韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  現代自動車、サムスン電子を追い越し四半期営業利益で1位

現代自動車、サムスン電子を追い越し四半期営業利益で1位

現代自動車・起亜自動車が今年第1四半期に韓国内最高の業績を出す見通しだ。「半導体不況ショック」で利益が大幅に減ったサムスン電子を抜いて、上場企業の四半期営業利益1位に上がるとみられる。

9日、金融情報会社のFnガイド(FnGuide)が集計した証券会社の平均見通しによれば、現代自動車の今年第1四半期(1~3月)の実績見通しは売上35兆4936億ウォン(約3.55兆円)、営業利益2兆6638億ウォン(約2680億円)と集計された。昨年第1四半期に比べて、売上は17.2%、営業利益は38.1%増えるだろうという予測だ。起亜自動車の業績予想値も高い。起亜自動車の第1四半期の業績見通しは、売上22兆3561億ウォン(約2.4兆円)、営業利益2兆1655億ウォン(約2200億円)で、昨年第1四半期に比べてそれぞれ21.8%、34.8%増加した。

現代自動車の業績が期待される理由は、高価な車を中心に国外での販売台数が増加したためだ。現代自動車証券のチャン・ムンス研究員は「ウォン安ドル高と共に、米国を中心に輸出にシフトし収益性を極大化する戦略が作動した」と分析した。

スポンサードリンク


ドルの為替レートが上がれば、現代自動車は米国市場の消費者により安い価格で自動車を販売できる。現代自動車グループは今年第1四半期、米国市場で38万2354台を販売し、第1四半期では過去最多販売実績を記録している。現代自動車は19万8218台、起亜自動車は18万4136台を販売したが、これは昨年同期に比べて販売台数がそれぞれ15.6%、21.8%増えたものだ。
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/46419.html

hyundai-3.jpg

現代自動車の昨年の売上高と営業利益が、いずれも年間最大の実績を記録した。昨年第3四半期(7~9月)、兆ウォン(1ウォン=約0.1円)単位の品質費用を払い落としたにもかかわらず、ウォン安ドル高効果とプレミアムブランドジェネシス・SUV(スポーツ用多目的車)などの高付加価値車の販売増加、米国ディーラーインセンティブの減少などが現代自動車の過去最大級の実績を引き出した。

現代自動車はまた、株主価値向上のため、3154億ウォン規模の自社株(普通株、優先株、2優先株)を焼却している。2022年第4四半期(10~12月)経営実績カンファレンスコールで、昨年の売上高が前年比21.2%増の142兆5275億ウォン(約15兆409億円)、営業利益が同47%増の9兆8198億ウォン(約1兆363億円)をそれぞれ記録した。昨年第4四半期(10~12月)の実績も四半期基準で過去最大だった。第4四半期の売上高は38兆5236億ウォン(自動車31兆5854億ウォン、金融およびその他6兆9382億ウォン)で前年同期比24.2%増、営業利益は3兆3592億ウォンで119.6%増加。


関連記事

[ 2023年04月10日 08:29 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp