韓国経済副首相、「韓米通貨スワップ締結の可能性はないはず」
韓国の秋慶鎬(チュ・ギョンホ)経済副首相は12日(現地時間)、米ワシントンで開催した記者懇談会で最近の韓国銀行(韓銀)金融通貨委員会の利上げ決定について「(現在の通貨政策方向は)物価安定が優先であり、そのために(2回連続の0.5ポイント)利上げを決定したもの」とし「ただ、今後考慮することがあるなら25bp、50bpなど利上げ幅ほどの問題になるだろう」と述べた。
続いて「その間、李昌ヨン(イ・チャンヨン)韓銀総裁の政策経験と海外ネットワークなどを基盤とする意見を聞きながら、通貨政策に対する韓銀の視点は政府と同じ方向だという点を確認した」とし、ビッグステップに同意するという意見を明らかにした。 利上げ加速による景気鈍化の懸念について、秋副首相は「物価安定策は苦痛を伴ったりする」とし「それを勘案しても(物価を引き上げる)需要圧力を減らす」と明らかにした。
ただ「米国ではまだこうした(利上げ)効果がまともに作動していないので(物価安定までは)まだ前途は遠いと感じられるはずで、(その余波で)金融・為替市場は揺れるだろう」と伝えた。
スポンサードリンク
一方、一部で提起された米国との通貨スワップの可能性については一線を画した。秋副首相は「サプライズ発表(通貨スワップ締結)はないはず」とし「通貨スワップに関してはもうこれ以上話すことはない」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7be4349711308ccbbd63d1c979dedaef03911e2f

李昌鏞総裁の発言では、FRBがドル流動性スワップの締結を判断するには内部で基準があるとしている。なのでその基準を満たしていないために無いと答えている。従って為替スワップ凍結は無いでしょう。流動性の低いドルしか持っていないのと、ドル現金化するのにも時間がかかるため、為替介入も難しい。
日本と比較すれば、ウォン量は少ないので、為替介入はある程度の効果は期待できそうだが、それでも一時的でしかなく、継続は無理。また日本の様に、外貨準備以外の外貨資産に乏しく、自国政府への補てんも無理。通貨危機はいつ発生するかの判断は難しい。韓国政府はその可能性は低いとしているが、個人的にはそうは感じていない。すでに通貨危機に陥った国もあるだけに、今の韓国では、一気に加速する可能性も十分あると考える。
続いて「その間、李昌ヨン(イ・チャンヨン)韓銀総裁の政策経験と海外ネットワークなどを基盤とする意見を聞きながら、通貨政策に対する韓銀の視点は政府と同じ方向だという点を確認した」とし、ビッグステップに同意するという意見を明らかにした。 利上げ加速による景気鈍化の懸念について、秋副首相は「物価安定策は苦痛を伴ったりする」とし「それを勘案しても(物価を引き上げる)需要圧力を減らす」と明らかにした。
ただ「米国ではまだこうした(利上げ)効果がまともに作動していないので(物価安定までは)まだ前途は遠いと感じられるはずで、(その余波で)金融・為替市場は揺れるだろう」と伝えた。
スポンサードリンク
一方、一部で提起された米国との通貨スワップの可能性については一線を画した。秋副首相は「サプライズ発表(通貨スワップ締結)はないはず」とし「通貨スワップに関してはもうこれ以上話すことはない」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7be4349711308ccbbd63d1c979dedaef03911e2f

李昌鏞総裁の発言では、FRBがドル流動性スワップの締結を判断するには内部で基準があるとしている。なのでその基準を満たしていないために無いと答えている。従って為替スワップ凍結は無いでしょう。流動性の低いドルしか持っていないのと、ドル現金化するのにも時間がかかるため、為替介入も難しい。
日本と比較すれば、ウォン量は少ないので、為替介入はある程度の効果は期待できそうだが、それでも一時的でしかなく、継続は無理。また日本の様に、外貨準備以外の外貨資産に乏しく、自国政府への補てんも無理。通貨危機はいつ発生するかの判断は難しい。韓国政府はその可能性は低いとしているが、個人的にはそうは感じていない。すでに通貨危機に陥った国もあるだけに、今の韓国では、一気に加速する可能性も十分あると考える。
≪ 円相場、32年ぶりに最安値、1990年「バブル経済崩壊」の入り口水準に | HOME | 10年ぶり金利3%時代、利払い負担は12兆ウォン増加=韓国 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 円相場、32年ぶりに最安値、1990年「バブル経済崩壊」の入り口水準に | HOME | 10年ぶり金利3%時代、利払い負担は12兆ウォン増加=韓国 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:熊本県菊陽町のTSMC効果が話題 (12/11)
- ななし:2023年の展望:ゆっくり進む円高、日銀本格利上げならショック発生 (12/11)
- ななし:政争に埋もれた韓国経済 (12/11)
- :熊本県菊陽町のTSMC効果が話題 (12/11)
- 市場調査員:2024年の韓国経済見通し、「米金利下がっても…回復遠い」 (12/10)
- ななし:韓国観光ベンチャー企業の日本市場攻略を支援…韓国政府が渋谷に拠点 (12/10)
- ななし:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/09)
- ななし:円高加速で一時141円台…植田総裁「マイナス金利解除の可能性を検討」 (12/09)
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp