韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  日本経済 >  耐久性抜群の車ランキング、トヨタが上位席巻

耐久性抜群の車ランキング、トヨタが上位席巻

米国で実施された「寿命(lifespan)の長い自動車」に関する調査で、トヨタが上位10車種のうち6車種を席巻した。SUV(スポーツタイプ多目的車)、ミニバン、セダン、電気自動車など、部門別の寿命調査でも、電気自動車を除いて1位は全てトヨタだった。最近、自動車産業の関心は、テスラがリードする電気自動車や自動運転のような先端技術に集まっているが、自動車の最も基本的な耐久性ではトヨタが圧倒的な優位に立っているわけだ。トヨタが米国でGM(ゼネラルモーターズ)と市場シェア1、2位を争い、全世界で1000万台の販売を維持して1位を守ってきた秘訣(ひけつ)が、実は「基本に忠実」という点にあるとの分析だ。

米国中古車分析機関であるアイ・シー・カーズ(iSeeCars)は、今年1-10月、米国の道路を走った自動車200万台のうち、累積走行距離が長い上位1%の車種を分析した。その結果、寿命が最も長いモデルの1、2位は、トヨタの大型SUVであるセコイアとランドクルーザーだった。寿命はそれぞれ48万キロ、45万キロに上った。タンドラ(4位)、プリウス(6位)、アバロン(9位)、ハイランダー・ハイブリッド(10位)まで、上位10車のうち6車がトヨタ製のモデルだった。シボレー・サバーバン(3位)、GMCユーコンXL(5位)、シボレー・タホ(7位)のようなGMの大型SUV3車種も10位圏内に名を連ねた。

スポンサードリンク


ホンダ・リッジラインは8位で、トップ10モデルのうち7車種が日本車だった。10位圏内の車種はほとんどが中・大型SUVとピックアップトラックで、寿命はそれぞれ約40万キロメートルに上った。20位圏にまで拡大しても、トヨタと日本車の善戦が目立つ。10-20位にはトヨタ4車種、ホンダ2車種、日産1車種が入った。残りの3車種はフォード2モデルとGM製だった。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/12/09/2022120980102.html

2014-02-10-toyota.jpg

朝鮮日報は、米国のような大陸では、人通りの少ない田舎や砂漠、車がほとんど通らない道路の上で車が故障した場合、孤立して大変なことになる危険性が高いとし、車両の耐久性は特に重要と考えられている報じている。 また漢陽大学のパク・チョンギュ兼任教授は「モノづくり(職人精神)を固守するトヨタは、材料と工程を絶えず改善する努力を費やし、十分なデータを確保した後、部品を採用して部品メーカーと長期的な関係を結んでいる」と説明している。

また現代・起亜自の耐久性も、ここ10年で大きく改善された。現代・起亜自はここ数年間、JDパワーによる耐久品質調査でトヨタを抜いて高い評価を受けている。今年2月に発表されたJDパワー耐久品質調査では、起亜自が世界32ブランドのうち1位を占め、現代自のジェネシスは3-4位。2位はGMビュイック、5、6位はトヨタ・レクサス。 いつ発火するかわからない現代自のバッテリー品質問題と製造問題は今だ解決されていないが…。
 


関連記事

[ 2022年12月11日 08:24 ] カテゴリ:日本経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp