現代自グループ、W杯広報効果は数十兆ウォン
サッカー韓国代表がワールドカップ(W杯)でベスト16入りを果たし、W杯公式パートナー(スポンサー)として様々なマーケティング活動を行っている現代(ヒョンデ)自動車グループも喜んでいる。
現代自動車・起亜(キア)自動車は、国際サッカー連盟(FIFA)と契約を交わしたスポンサー企業の中で最も高い等級である「公式パートナー」7社の一つだ。アディダスやコカコーラ、カタール航空、ビザカード、カタールエネルギー、ワンダグループなどと共に公式パートナーである現代自動車・起亜自動車は、W杯を含めFIFAが主管するすべての大会の競技場内の広告板(Aボード)の利用など多様な広告権利を持っている。現代自動車グループは、韓国代表チームの試合だけでなく、カタールW杯の全試合でブランド露出や現代自動車のアイオニック5、起亜EV6などの電気自動車が、サッカーボールを転がす広告などを行っている。
現代自動車グループは、今回のカタールW杯が閉幕すれば、広告効果を分析する計画だ。韓国は当初、ベスト16入りが難しいだろうという予想を破って決勝トーナメントに進み、日本はドイツとスペインを連破するなど異変が続出し、W杯に対する韓国国内外の関心が大きく増えたためだ。現代自動車グループの関係者は、「今大会に対する国内外の関心と韓国代表チームの成績などを考慮すれば、少なくとも数十兆ウォン以上の効果があるだろう」と伝えた。
スポンサードリンク
現代自動車グループは、2002年の韓日W杯共催からFIFAと公式パートナー契約を結んできた。現在の契約は2010年から2022年までの12年間、計2億4000万ドル(当時の為替レートで約2700億ウォン)を毎年分割して支給する方法で交わされている。現代自動車グループの広告代理店であるイノションは、韓国がベスト16入りした2010年の南アフリカ大会で約8兆6000億ウォンの広告効果が発生したと試算した。直近の2018年のロシアW杯でも、広告効果は10兆ウォン以上だったと見ている。これは、競技場内のAボード露出効果だけを計算したものだ。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20221205/3803776/1

韓国の現代自動車が25日発表した2022年1~3月期の連結純利益は前年同期比17%増の1兆7770億ウォン(約1830億円)だった。半導体不足、ロシアのウクライナ侵攻、素材高など悪材料が重なったが、利幅の大きい多目的スポーツ車(SUV)の販売増やウォン安で増益となった。
売上高は11%増の30兆2990億ウォン、営業利益は16%増の1兆9290億ウォンだった。世界販売台数は8%減の95万2千台で、セダンの販売は低迷したが、SUVと高級車ブランド「ジェネシス」の販売増で収益を補った。電気自動車(EV)販売は「アイオニック5」が好調で97%増の5万2千台だった。
グループ会社の起亜が同日発表した連結業績で、売上高は前年同期比11%増の18兆3570億ウォン、営業利益が49%増の1兆6060億ウォン、純利益は微減の1兆330億ウォンだった。世界販売台数は1%減の69万8千台。現代自同様に欧州やインドが伸びたが、ロシアや中国向けが落ち込んだ。
現代自動車・起亜(キア)自動車は、国際サッカー連盟(FIFA)と契約を交わしたスポンサー企業の中で最も高い等級である「公式パートナー」7社の一つだ。アディダスやコカコーラ、カタール航空、ビザカード、カタールエネルギー、ワンダグループなどと共に公式パートナーである現代自動車・起亜自動車は、W杯を含めFIFAが主管するすべての大会の競技場内の広告板(Aボード)の利用など多様な広告権利を持っている。現代自動車グループは、韓国代表チームの試合だけでなく、カタールW杯の全試合でブランド露出や現代自動車のアイオニック5、起亜EV6などの電気自動車が、サッカーボールを転がす広告などを行っている。
現代自動車グループは、今回のカタールW杯が閉幕すれば、広告効果を分析する計画だ。韓国は当初、ベスト16入りが難しいだろうという予想を破って決勝トーナメントに進み、日本はドイツとスペインを連破するなど異変が続出し、W杯に対する韓国国内外の関心が大きく増えたためだ。現代自動車グループの関係者は、「今大会に対する国内外の関心と韓国代表チームの成績などを考慮すれば、少なくとも数十兆ウォン以上の効果があるだろう」と伝えた。
スポンサードリンク
現代自動車グループは、2002年の韓日W杯共催からFIFAと公式パートナー契約を結んできた。現在の契約は2010年から2022年までの12年間、計2億4000万ドル(当時の為替レートで約2700億ウォン)を毎年分割して支給する方法で交わされている。現代自動車グループの広告代理店であるイノションは、韓国がベスト16入りした2010年の南アフリカ大会で約8兆6000億ウォンの広告効果が発生したと試算した。直近の2018年のロシアW杯でも、広告効果は10兆ウォン以上だったと見ている。これは、競技場内のAボード露出効果だけを計算したものだ。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20221205/3803776/1

韓国の現代自動車が25日発表した2022年1~3月期の連結純利益は前年同期比17%増の1兆7770億ウォン(約1830億円)だった。半導体不足、ロシアのウクライナ侵攻、素材高など悪材料が重なったが、利幅の大きい多目的スポーツ車(SUV)の販売増やウォン安で増益となった。
売上高は11%増の30兆2990億ウォン、営業利益は16%増の1兆9290億ウォンだった。世界販売台数は8%減の95万2千台で、セダンの販売は低迷したが、SUVと高級車ブランド「ジェネシス」の販売増で収益を補った。電気自動車(EV)販売は「アイオニック5」が好調で97%増の5万2千台だった。
グループ会社の起亜が同日発表した連結業績で、売上高は前年同期比11%増の18兆3570億ウォン、営業利益が49%増の1兆6060億ウォン、純利益は微減の1兆330億ウォンだった。世界販売台数は1%減の69万8千台。現代自同様に欧州やインドが伸びたが、ロシアや中国向けが落ち込んだ。
≪ 物流スト12日目 各方面に被害もセメント・港湾は回復傾向 | HOME | 対米輸出は過去最大でも中国産輸入が増加し、韓国キムチも貿易赤字 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 物流スト12日目 各方面に被害もセメント・港湾は回復傾向 | HOME | 対米輸出は過去最大でも中国産輸入が増加し、韓国キムチも貿易赤字 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:時給1350円でも集まらない.、人手不足のホテル業界 (06/02)
- ななし:日本の役割拡大で韓国半導体が孤立の危機? (06/01)
- :日本の役割拡大で韓国半導体が孤立の危機? (06/01)
- グリーンコースト:韓国経済に忍び寄るスタグフレーションの危機 (06/01)
- ななし:ウーバーとウェイモ、自動運転配車・料理宅配サービスで提携 (05/29)
- ななし:韓国、供給網不安に最も弱い国…経済安全保障指数高め危機に備えよ (05/29)
- ななし:IMFが物価抑制で、米国に一段の利上げ勧告 (05/27)
- ななし:ドル/円はなぜ購買力平価から乖離しているのか…増えない輸出、足りない設備 (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp