2023年の中国EV車市場は国有系に風が吹くか
2021年はテスラ上海、BYDの2強を追う「造車新勢力」台頭の年だった。同年の順位は次の通り。 1位 小鵬汽車 9万8155台 2位 蔚来汽車 9万1429台 3位 理想汽車 9万491台 4位 哪吒汽車 6万9674台 5位 零跑汽車 4万3748台
次に2022年1~11月のデータ。順位は激しく変動した。1位 哪吒汽車 14万4278台 2位 理想汽車 11万2013台 3位 小鵬汽車 10万9465台 4位 蔚来汽車 10万6671台 5位 零跑汽車 10万2675台。小鵬汽車、蔚来汽車は停滞気味で、他社は大幅に伸ばした。毎月順位が変動する激戦だ。この中から、昨年4位からトップに下克上した哪吒汽車を見てみよう。
哪吒汽車(合衆新能源有限公司)は2014年設立。創業メンバーは幹部党員の専門家らだ。その恩恵か、国内投資機構からの資金調達は順調に進んだ。電動化、スマート化、オンライン化を理念とし、上海に本社、北京に設計センター、上海近郊の浙江省・桐郷と江蘇省・宣春に工場と、バランスよく配置している。
スポンサードリンク
2018年に最初のEV車のSUV「哪吒NO1」を発表した。以来、順調に業績を伸ばし、最近は29カ月連続で前年実績をクリアしている。直近は5カ月連続で造車新勢力のトップだ。その座を固めるべく、来年は現在の3車種(哪吒V、哪吒U、哪吒S)から5車種体制へ拡大する。視界は良好だ。
https://www.recordchina.co.jp/b906494-s189-c20-d1189.html

また記事では。国有企業も勢力を広げていると報じている。例えば広州汽車集団。同集団は1997年に広州市政府や広州鉄鋼集団などの広州市の政財界が外資合弁の受け皿として設立した。現在はトヨタ、ホンダ、三菱それぞれとの合弁企業「広汽豊田」「広汽本田」「広汽三菱」を運営している。
2017年にはEV車の生産子会社「広汽新能源汽車」を設立し、同年7月に初のEV車「伝棋GE3」を発売した。同年9月にはテンセントと戦略提携を結んだ。2018年9月に埃安(AION)ブランドを発表し、同年12月に新工場が完成した。2019年に中高級車の「Aion S」と「Aion LX」を発表し、2020年に広汽埃安として独立運営を開始した。2021年にファーウェイとAH18型車の開発で合意。2022年9月に完全自主開発のスーパーカー「Hyper SSR」を発表した。
広汽埃安の2022年1~11月の販売台数は前年同期比128%増の24万1149台で、倍増の年間目標を1カ月前倒しで達成した。これは造車新勢力トップの哪吒汽車を10万台も上回る数字だ。 その他、国有系では一汽豊田に注目だ。年産20万台規模のEV専用工場が落成し、「トヨタbZ4X」の生産が本格化する。
次に2022年1~11月のデータ。順位は激しく変動した。1位 哪吒汽車 14万4278台 2位 理想汽車 11万2013台 3位 小鵬汽車 10万9465台 4位 蔚来汽車 10万6671台 5位 零跑汽車 10万2675台。小鵬汽車、蔚来汽車は停滞気味で、他社は大幅に伸ばした。毎月順位が変動する激戦だ。この中から、昨年4位からトップに下克上した哪吒汽車を見てみよう。
哪吒汽車(合衆新能源有限公司)は2014年設立。創業メンバーは幹部党員の専門家らだ。その恩恵か、国内投資機構からの資金調達は順調に進んだ。電動化、スマート化、オンライン化を理念とし、上海に本社、北京に設計センター、上海近郊の浙江省・桐郷と江蘇省・宣春に工場と、バランスよく配置している。
スポンサードリンク
2018年に最初のEV車のSUV「哪吒NO1」を発表した。以来、順調に業績を伸ばし、最近は29カ月連続で前年実績をクリアしている。直近は5カ月連続で造車新勢力のトップだ。その座を固めるべく、来年は現在の3車種(哪吒V、哪吒U、哪吒S)から5車種体制へ拡大する。視界は良好だ。
https://www.recordchina.co.jp/b906494-s189-c20-d1189.html

また記事では。国有企業も勢力を広げていると報じている。例えば広州汽車集団。同集団は1997年に広州市政府や広州鉄鋼集団などの広州市の政財界が外資合弁の受け皿として設立した。現在はトヨタ、ホンダ、三菱それぞれとの合弁企業「広汽豊田」「広汽本田」「広汽三菱」を運営している。
2017年にはEV車の生産子会社「広汽新能源汽車」を設立し、同年7月に初のEV車「伝棋GE3」を発売した。同年9月にはテンセントと戦略提携を結んだ。2018年9月に埃安(AION)ブランドを発表し、同年12月に新工場が完成した。2019年に中高級車の「Aion S」と「Aion LX」を発表し、2020年に広汽埃安として独立運営を開始した。2021年にファーウェイとAH18型車の開発で合意。2022年9月に完全自主開発のスーパーカー「Hyper SSR」を発表した。
広汽埃安の2022年1~11月の販売台数は前年同期比128%増の24万1149台で、倍増の年間目標を1カ月前倒しで達成した。これは造車新勢力トップの哪吒汽車を10万台も上回る数字だ。 その他、国有系では一汽豊田に注目だ。年産20万台規模のEV専用工場が落成し、「トヨタbZ4X」の生産が本格化する。
≪ 中国が新型コロナ入国制限を撤廃…日本は中国からの入国審査を強化 | HOME | 中国で感染爆発も「ピークはまだ来ていない」 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 中国が新型コロナ入国制限を撤廃…日本は中国からの入国審査を強化 | HOME | 中国で感染爆発も「ピークはまだ来ていない」 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:韓国観光ベンチャー企業の日本市場攻略を支援…韓国政府が渋谷に拠点 (12/10)
- ななし:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/09)
- ななし:円高加速で一時141円台…植田総裁「マイナス金利解除の可能性を検討」 (12/09)
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
- あんみつ皇子:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/07)
- あんみつ皇子:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- ななし:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国からのキムチ輸出、5284万ドルで「日本1位」 (12/07)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp