米国、フィリピンの基地使用権4カ所分を確保か
米ワシントン・ポストやウォールストリート・ジャーナルなどは30日(現地時間)、「米国は中国けん制のためフィリピンの重要軍事基地の使用権を追加で確保する予定」と報じた。米国が日本と台湾に続いてフィリピンとも連携し、中国に対して軍事面でのけん制を強化した形だ。
報道によると、米国とフィリピンとの最終交渉は今も行われており、米国のオースティン国防長官が今週中にフィリピンを訪問し、フィリピンのマルコス大統領と会談する際に一連の発表が行われる可能性が浮上している。南シナ海に隣接するフィリピンは台湾とも近いことから、米軍が使用できる基地がこの周辺に増えれば、台湾や南シナ海で軍事面での緊急事態が発生した場合に米軍は作戦行動や軍事支援などが行いやすくなる。
米政府当局者は「フィリピンの4カ所の基地に米軍の循環配備が可能な駐屯地の開設を希望しており、北部のルソン島と南部のパラワン島の基地が候補地として浮上している」と明らかにした。現在フィリピンには約500人規模の米軍部隊が循環配備されているが、基地をより多く使えるようになれば兵力の規模は多少増やすことができる。
スポンサードリンク
ワシントン・ポストは「首都のマニラがあるルソン島の2カ所の基地が特に重視されている。(これらの基地は)台湾や南シナ海有事の際に作戦を開始する戦略的な立地を米軍に提供できる」と報じた。ホワイトハウスのサリバン大統領補佐官も先月17日にフィリピンのアニョ国家安全保障担当顧問と基地使用権問題について協議を行ったことを伝えた。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/02/01/2023020180026.html

米国が中国の脅威に対抗し、インド太平洋地域で軍事態勢を強化するためフィリピンに軍事基地使用権限を追加で確保する予定だ。米軍が新たに接近権限を持つことになる軍事基地は、フィリピン本島であるルソン島北部に位置し台湾と近い所だ。南シナ海で発生する恐れのある中国との衝突に備える要衝地。米国務省当局者は同紙に、この数カ月にわたりさまざまな現場を評価し判定するための広範囲な作業が行われ、そのうち少なくとも2カ所は決定されたと伝えている。
細部事項を調整する交渉が進行中であり、早ければ今週中にオースティン米国防長官がフィリピンを訪問して同国のマルコス大統領、ガルベス国防相と会談して公式発表するものと予想されるとしている。今回の措置により、米国はインド太平洋地域で使用できる軍事基地を追加で確保できることになる。フィリピン北部の軍事基地は台湾や南シナ海で紛争が発生した場合、米軍が作戦を遂行できる戦略的な位置となる。
報道によると、米国とフィリピンとの最終交渉は今も行われており、米国のオースティン国防長官が今週中にフィリピンを訪問し、フィリピンのマルコス大統領と会談する際に一連の発表が行われる可能性が浮上している。南シナ海に隣接するフィリピンは台湾とも近いことから、米軍が使用できる基地がこの周辺に増えれば、台湾や南シナ海で軍事面での緊急事態が発生した場合に米軍は作戦行動や軍事支援などが行いやすくなる。
米政府当局者は「フィリピンの4カ所の基地に米軍の循環配備が可能な駐屯地の開設を希望しており、北部のルソン島と南部のパラワン島の基地が候補地として浮上している」と明らかにした。現在フィリピンには約500人規模の米軍部隊が循環配備されているが、基地をより多く使えるようになれば兵力の規模は多少増やすことができる。
スポンサードリンク
ワシントン・ポストは「首都のマニラがあるルソン島の2カ所の基地が特に重視されている。(これらの基地は)台湾や南シナ海有事の際に作戦を開始する戦略的な立地を米軍に提供できる」と報じた。ホワイトハウスのサリバン大統領補佐官も先月17日にフィリピンのアニョ国家安全保障担当顧問と基地使用権問題について協議を行ったことを伝えた。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/02/01/2023020180026.html

米国が中国の脅威に対抗し、インド太平洋地域で軍事態勢を強化するためフィリピンに軍事基地使用権限を追加で確保する予定だ。米軍が新たに接近権限を持つことになる軍事基地は、フィリピン本島であるルソン島北部に位置し台湾と近い所だ。南シナ海で発生する恐れのある中国との衝突に備える要衝地。米国務省当局者は同紙に、この数カ月にわたりさまざまな現場を評価し判定するための広範囲な作業が行われ、そのうち少なくとも2カ所は決定されたと伝えている。
細部事項を調整する交渉が進行中であり、早ければ今週中にオースティン米国防長官がフィリピンを訪問して同国のマルコス大統領、ガルベス国防相と会談して公式発表するものと予想されるとしている。今回の措置により、米国はインド太平洋地域で使用できる軍事基地を追加で確保できることになる。フィリピン北部の軍事基地は台湾や南シナ海で紛争が発生した場合、米軍が作戦を遂行できる戦略的な位置となる。
≪ SKハイニックス、昨年10-12月期の営業損失1兆7000億ウォン | HOME | アップル昨年第4四半期に2019年以降初めて売上減少 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ SKハイニックス、昨年10-12月期の営業損失1兆7000億ウォン | HOME | アップル昨年第4四半期に2019年以降初めて売上減少 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:ウーバーとウェイモ、自動運転配車・料理宅配サービスで提携 (05/29)
- ななし:韓国、供給網不安に最も弱い国…経済安全保障指数高め危機に備えよ (05/29)
- ななし:IMFが物価抑制で、米国に一段の利上げ勧告 (05/27)
- ななし:ドル/円はなぜ購買力平価から乖離しているのか…増えない輸出、足りない設備 (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:岸田ステルス増税〟金持ちと官僚優遇の仕組み「社会保険料上乗せ、扶養控除縮小」 (05/26)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp