新型コロナ死者数急増で限界に達した中国の火葬場
中国政府が厳格な防疫政策を緩和して以降、新型コロナウイルスによる死亡者が急増し、中国国内の火葬や葬儀システムが限界に達しているとの報道が相次いでいる。
米ブルームバーグ通信は3日(現地時間)、「中国の新型コロナ統計発表が取りやめられたため正確な死亡者数は誰も分からないが、主要都市の葬儀場は既に飽和状態だ」と報道した。上海市内の竜華地区にある火葬施設は一日に500体以上の遺体を火葬しているが、これは普段より5倍多い状況だ。この施設のある職員は「今、全システムがマヒしている」「誰もここの仕事が勤まらないほど忙しい」と語った。
北京にある葬儀施設も同じだ。北京市通州区の民政局関係者は「地域の主な葬儀場では毎日遺体を140-150体火葬している」と語った。密雲区と懐柔区の葬儀場では、訪れる人々を追い返している状況だ。同通信は「このような場面が中国全土の葬儀場で繰り広げられている」「格式をもって別れの儀式をするどころか、追われるように火葬しなければならず、場合によっては共同火葬が行われ、故人と遺族の尊厳が奪われている」と報じた。
スポンサードリンク
一部の遺族たちはやむを得ず、山や空き地などで遺体を火葬することもあるという。上海在住だというあるネットユーザーは先月28日、中国のメッセンジャー・アプリ「ウィーチャット(微信)」に「父の遺体を火葬するため複数の方法を試みたが、これといった方法がなかった。すべての火葬場がいっぱいだった」「中国の法律によって伝染病で死亡した場合は遺体を家に置くことができないため、近所の空き地を見つけて火葬しなければならない」と書いた。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/01/05/2023010580004.html

今年秋からは各地でデモが相次ぎ、言論統制の行き届く同国としては異例の事態に発展。これに押し切られる形で習近平政権は、急激な方針転換に踏み切った。しかし、長期間ゼロコロナを採用してきた国内では自然免疫の獲得率が低く、さらに国内産ワクチンの有効率にも限界がある。ゼロコロナ解除にあたっては入念な準備が求められるところ、有効な感染対策がほとんど示されていないのが現状だ。
不思議なことに中国政府の公式データによると、コロナによる死者数は大きく増加していない。12月7日に大幅緩和を発表して以降、18日まではゼロ。19日に2人、20日に5人が死亡したと発表があっただけだ。だが、中国国外のメディアは、医療崩壊や10日待ちとなった火葬場など、限界を迎えた市民生活の姿をありのままに報じている。
米ブルームバーグ通信は3日(現地時間)、「中国の新型コロナ統計発表が取りやめられたため正確な死亡者数は誰も分からないが、主要都市の葬儀場は既に飽和状態だ」と報道した。上海市内の竜華地区にある火葬施設は一日に500体以上の遺体を火葬しているが、これは普段より5倍多い状況だ。この施設のある職員は「今、全システムがマヒしている」「誰もここの仕事が勤まらないほど忙しい」と語った。
北京にある葬儀施設も同じだ。北京市通州区の民政局関係者は「地域の主な葬儀場では毎日遺体を140-150体火葬している」と語った。密雲区と懐柔区の葬儀場では、訪れる人々を追い返している状況だ。同通信は「このような場面が中国全土の葬儀場で繰り広げられている」「格式をもって別れの儀式をするどころか、追われるように火葬しなければならず、場合によっては共同火葬が行われ、故人と遺族の尊厳が奪われている」と報じた。
スポンサードリンク
一部の遺族たちはやむを得ず、山や空き地などで遺体を火葬することもあるという。上海在住だというあるネットユーザーは先月28日、中国のメッセンジャー・アプリ「ウィーチャット(微信)」に「父の遺体を火葬するため複数の方法を試みたが、これといった方法がなかった。すべての火葬場がいっぱいだった」「中国の法律によって伝染病で死亡した場合は遺体を家に置くことができないため、近所の空き地を見つけて火葬しなければならない」と書いた。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/01/05/2023010580004.html

今年秋からは各地でデモが相次ぎ、言論統制の行き届く同国としては異例の事態に発展。これに押し切られる形で習近平政権は、急激な方針転換に踏み切った。しかし、長期間ゼロコロナを採用してきた国内では自然免疫の獲得率が低く、さらに国内産ワクチンの有効率にも限界がある。ゼロコロナ解除にあたっては入念な準備が求められるところ、有効な感染対策がほとんど示されていないのが現状だ。
不思議なことに中国政府の公式データによると、コロナによる死者数は大きく増加していない。12月7日に大幅緩和を発表して以降、18日まではゼロ。19日に2人、20日に5人が死亡したと発表があっただけだ。だが、中国国外のメディアは、医療崩壊や10日待ちとなった火葬場など、限界を迎えた市民生活の姿をありのままに報じている。
≪ 岸田総理「最悪の金融政策」で支持率急落!最終手段は「1月解散・総選挙」か | HOME | 韓国政府、「強制徴用賠償」討論会を12日開催 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 岸田総理「最悪の金融政策」で支持率急落!最終手段は「1月解散・総選挙」か | HOME | 韓国政府、「強制徴用賠償」討論会を12日開催 ≫
ブログランキング
最新コメント
- あんみつ皇子:依然として〝海外養子縁組大国〟の韓国 欧米の富豪に引き渡す「赤ん坊輸出」の実態 (09/30)
- ななし:中国をいつまでも市場として期待できない…対中依存からの脱却を図る「韓国」の新たな対日姿勢 (09/30)
- 市場調査員:中国をいつまでも市場として期待できない…対中依存からの脱却を図る「韓国」の新たな対日姿勢 (09/30)
- あんみつ皇子:韓国のポーランド武器輸出が暗礁に…国会空転で資金調達に支障 (09/29)
- 整備工:中国からインドへのシフトを進めるアップルiPhone (09/27)
- ななし:低成長、韓国経済のニューノーマルに定着するか (09/26)
- 市場調査員:低成長、韓国経済のニューノーマルに定着するか (09/26)
- ななし:インドに半導体製造関連の投資が加速 (09/25)
- あんみつ皇子:兵器産業「上客」ポーランドが「戦闘機さらに買う」…韓国、再び選定されるか? (09/25)
- ななし:インドネシア バンドン高速鉄道、30日までの無料試乗開始 (09/24)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
一つには習近平の長期政権が決まり安泰のはずが、一気に社会不安レベルのコロナ対策崩壊。
ウクライナでロシアが散々になっていなければ、台湾尖閣に手を出してガス抜きするレベル。いやそれでもやるか。
二つ目はそんな感染者増大の中国人が大挙して渡航。陰性証明など全くあてにならない。
岸田首相が表立ってインバウンドを重視するような発言をする阿呆なら、クビか飛ぶ。今のところ無いので安心だが、それでも最低限。