韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  日本社会 >  熊本の旅動画に反響=中国ネット「行ってみたい」

熊本の旅動画に反響=中国ネット「行ってみたい」

人気ブロガーの「林萍在日本」さんが中国のSNS・微博(ウェイボー)に掲載した動画には、中国でも人気の熊本県のご当地ゆるキャラ・くまモンの活動拠点である「くまモンスクエア」でグッズを見たり、施設の紹介をしたりする様子が映されている。

また、熊本城を日本人のボランディアガイドと共に見学し、城までの階段や橋に高価なヒノキが使われていることを知って「私たち黄金の道を歩いています!」と語ったり、その近くにある城下町風の観光施設「桜の馬場 城彩苑」を歩いたりするシーンもあった。

動画の最後には、熊本のPRや教育普及活動をしている「熊本城おもてなし武将隊」のメンバーが登場し、熊本の観光にお薦めのスポットや郷土料理などを紹介した。
https://www.recordchina.co.jp/b906805-s25-c30-d0202.html

スポンサードリンク


中国国家衛生健康委員会が26日、現在入国者に対して実施している強制的な隔離措置を来年1月8日より実施しないことを発表した。中国ではもともと出国に関する規制は設けていなかったものの、入国時の規制が撤廃されることで海外渡航した中国人の帰国が容易になるメリットがある。

2022-12-30-k001.jpg

そして、中国が新型コロナ前には世界最大のアウトバウンド観光市場で、19年の中国人観光客によるアウトバウンド支出が1275億ドルに達した上で、多くの中国人が今回の入国規制緩和に興奮し、早速旅行計画を立て始めている。大手オンライン旅行予約サイトでは中国政府の発表から30分も立たないうちに海外旅行や国際航空券の検索量が数倍から10倍に激増したと伝えている。

一方で、実際に規制緩和によって直ちに海外旅行が激増するとは考えられず、すべてがコロナ前の状態に戻るには一定の時間が必要だというのが大方の認識だ。航空便情報追跡サービス業者の「非常準」の予測では、中国を発着する国際便は来年5月1日のメーデー連休後にようやく強い「リバウンド」が発生すると予想している。


関連記事

[ 2022年12月30日 07:47 ] カテゴリ:日本社会 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp