2023年はこんな年になる=日本
スポンサードリンク
12月調査で、2023年度の予測平均値は+1.07%の増加である。新型コロナウイルス感染が拡大し実質GDPが 4.1%と大幅減だった2020年度から増加に転じ、+2.5%だった2021年度、+1.65%が予測平均値の2022年度に続き、3年連続プラス成長になると予測されている。
金融引き締めの影響などで2023年米国・実質GDPが予測平均値+0.52%と減速するなどで外需の寄与度は 0.1%と弱いとみられるが、民需の寄与度は+1.0%と底堅く、内需全体の寄与度の予測平均値は+1.2%である。コロナ禍で我慢してきた旅行・レジャーなどの増加で個人消費は底堅いとみられる。また、先行きの不透明さから先送りされてきた設備投資はデジタルトランスフォーメーション(DX)投資などを中心に新しい時代に対応するために増加基調を保つと予測される。
スポンサードリンク

2021年9月調査まではずっと「景気のリスク」の1位は「新型コロナウイルス感染状況」だった。2021年11月調査以降、首位が毎回入れ替わる状況を経て、2022年11月調査では3回連続で「米国景気の悪化」が1位となっている。米連邦準備制度理事会(FRB)の大幅な利上げが続いたことで、2023年前半に景気後退になるか、ならなくてもかなり減速することが予測されている。なお、11月調査の第2位は「中国景気の悪化」である。
フォーキャスター全員の総意を示す「総合景気判断指数」を見ると、2023年度各四半期はおおむね70台で景気分岐点の50をかなり上回って推移する。大半のエコノミストは景気拡張が継続すると見ている。
≪ 韓国経済、今年の成長見通し1%も危ない? | HOME | 岸田総理「最悪の金融政策」で支持率急落!最終手段は「1月解散・総選挙」か ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国経済、今年の成長見通し1%も危ない? | HOME | 岸田総理「最悪の金融政策」で支持率急落!最終手段は「1月解散・総選挙」か ≫
スポンサードリンク
ブログランキング
最新コメント
- ななし:韓国経済の「0%台成長」展望相次ぐ…頼れるカードは中国か (02/03)
- :韓国の政治に未来と希望はあるのか (02/03)
- グリーン・ゴースト:“ペロペロ高校生”による深刻な風評被害 1日で時価総額約168億円喪失=スシロー (02/03)
- グリーン・ゴースト:韓国の政治に未来と希望はあるのか (02/03)
- グリーン・ゴースト:韓国経済の「0%台成長」展望相次ぐ…頼れるカードは中国か (02/03)
- ななし:日本の半導体「ドリームチーム」は成功するか (02/02)
- :サムスン電子半導体ショックは韓国経済の危機 (02/02)
- ななし:サムスン電子半導体ショックは韓国経済の危機 (02/02)
- :三星電子の営業利益97%減、辛うじて赤字回避か (02/02)
- ななし:「パーフェクトストーム」に見舞われた韓国経済 (02/01)
リンク
- 過去ログ2ch
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治ニュース - goo ニュース
- 政治 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- 政治ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- サーチナニュース 政治
- 政治 - 絞り込み検索 :日本経済新聞
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp