深刻な半導体不況でサムスン電子の営業益96%減
韓国最大の企業であるサムスン電子が半導体不況の影響で14年ぶりに四半期の営業利益が1兆ウォン(約1000億円)を下回った。サムスン電子は7日、今年の1-3月期の業績速報値を発表した。
それによると売上高が63兆ウォン(約6兆3000億円)、営業利益が6000億ウォン(約602億円)だった。昨年1-3月期の営業利益は14兆1200億ウォン(約1兆4170億円)だったため、今回96%のマイナスを記録したことになる。何とか赤字だけは免れた形だ。サムスン電子の四半期営業利益が1兆ウォンを下回るのはリーマンショックの影響が色濃く残っていた2009年1-3月期以来のことで、この時の営業利益は4700億ウォン(現在のレートで約470億円)だった。
アーニングショック(業績の大幅な悪化)の主な原因は主力事業であるメモリー半導体分野の深刻な不況だ。サムスン電子は今回の速報値で各部門の具体的な業績は公表しなかったが、市場関係者の間では「半導体だけで4兆3000億ウォン(約4300億円)前後の巨額の赤字を記録した」と伝えられている。サムスン電子は「IT需要の不振が続き、半導体部門を中心に業績が悪化したため会社全体の業績が大幅に下落した」「メモリー半導体とシステム半導体のいずれも需要の減少、取引先の在庫調整、景気不振などが影響した」と説明した。
スポンサードリンク
半導体で巨額の赤字を記録したにもかかわらず、会社全体で黒字だった理由はスマートフォン事業のおかげだ。今年2月に販売を開始したギャラクシーS23シリーズが欧州、インド、中東など世界の主要な市場で前作を大きく上回る販売新記録を達成し、韓国国内でも先日販売台数が100万台を突破した。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/04/08/2023040880019.html

サムスン電子の四半期の営業利益が1兆ウォンを下回るのは2009年1~3月期(5900億ウォン)以来、14年ぶり。売上高は前年同期比19%減の63兆ウォンだった。低調な業績は、昨年下半期以降の半導体の需要鈍化に伴う出荷低迷と価格下落が市場の予想よりも深刻だった。
金融経済情報メディアの聯合インフォマックスが最近1カ月以内に報告書を提出した証券会社18社の予想を取りまとめたところ、同社の1~3月期の売上高は64兆2953億ウォン、営業利益は7201億ウォンと推計されていた。市場は今年初めの時点では1兆~2兆ウォン台の営業利益を予想していたが、半導体市況の一段の悪化を受けて期待値を下げていた。
それによると売上高が63兆ウォン(約6兆3000億円)、営業利益が6000億ウォン(約602億円)だった。昨年1-3月期の営業利益は14兆1200億ウォン(約1兆4170億円)だったため、今回96%のマイナスを記録したことになる。何とか赤字だけは免れた形だ。サムスン電子の四半期営業利益が1兆ウォンを下回るのはリーマンショックの影響が色濃く残っていた2009年1-3月期以来のことで、この時の営業利益は4700億ウォン(現在のレートで約470億円)だった。
アーニングショック(業績の大幅な悪化)の主な原因は主力事業であるメモリー半導体分野の深刻な不況だ。サムスン電子は今回の速報値で各部門の具体的な業績は公表しなかったが、市場関係者の間では「半導体だけで4兆3000億ウォン(約4300億円)前後の巨額の赤字を記録した」と伝えられている。サムスン電子は「IT需要の不振が続き、半導体部門を中心に業績が悪化したため会社全体の業績が大幅に下落した」「メモリー半導体とシステム半導体のいずれも需要の減少、取引先の在庫調整、景気不振などが影響した」と説明した。
スポンサードリンク
半導体で巨額の赤字を記録したにもかかわらず、会社全体で黒字だった理由はスマートフォン事業のおかげだ。今年2月に販売を開始したギャラクシーS23シリーズが欧州、インド、中東など世界の主要な市場で前作を大きく上回る販売新記録を達成し、韓国国内でも先日販売台数が100万台を突破した。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/04/08/2023040880019.html

サムスン電子の四半期の営業利益が1兆ウォンを下回るのは2009年1~3月期(5900億ウォン)以来、14年ぶり。売上高は前年同期比19%減の63兆ウォンだった。低調な業績は、昨年下半期以降の半導体の需要鈍化に伴う出荷低迷と価格下落が市場の予想よりも深刻だった。
金融経済情報メディアの聯合インフォマックスが最近1カ月以内に報告書を提出した証券会社18社の予想を取りまとめたところ、同社の1~3月期の売上高は64兆2953億ウォン、営業利益は7201億ウォンと推計されていた。市場は今年初めの時点では1兆~2兆ウォン台の営業利益を予想していたが、半導体市況の一段の悪化を受けて期待値を下げていた。
≪ 韓国経済〝大激震〟サムスン96%減益 | HOME | 「メモリ世界1位」の三星も半導体減産 ≫
DRAMのビット需要成長率は2021年がピークで 20%、
2023年はぐっと落ちるがそれでも 8%成長という。
サムスンは想像を超える在庫を抱えていて、期末在庫評価を
実勢価格で評価替えすると、大きな評価損がでるのだろう。
無理に売り込むと買いたたかれるから、とにかく、じっと
我慢で市況好転を待つだけ
2023年はぐっと落ちるがそれでも 8%成長という。
サムスンは想像を超える在庫を抱えていて、期末在庫評価を
実勢価格で評価替えすると、大きな評価損がでるのだろう。
無理に売り込むと買いたたかれるから、とにかく、じっと
我慢で市況好転を待つだけ
[ 2023/04/09 14:38 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
ブログランキング
最新コメント
- ななし:ウーバーとウェイモ、自動運転配車・料理宅配サービスで提携 (05/29)
- ななし:韓国、供給網不安に最も弱い国…経済安全保障指数高め危機に備えよ (05/29)
- ななし:IMFが物価抑制で、米国に一段の利上げ勧告 (05/27)
- ななし:ドル/円はなぜ購買力平価から乖離しているのか…増えない輸出、足りない設備 (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:グローバル化時代の終わり…韓国の輸出主導型成長も終わった (05/26)
- ななし:岸田ステルス増税〟金持ちと官僚優遇の仕組み「社会保険料上乗せ、扶養控除縮小」 (05/26)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp
経済副総理が税収が足らんと発言。与野党に激震。予算分取り合戦は議員の首がかかるほど熾烈。選挙は間近。アピールは勝利の鍵。東電突撃野党議員はまっ先に落選だなWW。
日本は落ちたらタダの人、あるいは令和新撰組に拾ってもらえるが韓国は賄賂と詐欺容疑で検察の呼び出しが待っている。
サムスン不振はセンセイ方の未来も左右する。