サムスン電子、ロボット産業に本格進出
サムスン電子は、ロボットプラットフォームのベンチャー企業でコスダック上場企業のレインボーロボティクスに589億ウォンを投資する。サムスン電子による株式買収のニュースを受け、レインボーロボティクスの株価は価格制限幅ぎりぎりまで上昇した。
レインボーロボティクスは3日、施設・運営資金の調達のためにサムスン電子を対象とする589億8208万ウォン(約60億3000万円)規模の第三者割当増資を決めたことを公示した。有償増資で新たに発行される普通株194万200株(額面価格500ウォン=約51円。発行価格3万400ウォン=約3110円)を全てサムスン電子が買収する。サムスン電子のロボット企業への投資は今回が初めて。サムスンのロボット産業進出への期待から、レインボーロボティクスの株価はこの日、前取引日より27.45%(8950ウォン)高の4万1550ウォン(約4250円)で取引を終えた。この日の出来高は1247万株で、サムスン電子の出来高(1348万株)に迫った。
レインボーロボティクスは、国内初の二足歩行ロボット「HUBO(ヒューボ)」を開発したKAISTヒューマノイドロボット研究センターのチームが、2011年に分社して創業した企業(役職員65人)で、2021年2月にコスダックに上場した。
スポンサードリンク
昨年9月末現在、発行株式は普通株1684万株、資本金82億ウォン(約8億3800万円)、資産総額666億ウォン(約68億1000万円)で、昨年1~9月の売上額は104億ウォン(約10億6000万円)。国際的なロボット工学者であり「ヒューボパパ」と呼ばれるKAIST機械工学科のオ・ジュンホ碩座教授(レインボーロボティクス最高技術責任者)が創業者かつ大株主(持株比率20.98%、特殊関係人を含めると40.61%)だ。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/45532.html

レインボーロボティクスは、サムスン電子、LG電子、現代ロボティクスと協働ロボット技術に関する了解覚書(MOU)を交わし、協力プロジェクトを進めてきた。未来アセット証券は上場当時、韓国取引所に提出した上場斡旋書類で「サムスン電子はポスト家電としてロボット分野を選定し、家庭で用いられるロボットの原価競争力の確保に向け、レインボーロボティクスの核心部品技術を活用するため、MOUを交わした」と説明している。

産業用ロボット大手メーカーの2021年度の売上高を分子に、後述する市場規模を分母として、産業用ロボット業界の2021年の世界市場シェアを計算すると、1位はABB、2位はファナック、3位は安川電機となる。
レインボーロボティクスは3日、施設・運営資金の調達のためにサムスン電子を対象とする589億8208万ウォン(約60億3000万円)規模の第三者割当増資を決めたことを公示した。有償増資で新たに発行される普通株194万200株(額面価格500ウォン=約51円。発行価格3万400ウォン=約3110円)を全てサムスン電子が買収する。サムスン電子のロボット企業への投資は今回が初めて。サムスンのロボット産業進出への期待から、レインボーロボティクスの株価はこの日、前取引日より27.45%(8950ウォン)高の4万1550ウォン(約4250円)で取引を終えた。この日の出来高は1247万株で、サムスン電子の出来高(1348万株)に迫った。
レインボーロボティクスは、国内初の二足歩行ロボット「HUBO(ヒューボ)」を開発したKAISTヒューマノイドロボット研究センターのチームが、2011年に分社して創業した企業(役職員65人)で、2021年2月にコスダックに上場した。
スポンサードリンク
昨年9月末現在、発行株式は普通株1684万株、資本金82億ウォン(約8億3800万円)、資産総額666億ウォン(約68億1000万円)で、昨年1~9月の売上額は104億ウォン(約10億6000万円)。国際的なロボット工学者であり「ヒューボパパ」と呼ばれるKAIST機械工学科のオ・ジュンホ碩座教授(レインボーロボティクス最高技術責任者)が創業者かつ大株主(持株比率20.98%、特殊関係人を含めると40.61%)だ。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/45532.html

レインボーロボティクスは、サムスン電子、LG電子、現代ロボティクスと協働ロボット技術に関する了解覚書(MOU)を交わし、協力プロジェクトを進めてきた。未来アセット証券は上場当時、韓国取引所に提出した上場斡旋書類で「サムスン電子はポスト家電としてロボット分野を選定し、家庭で用いられるロボットの原価競争力の確保に向け、レインボーロボティクスの核心部品技術を活用するため、MOUを交わした」と説明している。

産業用ロボット大手メーカーの2021年度の売上高を分子に、後述する市場規模を分母として、産業用ロボット業界の2021年の世界市場シェアを計算すると、1位はABB、2位はファナック、3位は安川電機となる。
≪ 韓国、テスラに課徴金約3億円…1回の充電で528キロ? 実際は220キロ | HOME | 韓国、インターネット速度世界32位、昨年だけで27ランク落ち ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国、テスラに課徴金約3億円…1回の充電で528キロ? 実際は220キロ | HOME | 韓国、インターネット速度世界32位、昨年だけで27ランク落ち ≫
ブログランキング
最新コメント
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
- あんみつ皇子:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/07)
- あんみつ皇子:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- ななし:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国からのキムチ輸出、5284万ドルで「日本1位」 (12/07)
- 名無し:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/06)
- ななし:韓国の大企業の半数「来年の投資計画未定」…高金利が最大のリスク (12/06)
- :24年の韓国車市場、内需・輸出とも停滞 (12/05)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp