韓国の対中輸出割合、19年ぶりに20%割れ
今年1月の韓国の対中輸出割合は19.8%となり、2004年以来19年ぶりに20%を下回った。韓国の輸出に占める対中輸出の割合は、03年の18.1%から18年に26.8%でピークに達した後、徐々に低下している。 昨年は22.8%だった。
中国政府の強力なゼロコロナ政策で中国の景気が低迷した側面が大きいが、18年から本格化した米中対立と中国の半導体自立政策の影響も無視できない。中国半導体市場で韓国製品のシェアは18年に24.7%に達したが、米政府が華為(ファーウェイ)などに対する半導体供給を規制して以降、次第に低下し、21年には19.2%まで落ち込んだ。
一方、対米輸出の割合は着実に高まっている。21年と22年に対中輸出割合がそれぞれ0.6ポイント、2.5ポイント低下する間、対米輸出割合は0.4ポイント、1.2ポイント上昇した。次世代のグローバル生産基地に浮上したインドが韓国の輸出で占める割合も同じ期間に0.1ポイント、0.3ポイント上昇した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c5325bb2bccd63bce0aefaa4084fa8d769594e2
スポンサードリンク
2021年の韓国の輸出全体に占める対中輸出の割合は25.3%、これに香港を加えると31.1%にも達する。 その結果、対中輸出の好不調が韓国の輸出全体に、ひいては韓国経済に、大きく影響を及ぼすようになった。 しかし、その対中輸出はかつての拡大基調から一転し、近年、伸び悩みが続いている。

2013年までの増加基調は、中国製造業の生産・輸出が拡大し、中国製品に組み込まれる中間財などの韓国からの輸入が増加したことによってもたらされた。同時に、韓国製造業の対中直接投資が増加し、現地生産が拡大した。そのことが、中間財などの韓国からの輸入を誘発した側面もあった。では、2013年以降の対中輸出の伸び悩みをどのようにみればよいのだろうか。これを考察するためには、対中輸出動向を品目別にみる必要がある。対中輸出は、すべての品目で一様に伸び悩んでいるわけではない。増加している品目と減少品目があり、これらが相殺しあった結果、全体としての伸び悩みにつながっている。
アジア主要国・地域相互間の輸出品目構成の類似性をみると、中国については順位相関係数は高い順に、韓国、ベトナム、台湾、タイ、日本になる。すなわち、中国の輸出品目の構成が最も類似しているのは韓国だ。世界市場で中国製品は、他の国・地域以上に韓国製品と競合している。なお、韓国を軸に見ると、順位相関係数は高い順に、日本、台湾、中国になる。世界市場の中で、日本製品や台湾製品との競合も熾烈といえる。
中国政府の強力なゼロコロナ政策で中国の景気が低迷した側面が大きいが、18年から本格化した米中対立と中国の半導体自立政策の影響も無視できない。中国半導体市場で韓国製品のシェアは18年に24.7%に達したが、米政府が華為(ファーウェイ)などに対する半導体供給を規制して以降、次第に低下し、21年には19.2%まで落ち込んだ。
一方、対米輸出の割合は着実に高まっている。21年と22年に対中輸出割合がそれぞれ0.6ポイント、2.5ポイント低下する間、対米輸出割合は0.4ポイント、1.2ポイント上昇した。次世代のグローバル生産基地に浮上したインドが韓国の輸出で占める割合も同じ期間に0.1ポイント、0.3ポイント上昇した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c5325bb2bccd63bce0aefaa4084fa8d769594e2
スポンサードリンク
2021年の韓国の輸出全体に占める対中輸出の割合は25.3%、これに香港を加えると31.1%にも達する。 その結果、対中輸出の好不調が韓国の輸出全体に、ひいては韓国経済に、大きく影響を及ぼすようになった。 しかし、その対中輸出はかつての拡大基調から一転し、近年、伸び悩みが続いている。

2013年までの増加基調は、中国製造業の生産・輸出が拡大し、中国製品に組み込まれる中間財などの韓国からの輸入が増加したことによってもたらされた。同時に、韓国製造業の対中直接投資が増加し、現地生産が拡大した。そのことが、中間財などの韓国からの輸入を誘発した側面もあった。では、2013年以降の対中輸出の伸び悩みをどのようにみればよいのだろうか。これを考察するためには、対中輸出動向を品目別にみる必要がある。対中輸出は、すべての品目で一様に伸び悩んでいるわけではない。増加している品目と減少品目があり、これらが相殺しあった結果、全体としての伸び悩みにつながっている。
アジア主要国・地域相互間の輸出品目構成の類似性をみると、中国については順位相関係数は高い順に、韓国、ベトナム、台湾、タイ、日本になる。すなわち、中国の輸出品目の構成が最も類似しているのは韓国だ。世界市場で中国製品は、他の国・地域以上に韓国製品と競合している。なお、韓国を軸に見ると、順位相関係数は高い順に、日本、台湾、中国になる。世界市場の中で、日本製品や台湾製品との競合も熾烈といえる。
≪ 中国は輸出が困難に、「政府が笛吹けど企業は踊らず」 | HOME | 「韓国経済は “鈍化”」…韓国政府が公式診断 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 中国は輸出が困難に、「政府が笛吹けど企業は踊らず」 | HOME | 「韓国経済は “鈍化”」…韓国政府が公式診断 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:韓国輸出、3月1─20日は前年比17.4%減…中国向け急減 (03/23)
- :オムライス1皿と交換した尹錫悦大統領の「土下座」 (03/23)
- :米政策金利0.25%引き上げ5%になり、韓米金利差1.5%で過去最大 (03/23)
- なのだ:オムライス1皿と交換した尹錫悦大統領の「土下座」 (03/23)
- なのだ:韓国尹錫悦大統領 「日本はすでに歴史問題を謝罪」 (03/23)
- なのだ:「100万ウォンの外国人家事手伝い」法案が波紋 (03/23)
- :日韓関係改善が韓国輸出増に寄与…年27億ドル規模 (03/23)
- :訪日「手ぶら帰国」批判さえ政争のレッテル貼る尹大統領 (03/23)
- ななし:「100万ウォンの外国人家事手伝い」法案が波紋 (03/22)
- :サムスンとSK、米CHIPS法で補助金受けると、中国で生産5%以上拡張できない (03/22)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp