「南シナ海反中連帯」の旗を掲げるインドネシア
東南アジアの人口大国インドネシアが、南シナ海の排他的経済水域(EEZ)に対する本格的な開発に入ったことで、中国との外交的・物理的衝突の可能性が高まっている。中国は南シナ海の大部分を自国の領海だと主張している。特にインドネシアは、この水域に対する領有権を巡って中国と対立を起こしている他の東南アジア諸国とも緊密な協力体制を構築し、反中戦線をつくっていく構えだ。
米外交専門誌「The Diplomat」や日本経済新聞など外信によると、インドネシアのジョコ・ウィドド大統領は2022年12月下旬、ベトナムのグエン・スアン・フック主席(当時)と首脳会談を行い、両国の最大の懸案だったEEZ確定交渉を妥結させた。両首脳はこれとともに、インドネシア側のEEZ内にあるナトゥナ諸島付近の大陸棚「トゥナ・ブロック」開発プロジェクトを巡っても最大限協力することで合意した。
インドネシアが計30億ドル(現在のレートで約3900億円)を投じてこの地域のガス田を開発し、2026年からこの天然ガスをベトナムに輸出することとした。トゥナ・ブロックには原油や天然ガスなど、エネルギー資源およそ1億バレル(原油換算基準)以上が埋蔵されているものと推定されている。
スポンサードリンク
南シナ海を間に挟んでいる両国は、過去およそ10年間、EEZの範囲を巡って対立を繰り広げてきた。インドネシアはナトゥナ諸島付近で操業するベトナム漁船数十隻を拿捕(だほ)し、時には漁船をめちゃくちゃにすることもあった。2017年には、インドネシアがベトナム漁船5隻の拿捕に乗り出すや、ベトナム海軍の艦艇が出動して救出するという一幕もあった。(朝鮮日報)

昨年5月、インドネシア政府が南シナ海の自国領であるナトゥナ諸島の経済特区化を検討していることがわかった。漁業や観光関連の投資を呼び込むのと同時に、安全保障態勢を強化する。周辺海域は中国が南シナ海での独自の境界線として主張する「九段線」と重複するだけに、中国が今後反発する可能性がある。
インドネシアのジョコ大統領は昨年12月22日、同国を訪れているベトナムのグエン・スアン・フック国家主席と、西ジャワ州ボゴールの大統領宮殿で会談し、南シナ海での排他的経済水域(EEZ)をめぐる両国の交渉が妥結し、境界線が画定したことを確認している。インドネシア大統領府が明らかにした。
ジョコ氏は会談で「12年に及んだEEZに関する交渉が結論に達した」と強調し、両国は南シナ海のEEZの境界線が未画定なことに起因する政治問題を抱えていた。インドネシアは、南シナ海の自国領ナトゥナ諸島の周辺で同国がEEZと主張する海域で、ベトナム漁船が活動することを警戒し、海上保安当局が取り締まりを強めていた。
米外交専門誌「The Diplomat」や日本経済新聞など外信によると、インドネシアのジョコ・ウィドド大統領は2022年12月下旬、ベトナムのグエン・スアン・フック主席(当時)と首脳会談を行い、両国の最大の懸案だったEEZ確定交渉を妥結させた。両首脳はこれとともに、インドネシア側のEEZ内にあるナトゥナ諸島付近の大陸棚「トゥナ・ブロック」開発プロジェクトを巡っても最大限協力することで合意した。
インドネシアが計30億ドル(現在のレートで約3900億円)を投じてこの地域のガス田を開発し、2026年からこの天然ガスをベトナムに輸出することとした。トゥナ・ブロックには原油や天然ガスなど、エネルギー資源およそ1億バレル(原油換算基準)以上が埋蔵されているものと推定されている。
スポンサードリンク
南シナ海を間に挟んでいる両国は、過去およそ10年間、EEZの範囲を巡って対立を繰り広げてきた。インドネシアはナトゥナ諸島付近で操業するベトナム漁船数十隻を拿捕(だほ)し、時には漁船をめちゃくちゃにすることもあった。2017年には、インドネシアがベトナム漁船5隻の拿捕に乗り出すや、ベトナム海軍の艦艇が出動して救出するという一幕もあった。(朝鮮日報)

昨年5月、インドネシア政府が南シナ海の自国領であるナトゥナ諸島の経済特区化を検討していることがわかった。漁業や観光関連の投資を呼び込むのと同時に、安全保障態勢を強化する。周辺海域は中国が南シナ海での独自の境界線として主張する「九段線」と重複するだけに、中国が今後反発する可能性がある。
インドネシアのジョコ大統領は昨年12月22日、同国を訪れているベトナムのグエン・スアン・フック国家主席と、西ジャワ州ボゴールの大統領宮殿で会談し、南シナ海での排他的経済水域(EEZ)をめぐる両国の交渉が妥結し、境界線が画定したことを確認している。インドネシア大統領府が明らかにした。
ジョコ氏は会談で「12年に及んだEEZに関する交渉が結論に達した」と強調し、両国は南シナ海のEEZの境界線が未画定なことに起因する政治問題を抱えていた。インドネシアは、南シナ海の自国領ナトゥナ諸島の周辺で同国がEEZと主張する海域で、ベトナム漁船が活動することを警戒し、海上保安当局が取り締まりを強めていた。
≪ 韓国、輸出冷え込む…米中発の薫風で証券市場は投資心理が回復 | HOME | 韓国より出生率が高いのに、日本の少子化対策をうらやむ韓国 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国、輸出冷え込む…米中発の薫風で証券市場は投資心理が回復 | HOME | 韓国より出生率が高いのに、日本の少子化対策をうらやむ韓国 ≫
ブログランキング
最新コメント
- :依然として残る「米国の半導体足かせ」…韓国はより積極的に対応が必要 (03/24)
- ななし:韓国輸出、3月1─20日は前年比17.4%減…中国向け急減 (03/23)
- :オムライス1皿と交換した尹錫悦大統領の「土下座」 (03/23)
- :米政策金利0.25%引き上げ5%になり、韓米金利差1.5%で過去最大 (03/23)
- なのだ:オムライス1皿と交換した尹錫悦大統領の「土下座」 (03/23)
- なのだ:韓国尹錫悦大統領 「日本はすでに歴史問題を謝罪」 (03/23)
- なのだ:「100万ウォンの外国人家事手伝い」法案が波紋 (03/23)
- :日韓関係改善が韓国輸出増に寄与…年27億ドル規模 (03/23)
- :訪日「手ぶら帰国」批判さえ政争のレッテル貼る尹大統領 (03/23)
- ななし:「100万ウォンの外国人家事手伝い」法案が波紋 (03/22)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp