韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  国際 >  アジア内影響力は、日本3位、中国2位、韓国7位

アジア内影響力は、日本3位、中国2位、韓国7位

豪シンクタンク「ローウィ国際政策研究所」がこのほど発表した「アジアパワー指数」(API・Asia Power Index)によると、米国が80.7点で1位となった。米国が3年連続でアジア内で最も強い影響力を有する国となった。

同研究所は26カ国を対象に毎年アジアパワー指数を発表している。同指数は133の指標をもとに外交、経済、軍事面で各国の影響力を評価する。2位は中国で、前回の調査(74.6点)より2.1点下がった72.5点だった。同研究所は、中国が強力な封鎖政策などを展開したことで国際的影響力低下につながったと分析している。

以下、3位・日本(37.2点)▽4位・インド(36.3点)▽5位・ロシア(31.6点)▽6位・豪州(30.9点)▽7位・韓国(29.5点)の順だった。北朝鮮は10.6点で17位で、最下位の26位にはモンゴル(2.0点)が入った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b346766e23b550a00dc2b9274dd625d3ff94a321

スポンサードリンク


アジア・パワー・インデックスは経済資源や関係、軍事力および国防ネットワーク、外交・文化的影響力、復元力や未来資源など八つのカテゴリーの128の指標を活用し、26カ国・地域を対象にアジアに影響力を及ぼすランキングを付けている。 韓国は昨年32.7点だったが、今年は1.1点下がった。未来資源部門では1.0点上がったが、文化的影響力は4.5点ダウン。北朝鮮は昨年16位だったが、今年は17位となった。

2023-02-14-k002.jpg

米国は2位の中国を上回り首位を堅持したが、前回トップだった「外交的影響力」で中国に抜かれ、バイデン政権のインド太平洋地域での外交成果が振るわなかったことが主な理由となった。2位の中国は2.1ポイント下落し72.5点だった。厳しい規制で新型コロナウイルスを封じ込める「ゼロコロナ政策」により経済力などが落ちた。ただ「(アジア)各国との通商や投資といった強固な関係」を受け「経済関係構築」は首位を維持した。日本は37.2点で順位は前回に引き続き3位だった。「地域の安全保障の担い手として緩やかに台頭している」(同研究所)ことを反映して「軍事力」がスコアを伸ばしたが、「経済力」「回復力」などは下落した。


関連記事

[ 2023年02月14日 08:16 ] カテゴリ:国際 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp