韓国に3つの「危険な動向」、最後に割りを食うのは自分自身
2023年1月13日、新民週刊は、韓国に3つの「危険な動向がある」とする記事を掲載した。
まず最初に挙げたのは、核武装化だ。記事は、韓国国防省と外務省が先日合同で開いた政策報告会で尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が戦術核兵器の調達または自主開発の意向を示したと紹介。「1991年に米国が韓国からすべての核兵器を撤収させて以降、韓国の大統領が初めて正式に核武装を提起した」と評した上で、韓国シンクタンクの専門家から「韓国の国家安全史上の分岐点になる可能性がある」との見方が出ていることを伝えた。
次に、高高度防衛ミサイル(THAAD)の配備加速について言及し、韓国政府が今週(8〜14日)に慶尚北道星州郡の在韓米軍THAAD基地の地表環境評価報告案を策定中で、後日パブリックコメントを求めることを明らかにしたと紹介。THAADの正式な配備に向けた韓国政府の手続きは今年3月には完了する見込みだとした上で「尹錫悦政権は自国の安全保障ばかりを考えているうちに、X波レーダーのカバー範囲が2000キロを超え、地域の安全バランスを破壊するTHAADが、中国の安全保障に関わり、さらには中韓関係に変化をもたらしかねないということを忘れてしまったようだ」と批判している。
スポンサードリンク
そして3つめには、同じ米国の同盟国である日本との関係回復のために「歴史を忘れようとしている」と主張。新たに改訂する韓国の教科書で第2次世界大戦期の日本による、いわゆる徴用工、慰安婦関連の内容が削除される方針であると伝え、韓国教育省が「教科書編集、教室での教育の自主権を拡大することを目的としたカリキュラムの簡素化に伴うもの」と説明したと紹介した。
https://www.recordchina.co.jp/b907662-s25-c100-d0193.html

朝鮮半島に身を置き、中国、日本を隣国に持ち、米国の影響を受けている韓国にとってバランス外交を維持することがメリットになる。日米に傾倒してバランスを崩し、米国によるアジア太平洋地域の撹乱に深く巻き込まれれば、最後に割を食うことになるのは韓国自身の前途としている。
米中の間でバランス外交ができない韓国政府である。外資系企業は韓国を離れつつ、中国と東アジア地域とで競争激化している。特に半導体同盟となる日米台とどう向き合うのかで右往左往している。技術を盗むのであれば、半導体同盟に参加するしかないだろうし、参加すれば中国から制裁を食らうだろう。 どちらにしても外交で解決するだけの技量はない。
まず最初に挙げたのは、核武装化だ。記事は、韓国国防省と外務省が先日合同で開いた政策報告会で尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が戦術核兵器の調達または自主開発の意向を示したと紹介。「1991年に米国が韓国からすべての核兵器を撤収させて以降、韓国の大統領が初めて正式に核武装を提起した」と評した上で、韓国シンクタンクの専門家から「韓国の国家安全史上の分岐点になる可能性がある」との見方が出ていることを伝えた。
次に、高高度防衛ミサイル(THAAD)の配備加速について言及し、韓国政府が今週(8〜14日)に慶尚北道星州郡の在韓米軍THAAD基地の地表環境評価報告案を策定中で、後日パブリックコメントを求めることを明らかにしたと紹介。THAADの正式な配備に向けた韓国政府の手続きは今年3月には完了する見込みだとした上で「尹錫悦政権は自国の安全保障ばかりを考えているうちに、X波レーダーのカバー範囲が2000キロを超え、地域の安全バランスを破壊するTHAADが、中国の安全保障に関わり、さらには中韓関係に変化をもたらしかねないということを忘れてしまったようだ」と批判している。
スポンサードリンク
そして3つめには、同じ米国の同盟国である日本との関係回復のために「歴史を忘れようとしている」と主張。新たに改訂する韓国の教科書で第2次世界大戦期の日本による、いわゆる徴用工、慰安婦関連の内容が削除される方針であると伝え、韓国教育省が「教科書編集、教室での教育の自主権を拡大することを目的としたカリキュラムの簡素化に伴うもの」と説明したと紹介した。
https://www.recordchina.co.jp/b907662-s25-c100-d0193.html

朝鮮半島に身を置き、中国、日本を隣国に持ち、米国の影響を受けている韓国にとってバランス外交を維持することがメリットになる。日米に傾倒してバランスを崩し、米国によるアジア太平洋地域の撹乱に深く巻き込まれれば、最後に割を食うことになるのは韓国自身の前途としている。
米中の間でバランス外交ができない韓国政府である。外資系企業は韓国を離れつつ、中国と東アジア地域とで競争激化している。特に半導体同盟となる日米台とどう向き合うのかで右往左往している。技術を盗むのであれば、半導体同盟に参加するしかないだろうし、参加すれば中国から制裁を食らうだろう。 どちらにしても外交で解決するだけの技量はない。
≪ 2023年の日本の不動産市場はどうなる? | HOME | 日本の軍事大国化を追認した米、北東アジアの軍備競争が懸念される ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 2023年の日本の不動産市場はどうなる? | HOME | 日本の軍事大国化を追認した米、北東アジアの軍備競争が懸念される ≫
ブログランキング
最新コメント
- 名無し:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/06)
- ななし:韓国の大企業の半数「来年の投資計画未定」…高金利が最大のリスク (12/06)
- :24年の韓国車市場、内需・輸出とも停滞 (12/05)
- 整備工:韓国警察、「産業スパイ」捜査専門組織新設 (12/05)
- ななし:警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了…2023年12月に決定 (12/03)
- 整備工:ドックも労働力も足りません…海外に向かう韓国造船業界 (12/03)
- あんみつ皇子:警察庁が主催する原付免許で乗れる125ccバイク「新基準原付」の走行評価が終了…2023年12月に決定 (12/03)
- ななし:韓日、「ドルベース」100億ドルの通貨スワップ締結 (12/03)
- ななし:韓国、過度に親中に傾かなければ米中間で幅広がる (12/02)
- ななし:韓国、生産・消費・投資3カ月ぶりに再び「トリプル減少」 (12/02)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp