韓国経済、昨年度は24年ぶりに実質所得が減少
昨年1年間の韓国経済の規模は、生産指標から見れば成長傾向を維持したが、実質購買力を示す国民所得指標は減少傾向であることが確実視される。物価上昇分および輸出入の交易条件を考慮した実質国民総所得(GNI)が、1998年以来24年ぶりに前年より減り、マイナス成長を記録するものと推定される。
昨年の第4四半期の指標まで出した韓国銀行の「2022年国民勘定」統計を、13日に本紙が分野ごとに分けて分析した結果、実質国内総生産(GDP)は昨年2.6%(速報値)成長したが、貿易損益と国外純収取要素所得を含めた実質GNIの推定値は-1.2%前後と算出された。対前年比で昨年は生産では成長したものの、購買力では国民所得がむしろ減ったということだ。年間でGNIが減ったのは、1953年以降2021年までで2回(1980年-5.6%、1998年-7.7%)。
貿易損失の拡大ともに、国外純収取要素所得もGNIの減少要因となった。国外純収取要素所得は、企業を含め韓国国民が国外での生産活動に参加した代価として受け取った所得の合計から、国内に居住する外国人が受け取った総所得を差し引いた項目。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6957d494ceccd80a4e020025f0f1965bc3eadec
スポンサードリンク
韓国で昨年、副業をする世帯主の数が過去最多を記録し、副業者全体に世帯主が占める割合も拡大したことが分かった。本業の労働時間短縮に伴う所得の減少や物価高騰などで生活費の負担が増加したためだ。昨年7~9月期まで、副業をする人は四半期別の平均で54万7000人。副業をする世帯主は36万8000人で、副業者全体の67.3%を占めた。2017年同期の副業者41万1000人、世帯主である副業者26万1000人に比べると、33.1%と41.0%、それぞれ増加した。世帯主が占める割合も17年の63.5%から上昇した。

全経連は、労働時間を週52時間までに制限する制度が18年に導入されて以降、本業の労働時間が短縮され、所得の減少分を補うために副業を始める人が増えたとしている。最近は物価高で実質賃金がさらに目減りしている。本業の労働時間は17年に週35.7時間だったが、昨年は32.0時間に減少した。 この5年間、若い世代と高齢者層で副業者が増加した。20~30代は昨年10万7000人と37.2%増加し、60代も69.7%増の12万9000人に上った。業種別では保険・社会福祉サービス業(62.9%増)や建設業(40.0%増)、卸・小売業(24.5%増)で副業者の増加率が高かった。
昨年の第4四半期の指標まで出した韓国銀行の「2022年国民勘定」統計を、13日に本紙が分野ごとに分けて分析した結果、実質国内総生産(GDP)は昨年2.6%(速報値)成長したが、貿易損益と国外純収取要素所得を含めた実質GNIの推定値は-1.2%前後と算出された。対前年比で昨年は生産では成長したものの、購買力では国民所得がむしろ減ったということだ。年間でGNIが減ったのは、1953年以降2021年までで2回(1980年-5.6%、1998年-7.7%)。
貿易損失の拡大ともに、国外純収取要素所得もGNIの減少要因となった。国外純収取要素所得は、企業を含め韓国国民が国外での生産活動に参加した代価として受け取った所得の合計から、国内に居住する外国人が受け取った総所得を差し引いた項目。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6957d494ceccd80a4e020025f0f1965bc3eadec
スポンサードリンク
韓国で昨年、副業をする世帯主の数が過去最多を記録し、副業者全体に世帯主が占める割合も拡大したことが分かった。本業の労働時間短縮に伴う所得の減少や物価高騰などで生活費の負担が増加したためだ。昨年7~9月期まで、副業をする人は四半期別の平均で54万7000人。副業をする世帯主は36万8000人で、副業者全体の67.3%を占めた。2017年同期の副業者41万1000人、世帯主である副業者26万1000人に比べると、33.1%と41.0%、それぞれ増加した。世帯主が占める割合も17年の63.5%から上昇した。

全経連は、労働時間を週52時間までに制限する制度が18年に導入されて以降、本業の労働時間が短縮され、所得の減少分を補うために副業を始める人が増えたとしている。最近は物価高で実質賃金がさらに目減りしている。本業の労働時間は17年に週35.7時間だったが、昨年は32.0時間に減少した。 この5年間、若い世代と高齢者層で副業者が増加した。20~30代は昨年10万7000人と37.2%増加し、60代も69.7%増の12万9000人に上った。業種別では保険・社会福祉サービス業(62.9%増)や建設業(40.0%増)、卸・小売業(24.5%増)で副業者の増加率が高かった。
≪ 日本政府が外国企業に半導体事業費の40%支援…動き出した日本 | HOME | 韓国経済、貿易赤字続く、40日で昨年の4割水準 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 日本政府が外国企業に半導体事業費の40%支援…動き出した日本 | HOME | 韓国経済、貿易赤字続く、40日で昨年の4割水準 ≫
ブログランキング
最新コメント
- :岸田内閣の支持率、1カ月で5%上昇、韓国とは反対 (03/28)
- :韓国半導体装備、中国輸出封鎖でリスク変わらず (03/28)
- ななし:韓国がまた「ゴールポスト」動かす懸念 国防相「レーダー照射」否定 (03/26)
- :世界の大学医学部ランキング、トップ50に韓国の大学わずか1校 (03/26)
- :米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/26)
- ななし:韓国・尹大統領、「反日」の動きを改めてけん制 (03/25)
- なのだ:日本ビール不買運動終了か?…韓国で輸入額が3倍 (03/25)
- なのだ:韓国・尹大統領、「反日」の動きを改めてけん制 (03/25)
- :米国、半導体に続きバイオも「サプライチェーン強化」 (03/25)
- ななし:米金利5%に、韓国より1.5%P高い (03/25)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp