韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  現代自グループ、ドイツに「ネッソ燃料電池」を大量輸出

現代自グループ、ドイツに「ネッソ燃料電池」を大量輸出

現代(ヒョンデ)自動車グループは、グローバル累積販売台数が3万台を超えた韓国の代表水素自動車ネッソに搭載された水素燃料電池システムを、欧州に大規模供給する。水素電気自動車の形ではなく、水素燃料電池システムだけを他の自動車メーカーに大規模に販売するのは今回が初めてだ。

12日、現代自動車グループによると、グループ内の水素事業ブランドであるHTWOは最近、ドイツ・ファウングループ傘下のエコトラックメーカーであるエンジニアズと、商用車量産のための水素燃料電池の供給契約を交わした。供給することにしたシステムは、3年間で商用車約1100台分だ。現代自動車グループがエンジニアズに提供するシステムは、ネッソに搭載された90kW(キロワット)級の燃料電池システムと同じだ。

エンジニアズは、欧州の清掃車市場を主導しているファウングループの清掃トラック・ブルーパワーと中型貨物トラック・シティパワーの量産にこのシステムを活用する計画だ。現在、約60台が運行されているブルーパワーには、来年下半期(7~12月)から現代自動車グループの燃料電池システムが搭載される。9月にドイツのハノーファー商用車博覧会(IAA)で初めて公開されたシティパワーは、2024年のテスト運行を経て、2025年から欧州都心を走り回る見通しだ。

スポンサードリンク


現代自動車グループは2020年9月、スイスの水素貯蔵技術メーカーに水素燃料電池システム4基を輸出している。現代自動車グループのイム・テウォン水素燃料電池事業部長(副社長)は、「燃料電池システムを大量に供給する初めての事例であるだけに、現代自動車グループの燃料電池システム事業拡張の出発点になるだろう」とし、「今回のファウングループとの協力で、HTWOは人類の化石燃料への依存度を下げようとする目標に一歩近づいた」と述べた。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20221213/3821992/1

2022-12-14-k005.jpg

現代自グループが欧州のエコトラックメーカーに水素燃料電池システムを大規模に供給する。 現代自グループの燃料電池システム基盤の水素事業ブランドであるHTWOは12日、最近ドイツFAUNグループの子会社であるEnginiusと商用車量産のための水素燃料電池供給契約を締結したと12日、明らかにした。 現代自グループが他社の大規模量産プロジェクトに燃料電池システムを供給するのは今回が初めて。

Enginiusに供給する水素燃料電池システムは、3年間で約1100機規模だ。 今回供給する水素燃料電池システムは、グローバル累積販売3万台を超えた水素SUV「ネッソ」に搭載した90kW級水素燃料電池システムと同じ製品だ。現代自グループと契約を締結したEnginiusは、欧州の清掃車市場を主導するFAUNグループの子会社で、エコトラックを製造する。 Enginiusは現代自グループの水素燃料電池システムを基盤に、FAUNグループの清掃トラック「ブルーパワー」と中型貨物トラック「シティパワー」を量産する計画だ。


関連記事

[ 2022年12月14日 08:25 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp