韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  韓国の10月輸出が2年ぶりに減少、7カ月連続赤字は通貨危機以来初

韓国の10月輸出が2年ぶりに減少、7カ月連続赤字は通貨危機以来初

韓国の10月の輸出実績が昨年同月より5.7%減少したことが分かった。月間基準の輸出額が減少傾向を記録したのは2年ぶりのことで、異例の事態だ。輸出に絶対的に依存する韓国経済全般に相当な負担を与える要因だ。マクロ経済管理・運用に大きな変数として浮上しているウォン-ドル相場の流れに関するさらなる不安要因になりうるため、負担が増している。

産業通商資源部が1日に発表した「10月輸出入動向」によれば、輸出額は昨年同月より5.7%減った524億8千万ドルと集計された。月間輸出実績の下落傾向は、2020年10月(-3.9%)以来2年ぶりだ。輸出の実績不振はロシア・ウクライナ戦争の長期化、主要国の通貨緊縮にともなうグローバル景気鈍化の影響だと産業部は分析した。 

さらに最大輸出相手国である中国の輸入市場萎縮と、最大輸出品目である半導体価格の下落も輸出不振の主な要因に挙げられた。昨年の10月の実績(556億6千万ドル)は過去最高の輸出額を記録しており、その反射効果も働いたと分析された。

スポンサードリンク


品目別では、自動車(28.5%)、二次電池(16.7%)の輸出が大幅に増えた反面、半導体(-17.4%)、石油化学(-25.5%)、ディスプレイ(-7.9%)、無線通信(-5.4%)などの輸出はグローバル需要の鈍化で減少した。半導体の輸出不振はDRAM・NANDフラッシュのようなメモリー分野製品の輸出減少(-35.7%)から始まった。非メモリー半導体の輸出は17.6%増の43億8千万ドルで、メモリー半導体の輸出規模(44億7千万ドル)とほぼ同水準になるくらい比重を拡大した。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/44983.html

2022-10-13-k001.jpg

貿易収支が7カ月連続赤字を記録した。輸入は着実に増加した反面、輸出が2020年10月以降2年ぶりに減少に転じ、赤字規模も大きくなった。産業通商資源部が1日まとめた「10月輸出入統計」によると、今月の輸出は昨年同月比5.7%減の524億8000万ドル(約7兆7800億円)、輸入は9.9%増の591億8000万ドルとなり、貿易収支は67億ドルの赤字となった。

貿易収支は4月から7カ月連続で赤字となった。1997年の国際通貨基金(IMF)通貨危機当時の1997年5カ月連続赤字以来、25年ぶりに最も長い赤字期間で、10月の貿易赤字規模は9月(37億7000万ドル)より大幅に拡大した。地域別輸出は欧州連合(10.3%)、米国(6.6%)で増加したが、中国(-15.7%)や日本(-13.1%)、ASEAN(-5.8%)では減少した。

10月の輸入は10%近く増えた。特に3大エネルギー源である原油・ガス・石炭の輸入額は昨年(109億3000万ドル)より46億ドルも増加した155億3000万ドルとなった。


関連記事

[ 2022年11月02日 08:11 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp