韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  日本経済界、韓国へ期待と思惑 未来志向にリスク不安

日本経済界、韓国へ期待と思惑 未来志向にリスク不安

日韓の経済団体は17日、東京都内で会合を開いた。政治的な対立とともに冷え込みを余儀なくされてきた日韓の経済関係は、改善へと歯車が動き出した。韓国は日本の貿易相手の上位5カ国に長年入り続ける重要な隣国だ。経済安全保障上のリスクへの対応でも関係強化は欠かせないとの思いが日本の経済界には強いが、過去の経緯から不安もある。

会合は経団連と韓国の全国経済人連合会(全経連)が共催。経団連の十倉雅和会長や、韓国・サムスン電子の会長ら財界人が参加し、経済協力の強化や経済安全保障分野での課題解決などについて意見交換した。十倉氏は冒頭で「未来志向の日韓関係構築に向けた道筋を確固たるものにするための重要な第一歩だと確信している」と発言し、連携強化に期待を示した。

韓国の産業構造は外国から輸入した部品や素材、製造機械で完成品を作って輸出する「水平分業」の色合いが濃い。協業の強化は日本の産業界にも「ウィンウィン」の成果をもたらす。日本の対韓貿易収支は黒字が続き、「経済界からすれば日韓関係が緊密であることが望ましい」(日本商工会議所の小林健会頭)というのが本音だ。

スポンサードリンク


日韓の民間交流は政治に翻弄され、韓国で日本製品の不買運動なども起きた。経団連と全経連は1983年から一時期を除き相互訪問してきたが、新型コロナウイルス禍の影響で2019年11月に中断。尹錫悦(ユンソンニョル)政権の発足を受け、昨年7月にソウルで3年ぶりに再開した経緯がある。福島第1原発事故を巡る日本産食品の輸入規制や原発処理水の海洋放出への対応など、両国経済が緊密さを取り戻すための課題はなお多い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eb04ba3448b324e821f67af7d89db70045800eb

2023-03-18-k002.jpg

午後10時6分、岸田総理大臣とユン・ソンニョル大統領が、東京・銀座の洋食店「煉瓦亭」を出ました。岸田総理大臣は、ユン大統領を見送った後、現場をあとにした。これで、16日に予定されていたすべての日程が終了した。日韓首脳会談の終了後、ユン・ソンニョル大統領に同行している韓国政府の高官は、日本メディアの記者団に対し「両首脳の信頼が深まったのは事実で、政治的不信を取り除くことができたのが大きかったと思う。洋服の最初のボタンをうまくかけられた」と述べた。

ユン大統領が、1998年に当時の小渕総理大臣と金大中大統領が発表した「日韓共同宣言」の精神を発展的に継承すると述べたことについて、日本が十分に謝罪したという意味だとしている。歴史認識についてこれ以上日本を疑わず、新たな未来に向かっていこうという意味の発言だと説明した。


関連記事

[ 2023年03月18日 07:47 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp