今月に入り米国の金融株30%下落、韓国も9%下がる
米シリコンバレー銀行(SVB)破綻の余波で内外の金融市場は薄氷の上に置かれた。米国銀行株が約30%急落し、韓国の一部金融・証券株も10%以上下落したことがわかった。
ブルームバーグが26日に伝えたところによると、1日から24日まで米国株式市場で主要銀行株を集めたKBWナスダック銀行指数は28.3%下落した。米中小地方銀行株式を主に編入したiシェアーズ米地方銀行上場指数ファンド(IAT)は31.84%下落した。破綻危機説に包まれたシリコンバレーのファーストリパブリックバンクの株価も1日の122.5ドルから24日には12.36ドルと89.91%急落した。バンク・オブ・アメリカが20.5%、シティーグループが16.29%、モルガン・スタンレーが12.72%など大手銀行の株価も10%以上下落した。
米国発の銀行業界危機の懸念は韓国の金融市場にも影響を及ぼした。韓国取引所によると今月2日から24日まで金融持ち株会社と銀行9銘柄を編入したKRX銀行指数と証券14銘柄を編入したKRX証券指数はともに9.46%下落した。
スポンサードリンク
DGB金融持ち株が12.66%、ハナ金融持ち株が11.12%、新韓持ち株が11.07%など一部銀行の株価は10%以上下落した。証券会社では韓国金融持ち株が11.94%、メリッツ証券が11.75%、元大証券が11.39%と10%以上の下落傾向を見せた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0b7ffabf9e8c22cd95315a5626c2b3b5c081b91

27日の米株式市場ではS&P500種株価指数が3営業日続伸。銀行セクターの混乱が広く波及する懸念が和らいだことから、金融株が買われた。一方、テクノロジー株は下落した。地銀株の指数が約2.5%上昇。経営破綻したシリコンバレー銀行(SVB)の買収で合意したファースト・シチズンズ・バンクシェアーズは、50%余り上げた。ファースト・リパブリック・バンクも高い。米当局は緊急融資ファシリティー拡張などさらなる銀行支援策を検討していると、ブルームバーグ・ニュースは関係者の話を基に報じた。ファースト・リパブリックにバランスシート修復の時間を与えることを念頭に置いたものだという。
市場では銀行株とテクノロジー株が押したり引いたりしている。銀行株が持ち直すのに伴い、過去2週間にわたって相場を支えてきたテクノロジー株から多くの資金が流出したとした。外国為替市場ではドルが下落。米国株の上昇などが背景。ドルは円とニュージーランド・ドルを除く主要10通貨全てに対して下げた。 ドルは対円では値上がりして1ドル=131円台半ば。一時は0.8%高の131円76銭を付けた。米国債利回りの上昇などに支えられた。ユーロは円に対して一時1.1%上げた。
ブルームバーグが26日に伝えたところによると、1日から24日まで米国株式市場で主要銀行株を集めたKBWナスダック銀行指数は28.3%下落した。米中小地方銀行株式を主に編入したiシェアーズ米地方銀行上場指数ファンド(IAT)は31.84%下落した。破綻危機説に包まれたシリコンバレーのファーストリパブリックバンクの株価も1日の122.5ドルから24日には12.36ドルと89.91%急落した。バンク・オブ・アメリカが20.5%、シティーグループが16.29%、モルガン・スタンレーが12.72%など大手銀行の株価も10%以上下落した。
米国発の銀行業界危機の懸念は韓国の金融市場にも影響を及ぼした。韓国取引所によると今月2日から24日まで金融持ち株会社と銀行9銘柄を編入したKRX銀行指数と証券14銘柄を編入したKRX証券指数はともに9.46%下落した。
スポンサードリンク
DGB金融持ち株が12.66%、ハナ金融持ち株が11.12%、新韓持ち株が11.07%など一部銀行の株価は10%以上下落した。証券会社では韓国金融持ち株が11.94%、メリッツ証券が11.75%、元大証券が11.39%と10%以上の下落傾向を見せた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0b7ffabf9e8c22cd95315a5626c2b3b5c081b91

27日の米株式市場ではS&P500種株価指数が3営業日続伸。銀行セクターの混乱が広く波及する懸念が和らいだことから、金融株が買われた。一方、テクノロジー株は下落した。地銀株の指数が約2.5%上昇。経営破綻したシリコンバレー銀行(SVB)の買収で合意したファースト・シチズンズ・バンクシェアーズは、50%余り上げた。ファースト・リパブリック・バンクも高い。米当局は緊急融資ファシリティー拡張などさらなる銀行支援策を検討していると、ブルームバーグ・ニュースは関係者の話を基に報じた。ファースト・リパブリックにバランスシート修復の時間を与えることを念頭に置いたものだという。
市場では銀行株とテクノロジー株が押したり引いたりしている。銀行株が持ち直すのに伴い、過去2週間にわたって相場を支えてきたテクノロジー株から多くの資金が流出したとした。外国為替市場ではドルが下落。米国株の上昇などが背景。ドルは円とニュージーランド・ドルを除く主要10通貨全てに対して下げた。 ドルは対円では値上がりして1ドル=131円台半ば。一時は0.8%高の131円76銭を付けた。米国債利回りの上昇などに支えられた。ユーロは円に対して一時1.1%上げた。
≪ 韓国IT・ゲーム業界の平均年俸1000万円 | HOME | LGエナジー、米アリゾナに電池工場建設 ≫
コメントの投稿
トラックバック
ブログランキング
最新コメント
- ななし:ウーバーとウェイモ、自動運転配車・料理宅配サービスで提携 (05/29)
- ななし:韓国、供給網不安に最も弱い国…経済安全保障指数高め危機に備えよ (05/29)
- ななし:IMFが物価抑制で、米国に一段の利上げ勧告 (05/27)
- ななし:ドル/円はなぜ購買力平価から乖離しているのか…増えない輸出、足りない設備 (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:岸田ステルス増税〟金持ちと官僚優遇の仕組み「社会保険料上乗せ、扶養控除縮小」 (05/26)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp