韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  ドル高の勢い鈍化しても、ウォン相場なぜふらつくのか

ドル高の勢い鈍化しても、ウォン相場なぜふらつくのか

景気低迷への懸念からドル高の勢いが再び鈍化している。だがウォンに対しては強さを見せており、韓国経済の脆弱性を表わしていると分析される。

10日のソウル外国為替市場でウォン相場は前営業日より3ウォンのウォン安ドル高となる1ドル=1319.70ウォンで取引を終えた。年初に1200ウォン台までウォン高が進んだが、シリコンバレー銀行(SVB)破綻後の先月10日には年初来安値となる1324.20ウォンまで落ち込んだ。その後1300~1320ウォンで騰落を繰り返しているが再び1320ウォン台入りを目前にしている。

対外経済環境に敏感な韓国経済の特性上、ウォン相場1300ウォンは「経済危機」のバロメーターと呼ばれる。過去ウォン相場が1300ウォン台まで落ちたのは昨年を除くと、1997年の通貨危機、2001年のカード大乱、2008年の米国発金融危機直後の2009年程度だ。

スポンサードリンク


ウォンに対して強さを見せているのと違い主要通貨に対するドルの価値は連日下落中だ。7日基準のドル指数は102.09で先月7日の105.62と比較して2.5%落ちた。 ドル指数は主要6通貨に対するドルの価値を数値化したもので、数字が高ければドルが他の通貨に比べて高いという意味だ。ドル指数は米連邦準備制度理事会(FRB)の金利引き上げ速度が最高潮に達した昨年9月27日に114.11で今年最高を記録した後、利上げ速度調節と景気低迷への懸念で最近は100ポイント台にまで下落した。
https://japanese.joins.com/JArticle/303064?servcode=300§code=310

2023-04-11-k008.jpg

中央日報は、ウォンだけが劣勢を見せるのは輸出製造業中心の韓国経済の特性のためという分析が多い。それだけ世界経済の浮沈に簡単に影響を受けるという意味と報じている。最近コロナ禍が沈静化し非対面需要が減っており、これにより主力輸出品である半導体とIT製品の需要が急減した。2月の半導体生産は1年前と比較して41.8%減少したが、ITバブル崩壊があった2001年7月の42.3%減、米国発金融危機があった2008年12月の47.2%減と同水準。

ウォン安は当分続く可能性が大きい。今月は主要企業の配当金支給が始まり外国人投資家の逆送金規模が大きくなるためだ。際に配当金支払いが多い4月は通常他の月に比べて逆送金規模が2~5倍に達しウォン相場が下がるケースが多かった。家計負債と不動産プロジェクトファイナンスの懸念から韓国銀行が基準金利引き上げに容易に出られない点もウォン安をあおる。


関連記事

[ 2023年04月11日 08:28 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(3)
韓国は4月に利払い集中。日本はそのお金をいただく。念のために言っておくが利息であって配当ではない。

韓国企業の業績が悪いと配当は悪くなる。そうなると投資家は他に鞍替えする。半導体企業は業績悪化で赤字が問題になっており、外国投資家の離脱で資金難に直面する。

ウォン安は支払が増えることを意味する。しかも債権は短期債が多いのですぐに書き換えがやってくる。ウォン安は韓国を地獄の火中に放りこんだね。
[ 2023/04/11 10:00 ] [ 編集 ]
基軸通貨国になれると豪語した前大統領候補に相談するのは良いだろう。
早くしないと逮捕されるかもしれないので。
親切なN国人。
[ 2023/04/11 14:03 ] [ 編集 ]
2年前は1200w突破で大騒ぎ、去年は1400W突破で大騒ぎ、
鳥頭だから、毎度通貨レートを大騒ぎ。
機関投資家が常にウォン安誘導を狙ってウォン売りを
仕掛けてくるから油断できない。
[ 2023/04/11 19:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp