最高益連続更新のトリケミカル…過去最高益を連続更新中
半導体超微細加工に必要な特殊化学材料を製造販売するトリケミカル研究所の2023年1月期の業績は、計画していた数値を達成したもようだ。想定より円安が進行した上振れ効果が大きい。
会社が公表している見通しは、売上高136億円(前期比17.5%増)、営業利益36億2100万円(同21.7%増)、経常利益66億4800万円(同25.6%増)、純利益51億9300万円(同26.8%増)。韓国や台湾にある先端半導体工場向けの輸出を伸ばす戦略が当たったことで、過去最高益を連続更新中。
営業利益よりも経常利益の増加率が高いのは、為替差益の拡大と、韓国大手SKグループとの現地合弁(トリケミカル研究所35%出資)が利益を伸ばしたことによる。
スポンサードリンク
ただ、株価は、2年前の2021年2月から3月にかけて増資(約50億円) と株式4分割を実施して以降、ジリ安基調に歯止めがかからない。2021年1月14日にピークの5042円(分割考慮後)をつけた後とくらべると、現時点で時価総額は4割減少した。「着実に業績を上げているのに、昨年の半ばから半導体の雰囲気が悪いので、本当に成長が続くのかと質問される」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39c1c9e8dd6853f17727d9043c3aa223543d754

株式会社トリケミカル研究所は、山梨県上野原市に本社を置く臭化水素などの半導体用高純度化学材料の研究開発・製造・販売を行う企業。化学工業の分野で、おそらく日本だけではなく世界中の化学薬品製造メーカーの中で最高レベルの純度(99.9999%up)を誇る高付加価値化学薬品="ウルトラファインケミカル"を開発・製造・販売している。
太附聖社長が期初から述べていたとおり、「韓国向けが下期に貢献する」のが主因だ。この勢いで、来2023年1月期業績を見通すと、中期経営計画の数値目標を上回る。3カ月後の2022年3月中旬に、来期計画の発表と同時に中期経営計画が増額修正される可能性が膨らむ。
半導体の積層構造で一番重要なトランジスタは、どんどん微細化しており、その周りで使われる素材は、同じ絶縁膜でも性能が違う特殊な素材、なおかつ量が少ない。ここを狙ってビジネスを展開している。
会社が公表している見通しは、売上高136億円(前期比17.5%増)、営業利益36億2100万円(同21.7%増)、経常利益66億4800万円(同25.6%増)、純利益51億9300万円(同26.8%増)。韓国や台湾にある先端半導体工場向けの輸出を伸ばす戦略が当たったことで、過去最高益を連続更新中。
営業利益よりも経常利益の増加率が高いのは、為替差益の拡大と、韓国大手SKグループとの現地合弁(トリケミカル研究所35%出資)が利益を伸ばしたことによる。
スポンサードリンク
ただ、株価は、2年前の2021年2月から3月にかけて増資(約50億円) と株式4分割を実施して以降、ジリ安基調に歯止めがかからない。2021年1月14日にピークの5042円(分割考慮後)をつけた後とくらべると、現時点で時価総額は4割減少した。「着実に業績を上げているのに、昨年の半ばから半導体の雰囲気が悪いので、本当に成長が続くのかと質問される」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39c1c9e8dd6853f17727d9043c3aa223543d754

株式会社トリケミカル研究所は、山梨県上野原市に本社を置く臭化水素などの半導体用高純度化学材料の研究開発・製造・販売を行う企業。化学工業の分野で、おそらく日本だけではなく世界中の化学薬品製造メーカーの中で最高レベルの純度(99.9999%up)を誇る高付加価値化学薬品="ウルトラファインケミカル"を開発・製造・販売している。
太附聖社長が期初から述べていたとおり、「韓国向けが下期に貢献する」のが主因だ。この勢いで、来2023年1月期業績を見通すと、中期経営計画の数値目標を上回る。3カ月後の2022年3月中旬に、来期計画の発表と同時に中期経営計画が増額修正される可能性が膨らむ。
半導体の積層構造で一番重要なトランジスタは、どんどん微細化しており、その周りで使われる素材は、同じ絶縁膜でも性能が違う特殊な素材、なおかつ量が少ない。ここを狙ってビジネスを展開している。
≪ 自動車メーカーの22年世界生産、トヨタは国内低調・海外は過去最高 | HOME | ドイツの自動車部品ボッシュ、通期は15.6%増益 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 自動車メーカーの22年世界生産、トヨタは国内低調・海外は過去最高 | HOME | ドイツの自動車部品ボッシュ、通期は15.6%増益 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:韓国輸出、3月1─20日は前年比17.4%減…中国向け急減 (03/23)
- :オムライス1皿と交換した尹錫悦大統領の「土下座」 (03/23)
- :米政策金利0.25%引き上げ5%になり、韓米金利差1.5%で過去最大 (03/23)
- なのだ:オムライス1皿と交換した尹錫悦大統領の「土下座」 (03/23)
- なのだ:韓国尹錫悦大統領 「日本はすでに歴史問題を謝罪」 (03/23)
- なのだ:「100万ウォンの外国人家事手伝い」法案が波紋 (03/23)
- :日韓関係改善が韓国輸出増に寄与…年27億ドル規模 (03/23)
- :訪日「手ぶら帰国」批判さえ政争のレッテル貼る尹大統領 (03/23)
- ななし:「100万ウォンの外国人家事手伝い」法案が波紋 (03/22)
- :サムスンとSK、米CHIPS法で補助金受けると、中国で生産5%以上拡張できない (03/22)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp