韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  国際 >  オゾン層の穴が塞がりつつある…「毎年200万人を皮膚がんから救う」

オゾン層の穴が塞がりつつある…「毎年200万人を皮膚がんから救う」

フロンガスの使用などで破壊された地球のオゾン層は、ゆっくりとではあるものの明確に回復しつつある。このような国連の報告書が9日(現地時間)に発表された。

世界気象機関(WMO)は国連環境計画(UNEP)、米国航空宇宙局(NASA)、欧州委員会などと共同で作成した報告書「2022オゾン層枯渇に関する科学的評価」で、フロン規制を定めた「モントリオール議定書」の発効から33年にして大気圏のオゾン層が明確に回復しつつあると明らかにした。同報告書は4年に1度発表される。 

報告書は「成層圏とオゾン層の状況が改善されつつある」としつつ、ただし改善のスピードはまだゆっくりとしたものであると指摘した。AP通信などが報じた。研究者集団の共同議長を務めるNASAゴダード宇宙飛行センターの科学者ポール・ニューマン氏は「4年前にもオゾン層の回復の兆しがかすかに見られたが、(最近は)回復の勢いがかなり強まっている」と述べた。

スポンサードリンク


地表面から10~50キロ上空に形成されているオゾン層は、宇宙からやって来る紫外線を吸収することで地球の生命体を保護する。フロンガスなどのクロロフルオロカーボン類の使用が増えたことにより、1960年代以降には地球の極地方でオゾンに穴が確認されはじめた。国連は1987年にオゾン層を破壊する物質の使用を規制する「モントリオール議定書」を採択した。同議定書は1989年1月に正式に発効した。
http://japan.hani.co.kr/arti/international/45598.html


オゾン層がなかったら皮膚がんだらけ。超危険な太陽光を恵みに変えた奇跡のバリア

報告書は、大気中の塩素濃度が1993年の最高値に比べて11.5%減少しており、オゾン層破壊効果のより大きい臭素の濃度は1999年の最高値に比べ14.5%減少していると分析した。また、北極地域のオゾン層は2045年までに、南極のオゾン層は2066年までに1980年の水準を回復すると予想している。

衛星観測によると、2022年の南極オゾンホールは8月中旬までに現れたのち8月下旬に面積が急速に拡大した。最近10年間の平均値より概ね広く推移し(図3)、オゾン層破壊を促進させる極域成層圏雲が例年より発達したことが要因と考えられます。11月上旬から中旬にかけても極渦は大きさが小さくなりつつも例年より勢力が強く、これにより低緯度側からの高濃度オゾンの渦内への流入が抑えられ、高度20km付近の気温の低い領域(図3)が消滅した後もオゾンホールが消滅せずに持続したと考えられる。

オゾンホール内で破壊されたオゾンの総量の目安となるオゾン欠損量は、8月中旬以降、最近10年間の平均値より大きく推移しており、その時期の最近10年間の最大値と同程度となることもたびたびありました。 また、オゾンホールの深まりの目安となる領域最低オゾン全量は、8月中旬から9月中旬は最近10年間の平均値と同程度でしたが、9月下旬以降は平均値より小さい値で推移しており、10月はその時期の最近10年間の最小値に迫る値となっている。


関連記事

[ 2023年01月11日 08:05 ] カテゴリ:国際 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp