日本が安保3文書を改定、自衛隊に反撃能力の保有認める
日本の連立与党である自民党と公明党は12日、防衛戦略を根本から見直し、軍事力増強に向けた「国家安全保障戦略」「防衛計画大綱」「中期防衛力整備計画」の三つの安全保障文書改定案に合意した。
岸田内閣は16日の閣議でこの安保3文書を閣議決定し施行する予定だ。安保3文書改定案は自衛隊に反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有を認め、防衛費を今後5年で現在の2倍に増額すると定めており、日本が平和憲法における「専守防衛(攻撃を受けた場合に防衛用としてのみ武力行使)」の原則を事実上放棄し、軍事大国化への道を選択したものと評価されている。
日本で5-10年ごとに改定される安保3文書は日本における中長期の軍事戦略と武器保有計画、予想される財源などが記載された重要な指針だ。今回の改定案のポイントは日本の保守強硬派の念願である「反撃能力の保有」を明記したことにある。敵国が日本攻撃に着手したことが確認された場合、敵のミサイル基地などを先に攻撃するという概念だ。自国だけでなく「(日本と)密接な関係にある他国(米国)」への武力攻撃が起こった場合も敵国を攻撃できる。事実上、有事に先制攻撃を行う可能性を開いたものだ。
スポンサードリンク
自衛隊は今後米国のトマホーク・ミサイルを数百発購入し、自国製ミサイルの射程距離も1000キロに伸ばすと同時に、敵国の軍事施設をピンポイントで攻撃するため24時間の衛星監視体制も持つことになる。ミサイルの実戦配備だけで5兆円を投入する計画だ。実戦を想定した弾薬確保には4兆円が投じられる。
これまで防衛用のミサイル中心でかつ最低限の弾薬だけを保有してきた自衛隊の戦力が根本から見直されるのだ。日本は自衛隊の体制も見直し、陸上・海上・航空自衛隊を総合的に指揮する「統合司令部」を新たに設置することにした。中国が台湾を攻撃した場合に備え、沖縄県の空港滑走路を自衛隊のF35戦闘機が離着陸できるよう補強する計画だ。沖縄の陸上自衛隊は旅団から師団級に格上げされる。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/12/14/2022121480008.html

朝鮮日報は、安保3文書には「反撃能力の行使は憲法と国際法の範囲内で、専守防衛を堅持」との記載もあるが、事実上の先制攻撃概念が含まれていることから、日本のリベラル陣営などからは「違憲」との指摘も出ている。日本の国内外では一連の変化について「憲法9条を改正し自衛隊を憲法に明記するための前段階」とする見方もあると報じている。
防衛戦略の見直しで必要となる巨額の財源を確保する計画も提示された。安保3文書は「今後5年間の防衛費総額」について現在の25兆9000億円(過去5年の防衛費総額)よりもはるかに多い43兆円という額が明記されている。年間の防衛費を毎年約1兆円増額し、2027年には11兆円前後にまで増やす計画だ。今年度の防衛予算(5兆4000億円)の2倍だ。
これにより日本は2027年にはインド、ドイツ、英国を抜いて米国と中国に続く世界3位の防衛費を支出する国となる。増加分の17兆円はほとんどが攻撃用兵器の確保に使われる可能性が高いとした。
岸田内閣は16日の閣議でこの安保3文書を閣議決定し施行する予定だ。安保3文書改定案は自衛隊に反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有を認め、防衛費を今後5年で現在の2倍に増額すると定めており、日本が平和憲法における「専守防衛(攻撃を受けた場合に防衛用としてのみ武力行使)」の原則を事実上放棄し、軍事大国化への道を選択したものと評価されている。
日本で5-10年ごとに改定される安保3文書は日本における中長期の軍事戦略と武器保有計画、予想される財源などが記載された重要な指針だ。今回の改定案のポイントは日本の保守強硬派の念願である「反撃能力の保有」を明記したことにある。敵国が日本攻撃に着手したことが確認された場合、敵のミサイル基地などを先に攻撃するという概念だ。自国だけでなく「(日本と)密接な関係にある他国(米国)」への武力攻撃が起こった場合も敵国を攻撃できる。事実上、有事に先制攻撃を行う可能性を開いたものだ。
スポンサードリンク
自衛隊は今後米国のトマホーク・ミサイルを数百発購入し、自国製ミサイルの射程距離も1000キロに伸ばすと同時に、敵国の軍事施設をピンポイントで攻撃するため24時間の衛星監視体制も持つことになる。ミサイルの実戦配備だけで5兆円を投入する計画だ。実戦を想定した弾薬確保には4兆円が投じられる。
これまで防衛用のミサイル中心でかつ最低限の弾薬だけを保有してきた自衛隊の戦力が根本から見直されるのだ。日本は自衛隊の体制も見直し、陸上・海上・航空自衛隊を総合的に指揮する「統合司令部」を新たに設置することにした。中国が台湾を攻撃した場合に備え、沖縄県の空港滑走路を自衛隊のF35戦闘機が離着陸できるよう補強する計画だ。沖縄の陸上自衛隊は旅団から師団級に格上げされる。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/12/14/2022121480008.html

朝鮮日報は、安保3文書には「反撃能力の行使は憲法と国際法の範囲内で、専守防衛を堅持」との記載もあるが、事実上の先制攻撃概念が含まれていることから、日本のリベラル陣営などからは「違憲」との指摘も出ている。日本の国内外では一連の変化について「憲法9条を改正し自衛隊を憲法に明記するための前段階」とする見方もあると報じている。
防衛戦略の見直しで必要となる巨額の財源を確保する計画も提示された。安保3文書は「今後5年間の防衛費総額」について現在の25兆9000億円(過去5年の防衛費総額)よりもはるかに多い43兆円という額が明記されている。年間の防衛費を毎年約1兆円増額し、2027年には11兆円前後にまで増やす計画だ。今年度の防衛予算(5兆4000億円)の2倍だ。
これにより日本は2027年にはインド、ドイツ、英国を抜いて米国と中国に続く世界3位の防衛費を支出する国となる。増加分の17兆円はほとんどが攻撃用兵器の確保に使われる可能性が高いとした。
≪ EU、輸入品に炭素国境税課す! 「欧州版インフレ抑制法」韓国の鉄鋼輸出に打撃 | HOME | 2住宅所有者には総不税重課しない、与野党が法改正に歩み寄り=韓国 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ EU、輸入品に炭素国境税課す! 「欧州版インフレ抑制法」韓国の鉄鋼輸出に打撃 | HOME | 2住宅所有者には総不税重課しない、与野党が法改正に歩み寄り=韓国 ≫
ブログランキング
最新コメント
- 名無し:「ガソリン車禁止」のアメリカで、EVシフトに立ちふさがる「最大障壁」の意外な事情 (06/05)
- :韓国にはなぜNVIDIAやテスラのCEOのような企業家がいないのか (06/04)
- :拡大続けるBRICSを中心に急速に広まる「ドル外し」 (06/03)
- グリーンコースト:中国、100都市以上が利払い費で困難に直面 (06/03)
- グリーンコースト:中国に主導権を奪われた「電力貯蔵システム」市場、苦戦する韓国企業 (06/03)
- グリーンコースト:現代自、中国広州の燃料電池システムの生産・販売拠点「HTWO広州」完成 (06/03)
- ななし:時給1350円でも集まらない.、人手不足のホテル業界 (06/02)
- ななし:日本の役割拡大で韓国半導体が孤立の危機? (06/01)
- :日本の役割拡大で韓国半導体が孤立の危機? (06/01)
- グリーンコースト:韓国経済に忍び寄るスタグフレーションの危機 (06/01)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp