昨年韓国の私教育費が26兆ウォンで過去最大…一人当たり月41万ウォン
昨年、韓国の小中高校生のうち、小学生の私教育費が最も多く跳ね上がったことが分かった。科目別調査(芸術・体育を除く)では、国語の私教育費の上昇率が1位だった。私教育費の総額は、2007年の関連調査以来、最高値を記録した。教育当局は、新型コロナの時局に対面授業の代わりにオンライン授業が増え、学力低下につながると、児童生徒と保護者が私教育に集中したと分析した。
7日、教育部と統計庁は、全国の小中高校生7万4000人余りを対象に行った「2022年の小中高校の私教育費の調査結果」を発表した。昨年、私教育費の総規模は26兆ウォンで、1年ぶりに史上最高値を更新した。児童生徒1人当たりの月平均私教育費も41万ウォンで、史上最高値だった。
芸術・体育を除いた国語や英語、数学、社会および科学など一般教科の私教育費調査では、小学校の増加率(1人当たりの月平均)が12.1%で、中学校(9.4%)、高校(9.3%)より高かった。科目別調査では、国語の私教育費が13.0%増えて最も多く上がり、英語や数学、社会および科学の順だった。
スポンサードリンク
一般教科の小中高校の月平均の私教育費は、1人当たり31万ウォンで、新型コロナ前の2019年の23万5000ウォンより7万5000ウォンが上がった。私教育への参加率も78.3%で最高値を記録し、特に小学生は10人中8人以上(85.2%)が私教育を受けていることが分かった。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20230308/4006474/1

韓国教育部と統計庁が7日公表した小中高校生の私的な教育費に関する調査結果によると、2022年の私教育費は約26兆ウォン(約2兆7200億円)で、2007年の調査開始以来、最大を記録した。昨年は新型コロナウイルス下でも徐々に日常生活の回復に向かい始め、新型コロナ下のオンライン授業などによる子どもの学力低下への懸念が広がる中、勉強の遅れを取り戻そうとする動きが私教育費にも表れた。
教育部と統計庁は全国の小中高校約3000校に在学中の児童・生徒約7万4000人を対象に共同調査を実施した。この調査での私教育費とは、学校の正規教育課程以外に個人的に支出する学習塾や家庭教師、習い事の費用などを指す。語学研修費などは含まない。22年の小中高生の私教育費は、過去最高だった前年(23兆4000億ウォン)より10.8%多い26兆ウォンで、最高記録を更新した。
1人当たりの私教育費は月平均41万ウォンで、前年比11.8%増加した。実際に私教育を受けている児童・生徒だけをみると、前年比7.9%増の月平均52万4000ウォンとなる。前年と同じく、1人当たりの私教育費は高校生が最も高いが、前年比の増加率は小学生が最も大きかった。
小学生は児童全体でみると1人当たり月平均37万2000ウォンで、前年から13.4%増加した。中学生が生徒全体の平均で11.8%増の43万8000ウォン、高校生が9.7%増の46万ウォンだった。私教育費を受ける児童・生徒に限ると、小学生が9.2%増の43万7000ウォン、中学生が7.4%増の57万5000ウォン、高校生が7.3%増の69万7000ウォン。
一般教科の私教育費は、児童・生徒全体の1人当たり月平均で英語が12万3000ウォン、数学が11万6000ウォン、国語が3万4000ウォンの順となっている。
7日、教育部と統計庁は、全国の小中高校生7万4000人余りを対象に行った「2022年の小中高校の私教育費の調査結果」を発表した。昨年、私教育費の総規模は26兆ウォンで、1年ぶりに史上最高値を更新した。児童生徒1人当たりの月平均私教育費も41万ウォンで、史上最高値だった。
芸術・体育を除いた国語や英語、数学、社会および科学など一般教科の私教育費調査では、小学校の増加率(1人当たりの月平均)が12.1%で、中学校(9.4%)、高校(9.3%)より高かった。科目別調査では、国語の私教育費が13.0%増えて最も多く上がり、英語や数学、社会および科学の順だった。
スポンサードリンク
一般教科の小中高校の月平均の私教育費は、1人当たり31万ウォンで、新型コロナ前の2019年の23万5000ウォンより7万5000ウォンが上がった。私教育への参加率も78.3%で最高値を記録し、特に小学生は10人中8人以上(85.2%)が私教育を受けていることが分かった。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20230308/4006474/1

韓国教育部と統計庁が7日公表した小中高校生の私的な教育費に関する調査結果によると、2022年の私教育費は約26兆ウォン(約2兆7200億円)で、2007年の調査開始以来、最大を記録した。昨年は新型コロナウイルス下でも徐々に日常生活の回復に向かい始め、新型コロナ下のオンライン授業などによる子どもの学力低下への懸念が広がる中、勉強の遅れを取り戻そうとする動きが私教育費にも表れた。
教育部と統計庁は全国の小中高校約3000校に在学中の児童・生徒約7万4000人を対象に共同調査を実施した。この調査での私教育費とは、学校の正規教育課程以外に個人的に支出する学習塾や家庭教師、習い事の費用などを指す。語学研修費などは含まない。22年の小中高生の私教育費は、過去最高だった前年(23兆4000億ウォン)より10.8%多い26兆ウォンで、最高記録を更新した。
1人当たりの私教育費は月平均41万ウォンで、前年比11.8%増加した。実際に私教育を受けている児童・生徒だけをみると、前年比7.9%増の月平均52万4000ウォンとなる。前年と同じく、1人当たりの私教育費は高校生が最も高いが、前年比の増加率は小学生が最も大きかった。
小学生は児童全体でみると1人当たり月平均37万2000ウォンで、前年から13.4%増加した。中学生が生徒全体の平均で11.8%増の43万8000ウォン、高校生が9.7%増の46万ウォンだった。私教育費を受ける児童・生徒に限ると、小学生が9.2%増の43万7000ウォン、中学生が7.4%増の57万5000ウォン、高校生が7.3%増の69万7000ウォン。
一般教科の私教育費は、児童・生徒全体の1人当たり月平均で英語が12万3000ウォン、数学が11万6000ウォン、国語が3万4000ウォンの順となっている。
≪ 韓国経済、輸出萎縮で内需鈍化 | HOME | 韓国大企業の55% 「上半期に新規採用なしか計画立たず」 ≫
NHKで、日本は社会への女性進出が悪く、韓国は世界的に進んでいると報道かまありました。理由は制度の整備と。
しかし、韓国の社会進出している女性が既婚か独身かは触れていない。
記事のとおり子供を育てるための教育費用は、韓国では莫大、しかも社会的成功を得られる可能性は過当競争の韓国では低い。
そら、結婚でDV夫の乏しい稼ぎにすがり、金のかかる育児にさらに稼ぎを搾り取られるなら、育児と結婚を放棄して、社会進出しますわな。自分のために。
高い金出してもらって教育を受けた女性なら。
出生率が悪い韓国で、教育費をかけて過当競争に勝った優秀な女性を社会進出させて人口減を補うための制度は整備して、そして出生率が激減する負のスパイラル。
しかし、韓国の社会進出している女性が既婚か独身かは触れていない。
記事のとおり子供を育てるための教育費用は、韓国では莫大、しかも社会的成功を得られる可能性は過当競争の韓国では低い。
そら、結婚でDV夫の乏しい稼ぎにすがり、金のかかる育児にさらに稼ぎを搾り取られるなら、育児と結婚を放棄して、社会進出しますわな。自分のために。
高い金出してもらって教育を受けた女性なら。
出生率が悪い韓国で、教育費をかけて過当競争に勝った優秀な女性を社会進出させて人口減を補うための制度は整備して、そして出生率が激減する負のスパイラル。
[ 2023/03/08 11:54 ]
[ 編集 ]
日本の教育産業は 2兆8000億円規模といわれていますから、
韓国の 26兆ウォン(2兆6000億円)という規模は、一人当たりでは
日本の、ほぼ2倍、非常に大きいですね。
日韓の教育産業に共通するのは、効果の議論がないから、察するに
落ちこぼれを救い上げるのが主たる役割に見えます。
大学数は、日本が790校、韓国が416校。
日本は、fランまでラインナップする幅の広さを持ちますが、
おそらく韓国も似た事情でしょう。
韓国の 26兆ウォン(2兆6000億円)という規模は、一人当たりでは
日本の、ほぼ2倍、非常に大きいですね。
日韓の教育産業に共通するのは、効果の議論がないから、察するに
落ちこぼれを救い上げるのが主たる役割に見えます。
大学数は、日本が790校、韓国が416校。
日本は、fランまでラインナップする幅の広さを持ちますが、
おそらく韓国も似た事情でしょう。
[ 2023/03/08 14:33 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
ブログランキング
最新コメント
- :依然として残る「米国の半導体足かせ」…韓国はより積極的に対応が必要 (03/24)
- ななし:韓国輸出、3月1─20日は前年比17.4%減…中国向け急減 (03/23)
- :オムライス1皿と交換した尹錫悦大統領の「土下座」 (03/23)
- :米政策金利0.25%引き上げ5%になり、韓米金利差1.5%で過去最大 (03/23)
- なのだ:オムライス1皿と交換した尹錫悦大統領の「土下座」 (03/23)
- なのだ:韓国尹錫悦大統領 「日本はすでに歴史問題を謝罪」 (03/23)
- なのだ:「100万ウォンの外国人家事手伝い」法案が波紋 (03/23)
- :日韓関係改善が韓国輸出増に寄与…年27億ドル規模 (03/23)
- :訪日「手ぶら帰国」批判さえ政争のレッテル貼る尹大統領 (03/23)
- ななし:「100万ウォンの外国人家事手伝い」法案が波紋 (03/22)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
かと言って給与の安い中小企業の求人には見向きもせず就職浪人と成る。
この地獄がこの先30年も続くのか・・・・・ああ無情。