韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国政治 >  ドイツモーターズ株価操作事件、2月宣告予定…尹大統領夫人の「関与」は?

ドイツモーターズ株価操作事件、2月宣告予定…尹大統領夫人の「関与」は?

尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の夫人、キム・ゴンヒ女史が関与したという疑惑が持ち上がったドイツモーターズ株価操作事件の一審判決が2月上旬に行われる予定だ。キム女史に対する検察の取調べが依然として行われていない中、裁判所がキム女史と被告たちの共謀関係などをどのように判断するかに注目が集まっている。

ソウル中央地裁刑事23部(チョ・ビョング裁判長)は、2月10日午前11時に宣告期日を開く。 同事件の被告はドイツモーターズのクォン・オス前会長と株価操作を主導した「選手(専門家)」のL氏とK氏、証券会社の前・現役員と職員および「金主」の役割をしたS氏など計9人。株価操作に関与した情況が数回明らかになったキム女史は、裁判にかけられなかった。

クォン前会長ら被告9人は2009年12月から3年間共謀し、ドイツモーターズの株価を操作し引き上げた疑い(資本市場法違反)が持たれている。90人余りの口座157個を動員し、仮装売買・馴合い売買などで相場を操り、2千ウォン台後半だった株価を8千ウォン台まで引き上げたという。

スポンサードリンク


同事件の最大の争点は公訴時効だ。検察が把握した同事件の犯行時点は2009年12月~2012年12月の3年。2010年9月、株価操作を主導した専門家が交代(L氏→K氏)され、第1段階と第2段階に区分されるが、検察は第1段階と第2段階を包括して一つの犯罪とみて、2021年12月に起訴した。しかし、第1段階(2009年12月~2010年9月)の時期に株価操作を主導したL氏は、「クォン前会長と仲が悪くなり、途中で関係が途絶えた」と主張している。株価操作疑惑の公訴時効は2010年だが、2010年9月以後の容疑とは関係がないため、検察の公訴提起が間違っているということだ。
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/45773.html

2023-01-31-k002.jpg

大統領の夫人、キム・ゴンヒ女史に対しては手をこまねいている。キム女史には、ドイツモーターズの株価を人為的に引き上げる過程で資金を提供したという「銭主」疑惑が持ち上がっている。クォン前会長は2009年12月~2012年12月、株価操縦のプロ等と共に91人の口座157個を動員し、1661万株(654億ウォン相当)を取り引きした疑いで昨年12月3日に裁判にかけられたが、検察はこれにキム女史の口座5個も含まれているとみている。

2012年、キム女史がドイツモーターズの新株引受権付社債(BW)の新株引受権51万株余りを場外売りにより安値で譲り受け、翌年にはドイツモーターズの子会社ドイツフィナンシャル株式2億ウォン分を額面価格で買収するなど、会社側と緊密に取引したという疑惑もある。


関連記事

[ 2023年01月31日 08:26 ] カテゴリ:韓国政治 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp