8億人感染説「チャイナショック」で、韓国経済の見通し変わる可能性あり
世界景気の見通しに中国発の新型コロナウイルス感染症(新型コロナ)の変数が割り込んだ。「ウィズコロナ」を宣言した中国の新型コロナの拡散傾向が予想より深刻であることが分かったからだ。これまで中国経済を厳しく統制してきた封鎖令が解除されれば、経済が回復するだろうという期待に水を差した。中国はもちろん、中国と密接な韓国の経済成長率も期待より低くなりかねないという見方が出ている。
中国が防疫緩和を発表したのは約1カ月前の先月7日だ。その後、約4億人から最大8億人まで新型コロナに感染したという見通しが出た。中国政府が感染者数を公開していないうえに、中国最大の連休である春節(1月21~27日)まで迫っており、懸念が高まっている。韓国を含む世界各国は国境防疫を強化した。成均館(ソンギュングァン)大学中国大学院のパク・ギスン教授は「感染者数が少なく、集団免疫まで感染する時期が短いのが最も楽観的なシナリオだが、感染者が急増する状況で時期をも長くなる場合、悲観論に説得力が増す」と分析した。
世界景気の見通しにも暗雲が立ち込めている。今年、中国の経済成長率を4.4%と見通していた国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ専務理事は1日、CBSとのインタビューで「中国は今後数カ月間厳しいだろう。地域と世界経済の成長に及ぼす影響も否定的だろう」と述べた。ゲオルギエバ専務理事の発言についてロイターは「IMFが今後の中国と世界経済成長率を展望値より下方修正することを意味する」と解釈した。
スポンサードリンク
世界銀行(WB)は、中国で新型コロナの感染者が急増した先月20日、今年の中国経済成長率の展望値を4.5%から4.3%に引き下げた。WBの判断を裏付けるかのように、同時期に「(ウィズコロナを宣言した後も)中国の消費が回復していない。最初の過程は遅く、変数が多い(ピッチ)」「中国労働者が大勢感染し始めれば、グローバルサプライチェーンが再びかく乱されインフレが再点火する可能性がある(ロイター)」という報道があふれた。
中国の新型コロナの急増は「諸刃の剣」だ。新型コロナが早いうちに急増しても、取りあえず集団免疫を回復すれば「リオープン」効果が得られるという点は肯定的だ。一方、直ちに世界のサプライチェーンに穴が開き、世界経済に下方圧力を与えかねない。インフレの側面では新型コロナが爆発的に増加すれば物価上昇の勢いを落ち着かせることができるが、逆に日常を回復すればインフレをあおる恐れがある。
https://s.japanese.joins.com/JArticle/299611

中国政府が公表する新型コロナウイルス感染情報に各国から疑義が示されている中、政府で新型コロナ対策を担う国家衛生健康委員会の専門家は、「事実に基づき、オープンかつ透明性をもって公表している」と主張した。しかし、中国全土で進む感染爆発のスピードは、政府の想定をはるかに超えている可能性がある。
四川省では感染率が6割を超えたと伝えられている。省の党機関紙・四川日報は、衛生当局が約16万人を対象に行ったアンケート調査で、「PCR検査か抗原検査で感染が確認された」との回答が63・52%だったと報じた。先月19日の段階の調査では46・93%だった。 同省の高い感染率が全国共通かどうかは不明ながら、中国の全人口14億人にこの感染率を当てはめ「8億人超が感染したと推計される」(香港紙・星島日報)との指摘もある。
中国が防疫緩和を発表したのは約1カ月前の先月7日だ。その後、約4億人から最大8億人まで新型コロナに感染したという見通しが出た。中国政府が感染者数を公開していないうえに、中国最大の連休である春節(1月21~27日)まで迫っており、懸念が高まっている。韓国を含む世界各国は国境防疫を強化した。成均館(ソンギュングァン)大学中国大学院のパク・ギスン教授は「感染者数が少なく、集団免疫まで感染する時期が短いのが最も楽観的なシナリオだが、感染者が急増する状況で時期をも長くなる場合、悲観論に説得力が増す」と分析した。
世界景気の見通しにも暗雲が立ち込めている。今年、中国の経済成長率を4.4%と見通していた国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ専務理事は1日、CBSとのインタビューで「中国は今後数カ月間厳しいだろう。地域と世界経済の成長に及ぼす影響も否定的だろう」と述べた。ゲオルギエバ専務理事の発言についてロイターは「IMFが今後の中国と世界経済成長率を展望値より下方修正することを意味する」と解釈した。
スポンサードリンク
世界銀行(WB)は、中国で新型コロナの感染者が急増した先月20日、今年の中国経済成長率の展望値を4.5%から4.3%に引き下げた。WBの判断を裏付けるかのように、同時期に「(ウィズコロナを宣言した後も)中国の消費が回復していない。最初の過程は遅く、変数が多い(ピッチ)」「中国労働者が大勢感染し始めれば、グローバルサプライチェーンが再びかく乱されインフレが再点火する可能性がある(ロイター)」という報道があふれた。
中国の新型コロナの急増は「諸刃の剣」だ。新型コロナが早いうちに急増しても、取りあえず集団免疫を回復すれば「リオープン」効果が得られるという点は肯定的だ。一方、直ちに世界のサプライチェーンに穴が開き、世界経済に下方圧力を与えかねない。インフレの側面では新型コロナが爆発的に増加すれば物価上昇の勢いを落ち着かせることができるが、逆に日常を回復すればインフレをあおる恐れがある。
https://s.japanese.joins.com/JArticle/299611

中国政府が公表する新型コロナウイルス感染情報に各国から疑義が示されている中、政府で新型コロナ対策を担う国家衛生健康委員会の専門家は、「事実に基づき、オープンかつ透明性をもって公表している」と主張した。しかし、中国全土で進む感染爆発のスピードは、政府の想定をはるかに超えている可能性がある。
四川省では感染率が6割を超えたと伝えられている。省の党機関紙・四川日報は、衛生当局が約16万人を対象に行ったアンケート調査で、「PCR検査か抗原検査で感染が確認された」との回答が63・52%だったと報じた。先月19日の段階の調査では46・93%だった。 同省の高い感染率が全国共通かどうかは不明ながら、中国の全人口14億人にこの感染率を当てはめ「8億人超が感染したと推計される」(香港紙・星島日報)との指摘もある。
≪ 「核の共有」に執着する尹大統領の軍事的妄想 | HOME | 韓国、20代だけ失業者増加で、就職市場の寒さ厳しく ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 「核の共有」に執着する尹大統領の軍事的妄想 | HOME | 韓国、20代だけ失業者増加で、就職市場の寒さ厳しく ≫
ブログランキング
最新コメント
- :韓国軍「レーダー照射問題」で日本が妥協した理由 (06/07)
- ななし:TSMC、第2工場も熊本を優先的に検討 (06/07)
- ななし:韓国軍「レーダー照射問題」で日本が妥協した理由 (06/07)
- :インド太平洋経済枠組み(IPEF)、1分野で初の合意 (06/06)
- :中国から引き揚げられた資金が日本に流入 (06/06)
- グリーンコースト:中国から引き揚げられた資金が日本に流入 (06/06)
- 名無し:「ガソリン車禁止」のアメリカで、EVシフトに立ちふさがる「最大障壁」の意外な事情 (06/05)
- :韓国にはなぜNVIDIAやテスラのCEOのような企業家がいないのか (06/04)
- :拡大続けるBRICSを中心に急速に広まる「ドル外し」 (06/03)
- グリーンコースト:中国、100都市以上が利払い費で困難に直面 (06/03)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp