日本の戦闘機開発は〝周回遅れ〟 中国は航空機産業に莫大な資金を投入
中国広東省珠海で11月8日から13日まで、国内外の軍関係者やサプライヤーが集う「国際航空宇宙博覧会」が開かれた。今年は実戦配備されている第5世代のステルス戦闘機「J―20」が編隊飛行し、また多数の新型無人機が展示されて、各国の前で熱心に売り込みをかけた。
同じ博覧会で8年前、ステルス戦闘機「J―31」が初披露され、実際に飛行した姿を見て、筆者は現地で軽いショックを受けたものだ。それから約1年2カ月後(2016年1月)、三菱重工が初公開した「X―2(先進技術実証機)」を、愛知県の工場で取材した。当時はメディアで「心神」と呼ばれ、「平成のゼロ戦」と騒がれていた。だが、X―2はあくまでステルス形状がレーダーにどのように映るかを計測するための実験航空機であり、それ以上でも以下でもなかった。
この機体は、防衛省が三菱重工を主契約企業として開発にあたった。しかし、現在の航空自衛隊「F―2戦闘機」の後継としての国産戦闘機が実用化されるのは、2030年代で別のプロジェクトである。
スポンサードリンク
ようやく日本でも、自民党国防議員連盟が今年6月、防衛産業や技術力の抜本的強化を図るための政府への提言案をまとめた。「防衛予算における研究開発費を5年以内に1兆円程度とする」ことなどを盛り込んだ提言を岸田文雄首相に申し入れた。現在、防衛省の開発予算は全体の3・2%の1644億円の低水準だ。
技術開発には、官産学での協力が必要だ。軍事と日常生活での技術的な垣根が無くなりつつある現代では、民生技術の研究は重要だ。いまや官民挙げて「デュアルユース(軍民両用)の開発」を急がなければ、日本は世界から取り残される。
https://www.zakzak.co.jp/article/20221128-H3OWCAXDT5POHAPRBAMQVNJFYQ/

記事では、米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)の日本版を創設することが重要としている。また国が成功失敗関係なくリスクを負ってでも、軍事や民生へ応用できる新技術を育てる仕組みも不可欠。日本の科学関係予算は年4兆円超だが、約5割は文科省が握っており、硬直化しているだけに省をまたいだ連携が必要としている。
現時点(2021年1月)において、いずれに国においても実現していない新たな戦い方を実現し、将来に渡り適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、さらに、高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠となる。
同じ博覧会で8年前、ステルス戦闘機「J―31」が初披露され、実際に飛行した姿を見て、筆者は現地で軽いショックを受けたものだ。それから約1年2カ月後(2016年1月)、三菱重工が初公開した「X―2(先進技術実証機)」を、愛知県の工場で取材した。当時はメディアで「心神」と呼ばれ、「平成のゼロ戦」と騒がれていた。だが、X―2はあくまでステルス形状がレーダーにどのように映るかを計測するための実験航空機であり、それ以上でも以下でもなかった。
この機体は、防衛省が三菱重工を主契約企業として開発にあたった。しかし、現在の航空自衛隊「F―2戦闘機」の後継としての国産戦闘機が実用化されるのは、2030年代で別のプロジェクトである。
スポンサードリンク
ようやく日本でも、自民党国防議員連盟が今年6月、防衛産業や技術力の抜本的強化を図るための政府への提言案をまとめた。「防衛予算における研究開発費を5年以内に1兆円程度とする」ことなどを盛り込んだ提言を岸田文雄首相に申し入れた。現在、防衛省の開発予算は全体の3・2%の1644億円の低水準だ。
技術開発には、官産学での協力が必要だ。軍事と日常生活での技術的な垣根が無くなりつつある現代では、民生技術の研究は重要だ。いまや官民挙げて「デュアルユース(軍民両用)の開発」を急がなければ、日本は世界から取り残される。
https://www.zakzak.co.jp/article/20221128-H3OWCAXDT5POHAPRBAMQVNJFYQ/

記事では、米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)の日本版を創設することが重要としている。また国が成功失敗関係なくリスクを負ってでも、軍事や民生へ応用できる新技術を育てる仕組みも不可欠。日本の科学関係予算は年4兆円超だが、約5割は文科省が握っており、硬直化しているだけに省をまたいだ連携が必要としている。
現時点(2021年1月)において、いずれに国においても実現していない新たな戦い方を実現し、将来に渡り適時適切な能力向上のための改修を加えることができ、さらに、高い可動率と即応性を確保できる国内基盤を有する次期戦闘機を、我が国主導で開発していくことが必要不可欠となる。
≪ 韓国の経済規模、世界13位、国民所得 3.5万ドル | HOME | 水素バスがストップ、セメント業界は464億ウォンの損失、韓国貨物連帯ストで大被害 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国の経済規模、世界13位、国民所得 3.5万ドル | HOME | 水素バスがストップ、セメント業界は464億ウォンの損失、韓国貨物連帯ストで大被害 ≫
ブログランキング
最新コメント
- 名無し:「ガソリン車禁止」のアメリカで、EVシフトに立ちふさがる「最大障壁」の意外な事情 (06/05)
- :韓国にはなぜNVIDIAやテスラのCEOのような企業家がいないのか (06/04)
- :拡大続けるBRICSを中心に急速に広まる「ドル外し」 (06/03)
- グリーンコースト:中国、100都市以上が利払い費で困難に直面 (06/03)
- グリーンコースト:中国に主導権を奪われた「電力貯蔵システム」市場、苦戦する韓国企業 (06/03)
- グリーンコースト:現代自、中国広州の燃料電池システムの生産・販売拠点「HTWO広州」完成 (06/03)
- ななし:時給1350円でも集まらない.、人手不足のホテル業界 (06/02)
- ななし:日本の役割拡大で韓国半導体が孤立の危機? (06/01)
- :日本の役割拡大で韓国半導体が孤立の危機? (06/01)
- グリーンコースト:韓国経済に忍び寄るスタグフレーションの危機 (06/01)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp