2月の訪日客、147万人 コロナ前比56%回復
3月15日、日本政府観光局が発表した2月の訪日外国人数は、前年同月比約88倍の147万5300人となった。コロナ禍前の2019年同月との比較では56.6%の水準に持ち直し、1月の回復率(55.7%)を上回った。昨年秋以降の大幅な水際対策緩和を受け、訪日客数の回復基調が続いている。
国・地域別では、韓国が56万8600人でトップ、台湾24万8500人、香港11万9400人、米国8万6900人、タイ7万3300人と続いた。中国は3万6200人で19年2月の5.0%にとどまった。団体での訪日旅行が解禁されておらず、2月は中国からの入国者にPCR検査を課す水際対策も継続された。
日本政府観光局によると、航空定期便では増便の傾向がみられるが、「総じて依然として回復途上にある」という。同局は「観光⽴国の復活に向けて、観光地・ 観光産業について持続可能な形で『稼ぐ⼒』を⾼めるとともに、地方誘客や消費拡大を促進しつつインバウンドの V 字回復を図る必要があるとしている。
スポンサードリンク
日本政府は、全ての帰国者・入国者について、ワクチンの接種証明書(3回)又は出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明書のいずれかの提出を求める。査証免除対象国は COVID-19(新型コロナウイルス感染症)に対する水際対策措置による査証免除措置停止前と同一となっている。加えて、中国(香港を除く)から直行便で入国する者に関しては、ワクチン接種証明書の有無にかかわらず、陰性証明書の取得が求められており、さらに最大 20%程度のサンプル検査としての入国時検査が行われている。
https://www.recordchina.co.jp/b910835-s25-c100-d0199.html

2月に海外旅行などで出国した日本人数は53万7700人と、コロナ禍前の35%で回復ペースが鈍い。観光庁は15日、諸外国・地域との連携強化などにより、19年に記録した年2000万人を超える出国者数を目指すと表明した。 和田浩一観光庁長官は記者会見で、海外旅行低迷の背景に円安や燃油価格高騰、新型コロナウイルスの感染不安を挙げている。
和田氏は、双方向の交流促進が航空増便などにつながり、「インバウンド(訪日客)のさらなる拡大にも資する」と強調した。2月の国・地域別の訪日客数は、韓国が56万8600人と首位で、台湾(24万8500人)、香港(11万9400人)、米国(8万6900人)と続いた。ただ、コロナ禍前に全体の3割程度を占めた中国本土は、訪日旅行への制限措置などが響き、3万6200人にとどまっている。
国・地域別では、韓国が56万8600人でトップ、台湾24万8500人、香港11万9400人、米国8万6900人、タイ7万3300人と続いた。中国は3万6200人で19年2月の5.0%にとどまった。団体での訪日旅行が解禁されておらず、2月は中国からの入国者にPCR検査を課す水際対策も継続された。
日本政府観光局によると、航空定期便では増便の傾向がみられるが、「総じて依然として回復途上にある」という。同局は「観光⽴国の復活に向けて、観光地・ 観光産業について持続可能な形で『稼ぐ⼒』を⾼めるとともに、地方誘客や消費拡大を促進しつつインバウンドの V 字回復を図る必要があるとしている。
スポンサードリンク
日本政府は、全ての帰国者・入国者について、ワクチンの接種証明書(3回)又は出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明書のいずれかの提出を求める。査証免除対象国は COVID-19(新型コロナウイルス感染症)に対する水際対策措置による査証免除措置停止前と同一となっている。加えて、中国(香港を除く)から直行便で入国する者に関しては、ワクチン接種証明書の有無にかかわらず、陰性証明書の取得が求められており、さらに最大 20%程度のサンプル検査としての入国時検査が行われている。
https://www.recordchina.co.jp/b910835-s25-c100-d0199.html

2月に海外旅行などで出国した日本人数は53万7700人と、コロナ禍前の35%で回復ペースが鈍い。観光庁は15日、諸外国・地域との連携強化などにより、19年に記録した年2000万人を超える出国者数を目指すと表明した。 和田浩一観光庁長官は記者会見で、海外旅行低迷の背景に円安や燃油価格高騰、新型コロナウイルスの感染不安を挙げている。
和田氏は、双方向の交流促進が航空増便などにつながり、「インバウンド(訪日客)のさらなる拡大にも資する」と強調した。2月の国・地域別の訪日客数は、韓国が56万8600人と首位で、台湾(24万8500人)、香港(11万9400人)、米国(8万6900人)と続いた。ただ、コロナ禍前に全体の3割程度を占めた中国本土は、訪日旅行への制限措置などが響き、3万6200人にとどまっている。
≪ 韓国の税収が5年間で年17.5兆減少、税収に赤信号 | HOME | 韓国ヒョンデグループ、世界販売で初のトップ3入り ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 韓国の税収が5年間で年17.5兆減少、税収に赤信号 | HOME | 韓国ヒョンデグループ、世界販売で初のトップ3入り ≫
ブログランキング
最新コメント
- 市場調査員:韓国経済、高金利持続で内需鈍化が可視化 (12/08)
- グリーンゴースト:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/08)
- あんみつ皇子:韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」で、トヨタに勝利の野望も (12/07)
- あんみつ皇子:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- ななし:韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国と日本が経済連合を立ち上げればエネルギー分野で数百兆ウォンのシナジー効果 (12/07)
- :韓国からのキムチ輸出、5284万ドルで「日本1位」 (12/07)
- 名無し:中国の尿素輸出制限、韓国政府「長期化」に備え対策 (12/06)
- ななし:韓国の大企業の半数「来年の投資計画未定」…高金利が最大のリスク (12/06)
- :24年の韓国車市場、内需・輸出とも停滞 (12/05)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp