台湾・朝鮮半島「連動有事」11月勃発か、日本に戦後最大の安全保障危機
中国による軍事的覇権拡大や、北朝鮮の核・ミサイル開発など、わが国を取り巻く安全保障環境が極度に悪化している。岸田文雄政権は、国家安全保障戦略など安保関連3文書の改定と、防衛力の抜本的強化を加速させている。先週明らかになった米国製の長距離巡航ミサイル「トマホーク」の購入の動きは、その一環といえるが、間に合わない可能性が出てきた。米政府や米軍は「台湾有事」と「朝鮮半島有事」が連動して早期勃発することを厳重警戒している。米韓両軍は31日、軍用機約240機を投入する合同訓練「ビジラント・ストーム」を始めた。
「日米韓の情報当局が厳戒態勢に入った。『朝鮮半島有事と、台湾・日本有事が近く勃発する』という緊急情報がある。『Xデーは、11月から来年1月にかけて』。悪夢だ。日本にとって戦後最大の安全保障危機だ」 外事警察関係者はこう語った。北朝鮮は28日、東部江原道通川(トンチョン)付近から日本海に向け、短距離弾道ミサイル2発を発射した。飛行距離は約230キロ。日本のEEZ(排他的経済水域)外に落下した。北朝鮮による弾道ミサイル発射は今月14日以来で、今年に入って25回目だ。
日本外務省の船越健裕アジア大洋州局長は28日、米国のソン・キム北朝鮮担当特別代表と、韓国外務省の金建(キム・ゴン)朝鮮半島平和交渉本部長とそれぞれ電話で協議した。「地域の安全保障にとって重大かつ差し迫った脅威であり、国際社会に対する明白かつ深刻な挑戦だ」という認識を共有した。
スポンサードリンク
外務省関係者は「中朝は連動している。北朝鮮は、中国共産党第20回党大会(10月16~22日)の間は、ミサイル発射などの挑発を止めていた。習近平総書記(国家主席)が『異例の3期目』に入って独裁体制を確立し、党大会閉幕を見届けて暴走を再開した」と語った。防衛省関係者は「米韓情報当局は、『北朝鮮は7回目の核実験を、米国の中間選挙(11月8日投開票)の前に強行する』という情報を入手している。
問題は中国だ。アントニー・ブリンケン米国務長官は26日、米ブルームバーグのインタビューで、「中国政府は現状を受け入れられなくなった」「中国は台湾統一を加速させると決定した。武力行使もある」と異例の警告を発した。米海軍のマイケル・ギルディ作戦部長は19日、米シンクタンクのイベントで、「中国の台湾侵略は(これまで想定された)2027年ではなく、22年あるいは23年の可能性がある」と、最新分析を明かした。
https://www.zakzak.co.jp/article/20221101-W5NSXP6A6FPSHHZ2FMA4DKR4XE/

2020年6月、中国人民大学国際関係学院の金燦栄副院長は講演の席で、標高5600mの地点にあるインド北部のカシミール地方のガルワン渓谷で、解放軍が8月29日にマイクロ波兵器を使用し、インド軍を山頂の陣地から撤退させている。マイクロ波は、電子レンジや携帯電話に利用されることで知られているが、専門家によれば、95ギガヘルツのマイクロ波を照射されると、一瞬で皮膚表層が熱くなり、やけどこそしないものの、皮膚細胞の水分が沸騰して苦痛を与える。
指向性エネルギー兵器(DEW:Directed-Energy Weapon)とは、レーザー、メーザー波、マイクロ波、素粒子エネルギー、電子ビーム、音響など、多種にわたるエネルギーを使用して、目標物や人間に対して直接照射し、破壊したり機能を停止させたりする兵器だ。現在も研究開発の段階にあるとはいうものの、技術の進歩と投資の増加により、2027年までに、世界の指向性エネルギー兵器市場は大幅な拡大がみこまれている。
プライ博士によると、EMP攻撃は、技術的および運用上、核兵器のもっとも簡単で、もっともリスクが少なく、もっとも効果的な使用法だという。中国、ロシア、そしておそらく北朝鮮はEMP兵器をもっている。それに対して、米国には核によるEMP兵器はないことになっている。日本は核兵器をもたないから、当然ながら核EMP攻撃能力をもたない。このため、EMP攻撃の面でも日中の差は歴然としていて、将来、日中紛争が発生した場合、紛争の早い段階で中国からのEMP攻撃を覚悟せざるを得ず、難しい対応を余儀なくされる。
「日米韓の情報当局が厳戒態勢に入った。『朝鮮半島有事と、台湾・日本有事が近く勃発する』という緊急情報がある。『Xデーは、11月から来年1月にかけて』。悪夢だ。日本にとって戦後最大の安全保障危機だ」 外事警察関係者はこう語った。北朝鮮は28日、東部江原道通川(トンチョン)付近から日本海に向け、短距離弾道ミサイル2発を発射した。飛行距離は約230キロ。日本のEEZ(排他的経済水域)外に落下した。北朝鮮による弾道ミサイル発射は今月14日以来で、今年に入って25回目だ。
日本外務省の船越健裕アジア大洋州局長は28日、米国のソン・キム北朝鮮担当特別代表と、韓国外務省の金建(キム・ゴン)朝鮮半島平和交渉本部長とそれぞれ電話で協議した。「地域の安全保障にとって重大かつ差し迫った脅威であり、国際社会に対する明白かつ深刻な挑戦だ」という認識を共有した。
スポンサードリンク
外務省関係者は「中朝は連動している。北朝鮮は、中国共産党第20回党大会(10月16~22日)の間は、ミサイル発射などの挑発を止めていた。習近平総書記(国家主席)が『異例の3期目』に入って独裁体制を確立し、党大会閉幕を見届けて暴走を再開した」と語った。防衛省関係者は「米韓情報当局は、『北朝鮮は7回目の核実験を、米国の中間選挙(11月8日投開票)の前に強行する』という情報を入手している。
問題は中国だ。アントニー・ブリンケン米国務長官は26日、米ブルームバーグのインタビューで、「中国政府は現状を受け入れられなくなった」「中国は台湾統一を加速させると決定した。武力行使もある」と異例の警告を発した。米海軍のマイケル・ギルディ作戦部長は19日、米シンクタンクのイベントで、「中国の台湾侵略は(これまで想定された)2027年ではなく、22年あるいは23年の可能性がある」と、最新分析を明かした。
https://www.zakzak.co.jp/article/20221101-W5NSXP6A6FPSHHZ2FMA4DKR4XE/

2020年6月、中国人民大学国際関係学院の金燦栄副院長は講演の席で、標高5600mの地点にあるインド北部のカシミール地方のガルワン渓谷で、解放軍が8月29日にマイクロ波兵器を使用し、インド軍を山頂の陣地から撤退させている。マイクロ波は、電子レンジや携帯電話に利用されることで知られているが、専門家によれば、95ギガヘルツのマイクロ波を照射されると、一瞬で皮膚表層が熱くなり、やけどこそしないものの、皮膚細胞の水分が沸騰して苦痛を与える。
指向性エネルギー兵器(DEW:Directed-Energy Weapon)とは、レーザー、メーザー波、マイクロ波、素粒子エネルギー、電子ビーム、音響など、多種にわたるエネルギーを使用して、目標物や人間に対して直接照射し、破壊したり機能を停止させたりする兵器だ。現在も研究開発の段階にあるとはいうものの、技術の進歩と投資の増加により、2027年までに、世界の指向性エネルギー兵器市場は大幅な拡大がみこまれている。
プライ博士によると、EMP攻撃は、技術的および運用上、核兵器のもっとも簡単で、もっともリスクが少なく、もっとも効果的な使用法だという。中国、ロシア、そしておそらく北朝鮮はEMP兵器をもっている。それに対して、米国には核によるEMP兵器はないことになっている。日本は核兵器をもたないから、当然ながら核EMP攻撃能力をもたない。このため、EMP攻撃の面でも日中の差は歴然としていて、将来、日中紛争が発生した場合、紛争の早い段階で中国からのEMP攻撃を覚悟せざるを得ず、難しい対応を余儀なくされる。
≪ 韓国半導体生産3か月連続減少、生産·消費·投資「トリプル減少」 | HOME | 韓国が13年ぶりに原発輸出、ポーランドに最大30兆ウォン規模 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国半導体生産3か月連続減少、生産·消費·投資「トリプル減少」 | HOME | 韓国が13年ぶりに原発輸出、ポーランドに最大30兆ウォン規模 ≫
ブログランキング
最新コメント
- :韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」 (03/29)
- なのだ:韓国水産業界、福島原発汚染水放出に「言えない悩み」 (03/29)
- なのだ:韓国の最大貿易黒字国だった中国、現在は最大赤字国 (03/29)
- なのだ:韓国酒類大手ハイト真露真露の焼酎輸出、1億ドル超で過去最大 (03/29)
- :岸田内閣の支持率、1カ月で5%上昇、韓国とは反対 (03/28)
- :韓国半導体装備、中国輸出封鎖でリスク変わらず (03/28)
- ななし:韓国がまた「ゴールポスト」動かす懸念 国防相「レーダー照射」否定 (03/26)
- :世界の大学医学部ランキング、トップ50に韓国の大学わずか1校 (03/26)
- :米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/26)
- ななし:韓国・尹大統領、「反日」の動きを改めてけん制 (03/25)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
中国の領土拡大軍事作戦では、尖閣列島、琉球列島が標的だから
日台防衛連携は重要度を増している
台湾にミサイル装備が揃うと、中国はうかつに上陸船隊を出せない。
半島の南北は、似た事情があって、北は陸上戦が無理だから、
ミサイルを撃ってくる、韓国には玄武ミサイルが1000発あるから、
両軍が撃ち合いになり、国境に近いソウル、ピョンヤンは壊滅する。