (06/06)
- 名無し:「ガソリン車禁止」のアメリカで、EVシフトに立ちふさがる「最大障壁」の意外な事情 (06/05)
- :韓国にはなぜNVIDIAやテスラのCEOのような企業家がいないのか (06/04)
- :拡大続けるBRICSを中心に急速に広まる「ドル外し」 (06/03)
- グリーンコースト:中国、100都市以上が利払い費で困難に直面 (06/03)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp