ユーザー5千万人のカカオが使用不能で、韓国社会が完全まひ
15日に発生した初の「カカオ不通」事態は、特定の通信プラットフォームに依存する社会の弊害をまざまざと見せつけた。IT専門家は「インターネットサービスを独占するプラットフォーム企業で生じた問題が国民全体をブラックアウトに陥れることをはっきりと示した事件だ」と指摘した。韓国ではメッセンジャーアプリ「カカオトーク」のユーザーが5000万人いるほか、決済アプリ「カカオペイ」を3700万人、本人認証サービス「カカオ認証書」を3300万人、配車サービスの「カカオT」を3000万人がそれぞれ利用している。
カカオの不通事態は単にカカオが提供する20種類余りのサービスが止まるだけでは済まなかった。カカオの地図、本人認証(ログイン)、決済システムなどを利用する他の企業、政府機関も広く被害を受けた。国内最大の仮想通貨取引所アップビットはログイン方法にカカオトークとアップルアカウントという2つの方式だけを採用しており、相当数のユーザーが15日午後から仮想通貨取引ができなくなった。
行政安全部が運営する「安全申聞鼓」アプリも全く作動しなかった。このサービスはユーザーの位置に基づき、違法駐停車、生活上の不便などの苦情を行政に伝える役割を果たしているが、カカオ地図と連動しているため、通報自体ができなくなった。IT業界関係者は「小さなスタートアップのみならず、ほとんどのIT大企業も地図や決済など全てのサービスを直接開発することはできない。ネイバーとカカオに主なサービスを依存しているのが現実だ」と話した。
スポンサードリンク
多くのサービスが中断すると、人々は慌ててカカオに代わるサービスを探した。メッセンジャーのLINE(ライン)、やテレグラム、配車サービスのウティやタダ、ネイバー地図などライバル企業のアプリのダウンロードが集中し、グーグルプレイやアップルのApp Storeの検索順位でそれらサービスが一斉に上位にランクされる現象が起きた。IT業界関係者は「カカオ、ネイバーによる独占現象が深刻化し、適当な競合サービスがなかったということも今回の混乱を拡大させた理由の一つだ」と指摘した。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/10/17/2022101780002.html

10月15日、データセンターの火災が原因で、人気通信アプリのカカオトークに大規模な接続障害が発生した。カカオトークは韓国で最も使用されている通信アプリのため、日常生活に大きな混乱が生じた。人口が約5,178万人(2020年)の韓国において、カカオトークのアクティブユーザーは約4,700万人と言われており、市民生活に広く浸透している。
科学技術情報通信部長官は、国民が不便を強いられていることに遺憾の意を表明するとともに、政府としてもサービス正常化に向けた努力を行うと述べた。また、ユン(尹)大統領はサービス再開に向けた支援を指示するとともに、再発防止のために原因究明を徹底するよう命じた。
なお、今後はバックアップの整備等、データセンターの非常事態に備えた対策が講じられるべきだとコメントしている。さらに大統領の広報担当官は、カカオトークの不具合は有事の際の国家安全保障にも致命的な問題が生じる可能性があると指摘している。
カカオの不通事態は単にカカオが提供する20種類余りのサービスが止まるだけでは済まなかった。カカオの地図、本人認証(ログイン)、決済システムなどを利用する他の企業、政府機関も広く被害を受けた。国内最大の仮想通貨取引所アップビットはログイン方法にカカオトークとアップルアカウントという2つの方式だけを採用しており、相当数のユーザーが15日午後から仮想通貨取引ができなくなった。
行政安全部が運営する「安全申聞鼓」アプリも全く作動しなかった。このサービスはユーザーの位置に基づき、違法駐停車、生活上の不便などの苦情を行政に伝える役割を果たしているが、カカオ地図と連動しているため、通報自体ができなくなった。IT業界関係者は「小さなスタートアップのみならず、ほとんどのIT大企業も地図や決済など全てのサービスを直接開発することはできない。ネイバーとカカオに主なサービスを依存しているのが現実だ」と話した。
スポンサードリンク
多くのサービスが中断すると、人々は慌ててカカオに代わるサービスを探した。メッセンジャーのLINE(ライン)、やテレグラム、配車サービスのウティやタダ、ネイバー地図などライバル企業のアプリのダウンロードが集中し、グーグルプレイやアップルのApp Storeの検索順位でそれらサービスが一斉に上位にランクされる現象が起きた。IT業界関係者は「カカオ、ネイバーによる独占現象が深刻化し、適当な競合サービスがなかったということも今回の混乱を拡大させた理由の一つだ」と指摘した。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/10/17/2022101780002.html

10月15日、データセンターの火災が原因で、人気通信アプリのカカオトークに大規模な接続障害が発生した。カカオトークは韓国で最も使用されている通信アプリのため、日常生活に大きな混乱が生じた。人口が約5,178万人(2020年)の韓国において、カカオトークのアクティブユーザーは約4,700万人と言われており、市民生活に広く浸透している。
科学技術情報通信部長官は、国民が不便を強いられていることに遺憾の意を表明するとともに、政府としてもサービス正常化に向けた努力を行うと述べた。また、ユン(尹)大統領はサービス再開に向けた支援を指示するとともに、再発防止のために原因究明を徹底するよう命じた。
なお、今後はバックアップの整備等、データセンターの非常事態に備えた対策が講じられるべきだとコメントしている。さらに大統領の広報担当官は、カカオトークの不具合は有事の際の国家安全保障にも致命的な問題が生じる可能性があると指摘している。
≪ カカオとネイバーすでに株価半分水準…韓国の個人投資家「ブラックマンデー」の恐怖 | HOME | 韓国のロボット部品の対日依存が深刻、国産化率はわずか15% ≫
デジタル先進国の欠陥
デジタル先進国と自慢していた韓国がこんな事で世の中が停止してしまう事はセキュリティ対策の手を抜いていたと言わざるを得ない。
[ 2022/10/18 08:21 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ カカオとネイバーすでに株価半分水準…韓国の個人投資家「ブラックマンデー」の恐怖 | HOME | 韓国のロボット部品の対日依存が深刻、国産化率はわずか15% ≫
ブログランキング
最新コメント
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
- あんみつ皇子:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/07)
- あんみつ皇子:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- ななし:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国からのキムチ輸出、5284万ドルで「日本1位」 (12/07)
- 名無し:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/06)
- ななし:韓国の大企業の半数「来年の投資計画未定」…高金利が最大のリスク (12/06)
- :24年の韓国車市場、内需・輸出とも停滞 (12/05)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp