韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  サムスン電子、在庫貯まったDDR4減産、高収益DDR5に集中

サムスン電子、在庫貯まったDDR4減産、高収益DDR5に集中

メモリー半導体世界1位のサムスン電子が減産を公式化した中で近く内部的に減産細部案を通知する予定だ。サムスンはPC用メモリー半導体「DDR4」など汎用製品を中心に減産を進めるものとみられる。1998年の通貨危機から25年ぶりに減産を公式化するものだ。

半導体業界関係者は9日、中央日報との通話で「サムスンは平沢(ピョンテク)ラインよりは華城(ファソン)キャンパスのDRAM生産ラインを中心に減産計画を立てている。華城ラインで最小3~6カ月間減産を進める予定」と明らかにした。続けて「生産能力は増えたが(技術的減産を通じ)すでに2~3月も前年同期よりウエハー投入量が5~7%ほど減った状況」と付け加えた。

サムスン電子は華城と平沢に合計6基のDRAM生産ラインを稼動しており、華城ではDDR4など汎用製品を、平沢では先端工程とDDR5、LPDDR5などの最新製品を主に生産する。KB証券リサーチセンター長のキム・ドンウォン氏は「DDR4中心の生産量を縮小すると同時にDDR5とLPDDR5の生産転換、先端工程の割合拡大を通じてメモリー供給過剰解消に注力するだろう」と予測した。

スポンサードリンク


今後価格が相対的に低く在庫が十分なDDR4製品を減らして売り上げ拡大が期待されるDDR5・LPDDR5製品に生産ポートフォリオをシフトしようとする戦略を駆使するという話だ。市場調査会社DRAMエクスチェンジによると、PC用DRAM汎用製品(DDR4 1Gb×8)の固定取引平均価格は昨年6月の3.35ドルから8月に2.85ドル、10月に2.21ドル下落し、今年に入ってからは1.81ドル台を維持している。市場調査会社のトレンドフォースは先月中旬に報告書を通じてサムスンの4-6月期DRAM(12インチウエハー基準)生産量が60万8000枚まで減り、昨年10-12月期の月67万枚から最大9.25%減ると分析している。
https://japanese.joins.com/JArticle/303018?servcode=300§code=320

2023-04-10-k006.jpg

2021年にサムスン電子は、革新プロセス技術を前面に出して、業界最高水準の高容量・高性能の次世代DRAMであるDDR5の開発に成功している。データ転送速度を毎秒7200Mb(メガビット)に高めたDDR5メモリモジュールを開発した。 DDR5は次世代のDRAM規格で、これまでのDDR4との比較で2倍以上の性能の実現が可能であり、スーパーコンピューティングや人工知能(AI)にビッグデータなど、未来産業の核心部品として注目された。

DR5のデータ転送速度は最大6400Mbps(メガビット秒)で、DDR4(3200Mbps)に比べて2倍速い。サムスン電子は業界初の「High-kメタルゲート(HKMG)」プロセスを適用し、DDR5のデータ転送速度を7200Mbpsまで引き上げた。これは1秒に30GB(ギガバイト)の容量の超高解像度(UHD)映画2編を処理することができる速度。半導体業界では、サムスン電子のDDR5メモリの量産開始時点は2021年の下半期。 米インテルと米AMDなどのコンピュータCPUの各メーカーが、今年の下半期にDDR5を支援するサーバー用CPU製品を出荷する。

DDR5メモリ市場の拡大は、サムスン電子の収益性改善にも助けになる。業界関係者は、「現在の主力製品であるDDR4の場合、前段階の製品であるDDR3に比べて販売単価が1.5倍高かった」とし、「DDR5も似たようなレベルで単価が策定される可能性がある」とした。


関連記事

[ 2023年04月10日 08:39 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(1)
生産減少、大量在庫。
生産コスト減少、大量在庫は資産だから良いんじゃね。
知らんけど。
[ 2023/04/11 08:39 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp