韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  日本経済 >  ヒョンデWRC、トヨタのステージ11連勝も”心配なし”?

ヒョンデWRC、トヨタのステージ11連勝も”心配なし”?

WRC開幕戦ラリー・モンテカルロは競技3日目までを終え、14ステージ中12ステージをトヨタのヤリスWRCが制する支配的なパフォーマンスを見せた。総合順位でも、セバスチャン・オジェとカッレ・ロバンペラがワンツー。エルフィン・エバンスが総合4番手、勝田貴元が総合6番手と、上位に名を連ねている。

総合3番手につけるティエリー・ヌービル(ヒョンデ)がSS12~SS13で最速タイムを記録するまで、オジェやロバンペラ、エバンスがステージ優勝を飾り、最速タイムを譲らなかったのだ。 対するヒョンデ勢はヌービルこそ優勝争いに残っているものの、ダニ・ソルドとエサペッカ・ラッピはマシンからスピードを引き出すのに苦労しており、それぞれ総合7番手と8番手にとどまっている。

3人のヒョンデドライバーは、コンディションが悪化することを想定してチームが選択したセッティングが、ペース不足の原因であると述べている。

スポンサードリンク


例年、雪や凍結路まじりの難しいコンディションとなるラリー・モンテカルロだが、今年はほとんどドライ。ところどころにアイスパッチがある程度となっている。 ヒョンデの新チーム代表であるシリル・アビテブールは、2023年仕様に改良されたトヨタ『GRヤリス』が現在のベンチマークカーだと考えているが、現時点でのペース不足は気にしていないようだ。
https://jp.motorsport.com/wrc/news/abiteboul-toyotas-wrc-monte-carlo-pace-nothing-to-worry-about/10423388/

2023-01-23-k003.jpg

昨年10月23日、WRC世界ラリー選手権第12戦『ラリー・スペイン』のデイ3が行われ、TOYOTA GAZOO Racing WRTのセバスチャン・オジエ/ベンジャミン・ヴェイラス組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が優勝している。カッレ・ロバンペラ/ヨンネ・ハルットゥネン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)が総合3位、エルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)は総合6位でフィニッシュし、チームは2年連続でマニュファクチャラーズタイトルを獲得した。

競技初日にタイヤにダメージを受け大きく遅れたエバンスは、ロバンペラと同じ場所でまたしてもタイヤにダメージを負ってしまった。しかし、彼は順位を下げることなく総合6位でフィニッシュした。 また、TOYOTA GAZOO Racing WRTネクストジェネレーションから出場の勝田貴元/アーロン・ジョンストン組(トヨタGRヤリス・ラリー1)は、デイ2からひとつ順位を上げ総合7位でラリー・スペインを走破してみせた。


関連記事

[ 2023年01月23日 08:30 ] カテゴリ:日本経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp