日本、北朝鮮の核・ミサイル開発に関与した5団体の資産凍結
日本政府が18日、北朝鮮の核・ミサイル開発に関与した5団体の資産を凍結するなど、独自の追加制裁に乗り出した。日本の対北朝鮮追加制裁は6カ月ぶりで、最近韓国と米国に続いて行われた。
松野博一官房長官はこの日の定例記者会見で、「日本の追加措置として、北朝鮮関連の国連安全保障理事会決議で禁止されている核・ミサイル開発に関与した5団体を外国為替及び外国貿易法(外為法)に基づく資産凍結などの対象として追加指定することを閣議で了解した」と述べた。制裁対象はロケット工業部、合掌江貿易会社、老隠山貿易会社、雲川貿易会社、勝利山貿易会社の5社だ。
松野長官は「今月4日、我が国の上空を通過させる形で弾道ミサイルを発射するなど、極めて高い頻度で続く北朝鮮による一連の挑発行動は、我が国の安全保障にとって重大かつ差し迫った脅威であり、断じて容認できない」と非難した。さらに「今後、北朝鮮が核実験の実施を含め、さらなる挑発行為に出る可能性があるものと考えている」とし、「日米韓で緊密に連携すると共に、国際社会とも協力しながら、北朝鮮の完全な非核化を目指していく」と述べた。
http://japan.hani.co.kr/arti/international/44863.html
スポンサードリンク
一方で日本でささやかれる「核共有」は、米国と欧州の「北大西洋条約機構(NATO)」加盟国が冷戦時代以来とっている体制となる。現在、ベルギー、ドイツ、イタリア、オランダの4カ国に15発ずつ配備されている計60発の米国の核爆弾が「核共有」状態にある。4カ国のパイロットたちが定期的に模擬投下訓練を受けていて、核戦争の際には実弾を投下する仕組。核投下の最終決定を下すのは米国大統領で、4カ国が勝手に「共有核」を使えるわけではない。

現在の核共有60発と残りの40発は冷戦の遺物なのだ(ギリシャの共有核は2001年に撤去、英国配備の米軍用核爆弾も2008年までに撤去された)。NATO加盟30カ国は、核共有如何に関わらず、冷戦終焉後の参加国も含め、すべて(独自の核戦力を持つ仏を除く)が、核使用について協議する「核計画グループ(NPG)」に参加している。
また今回の核共有発言で注目されている自民党議員らは、実は、以前から、同様の主張をしていた。最終的には、日本が独自で核兵器を持つべきだという声もあり…国家戦略として検討すべき」と主張している。とはいえ日本の周りは核保有国だらけで、頼みの米国は核保有国へ軍は派遣しない為、これをウクライナとソ連の状態を見て、理解し始めた中国や北朝鮮は、米国狙いだけでなく、日本も狙う事を可能とする意識が高まっているのも事実。
平和ボケした日本が、自国防衛でどのような対応するのかは、今のボケた政権下と自国民では難しいとみるが、危険はまじかに迫っていることを理解するべき。
松野博一官房長官はこの日の定例記者会見で、「日本の追加措置として、北朝鮮関連の国連安全保障理事会決議で禁止されている核・ミサイル開発に関与した5団体を外国為替及び外国貿易法(外為法)に基づく資産凍結などの対象として追加指定することを閣議で了解した」と述べた。制裁対象はロケット工業部、合掌江貿易会社、老隠山貿易会社、雲川貿易会社、勝利山貿易会社の5社だ。
松野長官は「今月4日、我が国の上空を通過させる形で弾道ミサイルを発射するなど、極めて高い頻度で続く北朝鮮による一連の挑発行動は、我が国の安全保障にとって重大かつ差し迫った脅威であり、断じて容認できない」と非難した。さらに「今後、北朝鮮が核実験の実施を含め、さらなる挑発行為に出る可能性があるものと考えている」とし、「日米韓で緊密に連携すると共に、国際社会とも協力しながら、北朝鮮の完全な非核化を目指していく」と述べた。
http://japan.hani.co.kr/arti/international/44863.html
スポンサードリンク
一方で日本でささやかれる「核共有」は、米国と欧州の「北大西洋条約機構(NATO)」加盟国が冷戦時代以来とっている体制となる。現在、ベルギー、ドイツ、イタリア、オランダの4カ国に15発ずつ配備されている計60発の米国の核爆弾が「核共有」状態にある。4カ国のパイロットたちが定期的に模擬投下訓練を受けていて、核戦争の際には実弾を投下する仕組。核投下の最終決定を下すのは米国大統領で、4カ国が勝手に「共有核」を使えるわけではない。

現在の核共有60発と残りの40発は冷戦の遺物なのだ(ギリシャの共有核は2001年に撤去、英国配備の米軍用核爆弾も2008年までに撤去された)。NATO加盟30カ国は、核共有如何に関わらず、冷戦終焉後の参加国も含め、すべて(独自の核戦力を持つ仏を除く)が、核使用について協議する「核計画グループ(NPG)」に参加している。
また今回の核共有発言で注目されている自民党議員らは、実は、以前から、同様の主張をしていた。最終的には、日本が独自で核兵器を持つべきだという声もあり…国家戦略として検討すべき」と主張している。とはいえ日本の周りは核保有国だらけで、頼みの米国は核保有国へ軍は派遣しない為、これをウクライナとソ連の状態を見て、理解し始めた中国や北朝鮮は、米国狙いだけでなく、日本も狙う事を可能とする意識が高まっているのも事実。
平和ボケした日本が、自国防衛でどのような対応するのかは、今のボケた政権下と自国民では難しいとみるが、危険はまじかに迫っていることを理解するべき。
≪ 「素材・部品・装備」を受け継いだ尹錫悦政府、「核心戦略技術」100→150に拡大 | HOME | ポーランドが韓国の「天橆」を300台購入 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 「素材・部品・装備」を受け継いだ尹錫悦政府、「核心戦略技術」100→150に拡大 | HOME | ポーランドが韓国の「天橆」を300台購入 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:ウーバーとウェイモ、自動運転配車・料理宅配サービスで提携 (05/29)
- ななし:韓国、供給網不安に最も弱い国…経済安全保障指数高め危機に備えよ (05/29)
- ななし:IMFが物価抑制で、米国に一段の利上げ勧告 (05/27)
- ななし:ドル/円はなぜ購買力平価から乖離しているのか…増えない輸出、足りない設備 (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:岸田ステルス増税〟金持ちと官僚優遇の仕組み「社会保険料上乗せ、扶養控除縮小」 (05/26)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp