韓国とベトナムの輸出が減少、中国は好転
2023年4月15日、中国の経済誌「財経」は、中国の3月の輸出が予想を上回る好調ぶりだったとする記事を掲載した。
中国税関総署が13日に発表したデータで、中国の今年1〜3月におけるモノの貿易総額は前年同期比4.8%の9兆8900億元(約190兆円)で、うち輸出が同8.4%増の5兆6500億元(約110兆円)、輸入が同0.2%増の4兆2400億元(約83兆円)になったことが分かった。
そして、中国の輸出が昨年7月から対前年同期比で減少し続けていること、韓国とベトナムの輸出が3月に対前年同期比で2桁パーセントのマイナス成長となったことから、3月の中国の輸出も振るわないとの予測が出る中、同23.4%増の2兆1500億元(約42兆円)と予測を大きく上回る結果が出たとした。
スポンサードリンク
その上で、今年1〜3月期における中国の国・地域別輸出額では、東南アジア諸国連合(ASEAN)やラテンアメリカ、アフリカがいずれも同10%台の高成長を実現したほか、韓国やインド、メキシコなども良好だったとする一方で、欧米などの先進国向けはマイナスに転じており、先進国の需要冷え込みが浮き彫りになったと伝えた。また、品目別では電気自動車(EV)、リチウムイオン電池、太陽光電池の合計輸出額が同66.9%増の2646億9000万元(約5兆1800億円)と大きく伸び、新たな輸出の「三本柱」になりつつあると伝えた。
https://www.recordchina.co.jp/b912664-s25-c20-d0193.html

世界経済衰退リスクが高まり、欧米の需要縮小、産業チェーンの外部移転、貿易品価格の低下が続く中で、中国の輸出の下降トレンドを変えることは難しいが、輸出構造の改善、米国以外の市場の開拓、政府が先手の貿易政策を打ったことにより、下降トレンドの中でも好材料が作られたとしている。
一方で、中国の李強首相が初めてとなる記者会見を行い、5%前後としたことしの経済成長率の目標の達成について「容易ではなく、一層の努力が必要だ」と述べ、経済の立て直しに取り組む姿勢を強調した。需要の拡大や技術革新を促進するとともに、リスクの防止・解消に取り組むとしている。民間企業を支援するとも述べている。
中国税関総署が13日に発表したデータで、中国の今年1〜3月におけるモノの貿易総額は前年同期比4.8%の9兆8900億元(約190兆円)で、うち輸出が同8.4%増の5兆6500億元(約110兆円)、輸入が同0.2%増の4兆2400億元(約83兆円)になったことが分かった。
そして、中国の輸出が昨年7月から対前年同期比で減少し続けていること、韓国とベトナムの輸出が3月に対前年同期比で2桁パーセントのマイナス成長となったことから、3月の中国の輸出も振るわないとの予測が出る中、同23.4%増の2兆1500億元(約42兆円)と予測を大きく上回る結果が出たとした。
スポンサードリンク
その上で、今年1〜3月期における中国の国・地域別輸出額では、東南アジア諸国連合(ASEAN)やラテンアメリカ、アフリカがいずれも同10%台の高成長を実現したほか、韓国やインド、メキシコなども良好だったとする一方で、欧米などの先進国向けはマイナスに転じており、先進国の需要冷え込みが浮き彫りになったと伝えた。また、品目別では電気自動車(EV)、リチウムイオン電池、太陽光電池の合計輸出額が同66.9%増の2646億9000万元(約5兆1800億円)と大きく伸び、新たな輸出の「三本柱」になりつつあると伝えた。
https://www.recordchina.co.jp/b912664-s25-c20-d0193.html

世界経済衰退リスクが高まり、欧米の需要縮小、産業チェーンの外部移転、貿易品価格の低下が続く中で、中国の輸出の下降トレンドを変えることは難しいが、輸出構造の改善、米国以外の市場の開拓、政府が先手の貿易政策を打ったことにより、下降トレンドの中でも好材料が作られたとしている。
一方で、中国の李強首相が初めてとなる記者会見を行い、5%前後としたことしの経済成長率の目標の達成について「容易ではなく、一層の努力が必要だ」と述べ、経済の立て直しに取り組む姿勢を強調した。需要の拡大や技術革新を促進するとともに、リスクの防止・解消に取り組むとしている。民間企業を支援するとも述べている。
≪ 半導体ファウンドリ市場も寒波、TSMCの月間売上高が4年ぶりに減少 | HOME | サムスンSDI、中国モーターショーで第6世代角型バッテリーを披露 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 半導体ファウンドリ市場も寒波、TSMCの月間売上高が4年ぶりに減少 | HOME | サムスンSDI、中国モーターショーで第6世代角型バッテリーを披露 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:時給1350円でも集まらない.、人手不足のホテル業界 (06/02)
- ななし:日本の役割拡大で韓国半導体が孤立の危機? (06/01)
- :日本の役割拡大で韓国半導体が孤立の危機? (06/01)
- グリーンコースト:韓国経済に忍び寄るスタグフレーションの危機 (06/01)
- ななし:ウーバーとウェイモ、自動運転配車・料理宅配サービスで提携 (05/29)
- ななし:韓国、供給網不安に最も弱い国…経済安全保障指数高め危機に備えよ (05/29)
- ななし:IMFが物価抑制で、米国に一段の利上げ勧告 (05/27)
- ななし:ドル/円はなぜ購買力平価から乖離しているのか…増えない輸出、足りない設備 (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp