韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  国際 >  「リーマンモーメント」は避けたが、2兆円規模のクレディスイス債券が紙切れに

「リーマンモーメント」は避けたが、2兆円規模のクレディスイス債券が紙切れに

世界的金融危機に突き進んでいた「銀行危機」がUBSによるクレディスイス買収でひとまず落ち着いたが、世界の金融市場は当分不安定を避けられなさそうだ。スイス政府と国立銀行(SNB)は19日、UBSがクレディスイスを総額32億3000万ドル(約4258億円)で買収すると発表した。

この日UBSのクレディスイス買収が決まらなかったならば株価急落など追加資金離脱の可能性が大きかった。クレディスイスは昨年末基準で総資産5300億スイスフラン、従業員数は5万人に達するほど規模が大きい世界的金融会社だ。破綻すれば金融危機拡散段階である「リーマンモーメント」になりかねないという懸念まで出てきた。リーマンモーメントとは2008年のリーマンブラザーズの破綻が世界的金融危機を呼んだように、特定機関の危機がシステム危機に拡散する瞬間を意味する。

UBSのクレディスイス買収決定のニュースに懸念された「ブラックマンデー」は回避したが、クレディスイスをめぐる余震で20日の韓国総合株価指数(KOSPI)は0.69%下落した。KOSPIはUBSのクレディスイス買収の知らせを受け取引開始直後に2400ポイントを超えるなど強気を見せたが、前営業日より16.49ポイント下落の2379.20で取引を終えた。UBSの買収過程でクレディスイスが発行した条件付き資本証券(AT1)が償却されるという話が投資心理に大きな影響を及ぼした。

スポンサードリンク


ブルームバーグなど主要外信が19日に伝えたところによると、スイス金融監督庁はこの日UBSのクレディスイス買収と関連し「クレディスイスの債券のうち160億スイスフラン(約2兆2766億円)規模のハイブリッド証券(AT1)をすべて償却処理した」と明らかにした。これは債券価値が事実上ゼロになったという意味だ。
https://japanese.joins.com/JArticle/302278?servcode=300§code=300

2023-03-21-k006.jpg

中央日報は、今回償却されたAT1の規模は欧州のAT1市場で過去最大水準だとし、これまで償却規模が最も大きかった2017年のスペインのポプラル銀行の13億5000万ユーロを10倍以上と報じている。ブルームバーグが集計したデータによると、PIMCO、インベスコ、ブルーベイファンドのような資産運用会社が大量にクレディスイスのAT1を保有していたことがわかった。

アジアの銀行が発行したAT1価格も相次ぎ下落した。香港に本社を置く東亜銀行のAT1債券は取引時間中に8.6セント、タイのカシコン銀行のAT1債券は4.3セント下落し過去最大の下げ幅を記録。AT1保有量が多い銀行株を中心に株価が急落し、香港、日本、中国の証券市場も揺れたと伝えている。


関連記事

[ 2023年03月21日 09:48 ] カテゴリ:国際 | TB(0) | CM(1)
先週の米シリコンバレー銀行破綻が『なぜか』欧州名門銀行危機に発展。

引き金を引いたのがサウジ王国。投資不適と発表し有り金を全部引き払った。預金者は全額保護されたが…投資家は容赦なく路頭に放り出された。マネーの怖さだ。

ニュースを見た限りでは投資会社のほとんどが寝耳に水だったようだね。渦中の銀行を引き取ったUBS銀行は『二束三文』で手に入れたと称賛されているが…な~に糞を押し付けられて喜ぶ銀行はない。債務を押し付けられて苦虫だよ。

サウジはどうやって『一番早く』逃げ切ったのだろう。他の大手投資会社の阿鼻叫喚を見ていると…際立っている。サウジは石油大国でもあるが投資大国でもある。潤沢なオイルマネーを引っ剥がされた国は大騒ぎだ。

米国は米国債、中国は一帯一路、韓国は…経済協定(覚書)で弱みがある。
金欠韓国から外資が引き揚げたらどうなるか…それがまさに目の前で繰り広げられているね。
[ 2023/03/21 11:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp