韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  補聴器のスタートアップ「オリーブユニオン」、米国で1億ドルの契約

補聴器のスタートアップ「オリーブユニオン」、米国で1億ドルの契約

米国と日本市場で活躍しているスマート補聴器製造のスタートアップ「オリーブユニオン」が、米国で最大1億ドル(約1320億ウォン)規模の受注契約に成功した。2024年の日本証券市場上場プランに「青信号」が灯ったとの評価を受けている。9日、ベンチャーキャピタル(VC)業界によると、同社は最近、米国のヘルスケア会社であるネーションズ・ベネフィットと1000万ドル相当の契約を結ぶなど、計1億ドル規模の補聴器製品の受注に成功した。

2016年7月に設立されたオリーブユニオンは、ブルートゥース(Bluetooth)技術を使ってスマートフォンと連動したスマート補聴器を製作・販売している。2021年、米国で開催された情報技術(IT)家電見本市CESで「オリーブプロ」製品を披露して市場の注目を集め、2022年までに約200億ウォンの投資を誘致した。特にシリーズBでは三星(サムスン)電子にカメラモジュールや指紋認識など携帯電話部品を納入しているパートロン(Partron)が投資会社として参加している。オリーブユニオンは2024年の日本証券市場への上場を目標に、SMBC日興証券を上場会社に選定した。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20230310/4011388/1

スポンサードリンク


株式会社Olive Unionは、スマート補聴器を開発・販売する企業。同社は、スマートフォンと連動し、聞こえ具合をアプリから調整できるスマート補聴器『Olive Smart Ear』を開発・販売している。Olive Unionは、2016年に韓国で創業。アメリカでおこなったクラウドファンディングでは、約1億円の資金調達に成功したという。この資金調達により量産・販売を開始。現在『Olive Smart Ear』は、アメリカと韓国でも販売している。

2023-03-10-k011.jpg

日本では1270万人、世界では5億人の方々が難聴者とされているが、補聴器の普及率はわずか14%。補聴器をメガネと同じ存在とし最新のテクノロジーを用いて、革新的なヒアラブルデバイスを開発し、耳の聞こえに課題を持つ方々の生活を支えてゆくとしている。現在、日米韓3か国で事業展開。1年で世界で30,000台を売り上げ、前年比売上10倍を達成、累計20億円を調達した。世界を目指すグローバルスタートアップ。


関連記事

[ 2023年03月10日 08:43 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp