韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  中国 >  韓国とベトナムの輸出が減少、中国は好転

韓国とベトナムの輸出が減少、中国は好転

2023年4月15日、中国の経済誌「財経」は、中国の3月の輸出が予想を上回る好調ぶりだったとする記事を掲載した。

中国税関総署が13日に発表したデータで、中国の今年1〜3月におけるモノの貿易総額は前年同期比4.8%の9兆8900億元(約190兆円)で、うち輸出が同8.4%増の5兆6500億元(約110兆円)、輸入が同0.2%増の4兆2400億元(約83兆円)になったことが分かった。

そして、中国の輸出が昨年7月から対前年同期比で減少し続けていること、韓国とベトナムの輸出が3月に対前年同期比で2桁パーセントのマイナス成長となったことから、3月の中国の輸出も振るわないとの予測が出る中、同23.4%増の2兆1500億元(約42兆円)と予測を大きく上回る結果が出たとした。

スポンサードリンク


その上で、今年1〜3月期における中国の国・地域別輸出額では、東南アジア諸国連合(ASEAN)やラテンアメリカ、アフリカがいずれも同10%台の高成長を実現したほか、韓国やインド、メキシコなども良好だったとする一方で、欧米などの先進国向けはマイナスに転じており、先進国の需要冷え込みが浮き彫りになったと伝えた。また、品目別では電気自動車(EV)、リチウムイオン電池、太陽光電池の合計輸出額が同66.9%増の2646億9000万元(約5兆1800億円)と大きく伸び、新たな輸出の「三本柱」になりつつあると伝えた。
https://www.recordchina.co.jp/b912664-s25-c20-d0193.html

2023-04-19-k006.jpg

世界経済衰退リスクが高まり、欧米の需要縮小、産業チェーンの外部移転、貿易品価格の低下が続く中で、中国の輸出の下降トレンドを変えることは難しいが、輸出構造の改善、米国以外の市場の開拓、政府が先手の貿易政策を打ったことにより、下降トレンドの中でも好材料が作られたとしている。

一方で、中国の李強首相が初めてとなる記者会見を行い、5%前後としたことしの経済成長率の目標の達成について「容易ではなく、一層の努力が必要だ」と述べ、経済の立て直しに取り組む姿勢を強調した。需要の拡大や技術革新を促進するとともに、リスクの防止・解消に取り組むとしている。民間企業を支援するとも述べている。


関連記事

[ 2023年04月19日 08:33 ] カテゴリ:中国 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp