韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  SKハイニックスが世界最速のモバイルDラム開発

SKハイニックスが世界最速のモバイルDラム開発

SKハイニックスが、世界最速のモバイル用Dラムの新製品を開発した。今年下半期(7〜12月)に本格的に量産する予定の新製品は、2ヶ月前に発売された既存の製品より動作速度が13%も速くなっている。

SKハイニックスは25日、現存する最速モバイル用DRAM「LPDDR5T」(写真)を開発し、顧客会社にサンプルを提供したと発表した。LPDDR5Tは、SKハイニックスが昨年11月に公開したモバイルDラム「LPDDR5X」の性能を約2ヶ月で向上させた製品だ。動作速度は、従来の製品より13%速くなった9.6Gbps(1秒当たり9.6ギガビット)だ。10ナノ級第4世代(1a)の微細工程を基盤に、今年下半期から新製品の量産に入る計画だ。

SKハイニックスが顧客会社に提供したサンプルは、新製品の単品チップを結合して作られた16GB(ギガバイト)容量のパッケージ製品だ。パッケージ製品のデータ処理速度は、毎秒77GBだ。これはフルHD(FHD、1920×1080)級の映画15本を1秒でダウンロードできる。

スポンサードリンク


情報技術(IT)業界は今後、第5世代(5G)スマートフォン市場が拡大すれば、速度や容量、低電力など性能が良くなったメモリ需要が増えるものと見られている。SKハイニックスは、今回の新製品の活用範囲はスマートフォンだけでなく、人工知能(AI)とマシンラーニング、拡張・仮想現実まで拡大すると期待している。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20230126/3915616/1

2014-03-22-sk.jpg

昨年11月、SKハイニックスが世界で初めてHKMG(High-K Metal Gate)工程を適用した低電力モバイルDラムを開発した。SKハイニックスは、モバイルDラム製品としては初めてHKMG工程を導入したLPDDR5X(Low Power Double Data Rate 5X)の開発を完了し、、販売を開始した。HKMG工程は誘電率の高い物質をDラムトランジスタ内部の絶縁膜に使用し、漏れ電流を防ぎ、静電容量を改善した次世代工程だ。 速度を速め、消耗電力を減らすという特徴だ。

モバイル用Dラムと呼ばれるLPDDRは、規格名に低電力を意味する「LP(Low Power)」という表現が使われるが、それだけ低い電力消費が最大のカギである製品だ。 現在、LPDDRは第7世代の5Xまで開発された。製品は国際半導体標準協議機構が定めた超低電圧の範囲である1.01~1.12ボルト(V)で作動し、前世代対比の消費電力を25%減らすことに成功した。 これで業界最高の電力使用効率性を確保したというのが会社側の説明。

また、HKMG工程の導入で、速度も向上した。 LPDDR5Xは前世代対比33%速い8.5ギガビットファーセカンド(Gbps)の動作速度を誇る。


関連記事

[ 2023年01月26日 09:40 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp