今年の貿易赤字すでに186億ドル、昨年全体の39%
今年に入ってから今月20日までの貿易赤字が、186億ドル(約24兆1000億ウォン)を上回っている。史上最大だった昨年の貿易赤字の39%に達する。エネルギー輸入が急増している中、最大輸出品である半導体と最大交易国である中国への輸出は減り続けている。
21日、関税庁によると、今年1月1日から今月20日までの貿易収支は186億3900万ドルの赤字と集計された。昨年同期(69億8400万ドル)の約2.7倍に達する。年間基準で史上最大だった昨年の貿易赤字(474億6700万ドル)の39%が、今年に入ってから51日ぶりに積もった。今月1~20日の貿易赤字も59億8700万ドルで、前年同期(18億3300万ドル)の3倍を超えた。2月の月間でも貿易収支が赤字になれば、昨年3月から1年間赤字が続くことになる。
輸出が減少する中、輸入は増え、貿易赤字が続いている。今月1~20日の輸出額は335億4900万ドルで、昨年同期より2.3%減少した。操業日数で計算すると、1日平均の輸出額は14.9%減少した。昨年10月からマイナスに転じた輸出は、先月も1年前より16.6%減少した。
スポンサードリンク
半導体と対中輸出が軒並み低迷した。今月に入ってから20日までの半導体の輸出額は43.9%減少し、先月に続きまた40%以上激減した。対中輸出額は前年より22.7%減少した。中国の景気萎縮で、対中輸出は先月まで8ヵ月連続で減少した。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20230222/3976630/1

昨年の韓国の年間貿易赤字規模が過去最高の472億ドルに達した。昨年12月の輸出が前年同月に比べて9%以上減り、10月から3カ月連続で減少となったうえ、輸入は2%台に減少し、貿易収支は46億9千万ドルの赤字を記録した。産業通商資源部が1日発表した「2022年12月および年間輸出入動向」によると、12月の輸出は前年同月に比べて9.5%減の549億9千万ドル、輸入は2.4%減の596億8千万ドルだった。輸出が3カ月以上連続で減ったのは新型コロナウイルス感染症によるパンデミック初期の2020年3~8月以来初めてとなる。
品目別の12月の輸出実績を見ると、自動車(28.3%)と二次電池(29.7%)の輸出は大幅に増え、月間ベースで過去最高を記録した。石油製品の輸出も比較的に大幅な22.7%増となった。一方、半導体(-29.1%)や石油化学(-23.8%)の輸出は大幅に減少した。貿易収支は昨年4月からの赤字の流れから抜け出せず、グローバル金融危機が起きた2008年(132億6700万ドル)以来14年ぶりに年間ベースの赤字を記録した。
21日、関税庁によると、今年1月1日から今月20日までの貿易収支は186億3900万ドルの赤字と集計された。昨年同期(69億8400万ドル)の約2.7倍に達する。年間基準で史上最大だった昨年の貿易赤字(474億6700万ドル)の39%が、今年に入ってから51日ぶりに積もった。今月1~20日の貿易赤字も59億8700万ドルで、前年同期(18億3300万ドル)の3倍を超えた。2月の月間でも貿易収支が赤字になれば、昨年3月から1年間赤字が続くことになる。
輸出が減少する中、輸入は増え、貿易赤字が続いている。今月1~20日の輸出額は335億4900万ドルで、昨年同期より2.3%減少した。操業日数で計算すると、1日平均の輸出額は14.9%減少した。昨年10月からマイナスに転じた輸出は、先月も1年前より16.6%減少した。
スポンサードリンク
半導体と対中輸出が軒並み低迷した。今月に入ってから20日までの半導体の輸出額は43.9%減少し、先月に続きまた40%以上激減した。対中輸出額は前年より22.7%減少した。中国の景気萎縮で、対中輸出は先月まで8ヵ月連続で減少した。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20230222/3976630/1

昨年の韓国の年間貿易赤字規模が過去最高の472億ドルに達した。昨年12月の輸出が前年同月に比べて9%以上減り、10月から3カ月連続で減少となったうえ、輸入は2%台に減少し、貿易収支は46億9千万ドルの赤字を記録した。産業通商資源部が1日発表した「2022年12月および年間輸出入動向」によると、12月の輸出は前年同月に比べて9.5%減の549億9千万ドル、輸入は2.4%減の596億8千万ドルだった。輸出が3カ月以上連続で減ったのは新型コロナウイルス感染症によるパンデミック初期の2020年3~8月以来初めてとなる。
品目別の12月の輸出実績を見ると、自動車(28.3%)と二次電池(29.7%)の輸出は大幅に増え、月間ベースで過去最高を記録した。石油製品の輸出も比較的に大幅な22.7%増となった。一方、半導体(-29.1%)や石油化学(-23.8%)の輸出は大幅に減少した。貿易収支は昨年4月からの赤字の流れから抜け出せず、グローバル金融危機が起きた2008年(132億6700万ドル)以来14年ぶりに年間ベースの赤字を記録した。
≪ サムスン電子、OLEDテレビ再挑戦 | HOME | 日本の経済回復の足を引っ張った3大要因 ≫
コメントの投稿
トラックバック
ブログランキング
最新コメント
- あんみつ皇子:中国、2023年6月末の対外純資産は2兆7758億ドル (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- 市場調査員:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/03)
- ななし:伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/02)
- :伸び悩む半導体装置販売…3ヶ月連続前年割れで年度内の回復は難しく (10/02)
- ななし:韓国経済が、いよいよ「ヤバい末期症状」になってきた…! (10/02)
- 整備工:韓国経済が、いよいよ「ヤバい末期症状」になってきた…! (10/02)
- 整備工:海外進出した韓国企業の95%「韓国に戻る理由ない」 (10/02)
- ななし:日朝、今年3月・5月に東南アジアで秘密接触 (10/01)
- 整備工:あと2年で原チャが絶滅危機!?…原付一種の2025年問題とは (10/01)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
輸入カテゴリで大きいのはエネルギー。
LNG輸入が貿易赤字を大きくする。(日本も同じ)
LNGの需給がタイトだから、供給国が価格を支配する。
アジア圏のLNG輸入国-中国、日本、韓国が取り合い。
最大のLNG輸出国は米国。ロシアウクライナ戦争は
LNG価格を引き上げるから、米・豪にはプラス。
戦争が終わるまでLNG商売は米国の貿易収支に貢献する。