半導体ファウンドリ市場も寒波、TSMCの月間売上高が4年ぶりに減少
世界的な景気不況の長期化で、ファウンドリ(半導体の受託生産)市場が急速に冷え込んでいる。世界1位のファウンドリ企業である台湾TSMCの先月の月間売上が、約4年ぶりに初めて減少するなど、メモリ半導体に続きファウンドリ業況も、「半導体寒波」の影響圏に入ってきたと分析される。
17日、業界によると、今月10日にTSMCが発表した3月の売上は1454億800万台湾ドルで、前年同期比15.4%減少した。前年同期対比月間売上が減ったのは、2019年5月以来初めてのこと。TSMCの先月の売上げは、2021年10月(1345億3900万台湾ドル)以来17ヵ月ぶりに最も少なかった。TSMCの前年同期比の月間売上の成長率は、昨年10月(56.3%)、昨年11月(50.2%)、昨年12月(23.9%)、今年1月(16.2%)、2月(11.1%)など持続的に減少傾向を示している。
TSMCの売上が減ったのは、景気不況が続き、顧客需要が萎縮したためだ。メリッツ証券のアナリスト・ヤン・スンス氏は、「消費減速の影響で、アップルやAMD、NVIDIAなど主要顧客企業の注文縮小が次第に反映されているためだ」と分析した。
スポンサードリンク
TSMCと三星(サムスン)電子に次ぐ世界3位のファウンドリ企業である台湾UMCの今年第1四半期(1〜3月)の売上は542億1000万台湾ドルで、前年同期比14.3%減少した。3月の売上基準では、前年同期比20.1%減少した。三星電子も、注文量の減少で第1四半期にファウンドリ部門で赤字を出す可能性が提起されている。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20230418/4096228/1

半導体の受託製造(ファウンドリー)世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)は4月10日、3月の月次売上高を開示した。1月と2月の売上高を合算した2023年第1四半期(1~3月期)の売上高は5086億3300万台湾ドル(約2兆2240億円)と、前年同期比では3.6%増加したものの、直前の2022年10~12月期比では18.7%の減少となった。
それだけではない。TSMCは2023年1月12日に開催した2022年10~12月期の決算説明会で、2023年1~3月期の売上高について167億~175億ドル(約2兆2281億~2兆3349億円)との予想値を示していた。しかし上述の(台湾ドル建ての)実績値を直近の為替レートで換算すると、予想値の下限値に届かなかった計算になる。
最先端のプロセス技術である5~7nm(ナノメートル)の半導体チップに対する需要が不透明なことに加えて、顧客がまだ在庫消化の途上にあり、2022年後半から(発注のキャンセルに伴う)出荷量の下方修正が繰り返された。それが2023年1~3月期の売上高に反映された。
17日、業界によると、今月10日にTSMCが発表した3月の売上は1454億800万台湾ドルで、前年同期比15.4%減少した。前年同期対比月間売上が減ったのは、2019年5月以来初めてのこと。TSMCの先月の売上げは、2021年10月(1345億3900万台湾ドル)以来17ヵ月ぶりに最も少なかった。TSMCの前年同期比の月間売上の成長率は、昨年10月(56.3%)、昨年11月(50.2%)、昨年12月(23.9%)、今年1月(16.2%)、2月(11.1%)など持続的に減少傾向を示している。
TSMCの売上が減ったのは、景気不況が続き、顧客需要が萎縮したためだ。メリッツ証券のアナリスト・ヤン・スンス氏は、「消費減速の影響で、アップルやAMD、NVIDIAなど主要顧客企業の注文縮小が次第に反映されているためだ」と分析した。
スポンサードリンク
TSMCと三星(サムスン)電子に次ぐ世界3位のファウンドリ企業である台湾UMCの今年第1四半期(1〜3月)の売上は542億1000万台湾ドルで、前年同期比14.3%減少した。3月の売上基準では、前年同期比20.1%減少した。三星電子も、注文量の減少で第1四半期にファウンドリ部門で赤字を出す可能性が提起されている。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20230418/4096228/1

半導体の受託製造(ファウンドリー)世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)は4月10日、3月の月次売上高を開示した。1月と2月の売上高を合算した2023年第1四半期(1~3月期)の売上高は5086億3300万台湾ドル(約2兆2240億円)と、前年同期比では3.6%増加したものの、直前の2022年10~12月期比では18.7%の減少となった。
それだけではない。TSMCは2023年1月12日に開催した2022年10~12月期の決算説明会で、2023年1~3月期の売上高について167億~175億ドル(約2兆2281億~2兆3349億円)との予想値を示していた。しかし上述の(台湾ドル建ての)実績値を直近の為替レートで換算すると、予想値の下限値に届かなかった計算になる。
最先端のプロセス技術である5~7nm(ナノメートル)の半導体チップに対する需要が不透明なことに加えて、顧客がまだ在庫消化の途上にあり、2022年後半から(発注のキャンセルに伴う)出荷量の下方修正が繰り返された。それが2023年1~3月期の売上高に反映された。
≪ 三星ギャラクシーの検索エンジンをMS「ビング」に交替か | HOME | 韓国とベトナムの輸出が減少、中国は好転 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 三星ギャラクシーの検索エンジンをMS「ビング」に交替か | HOME | 韓国とベトナムの輸出が減少、中国は好転 ≫
ブログランキング
最新コメント
- ななし:時給1350円でも集まらない.、人手不足のホテル業界 (06/02)
- ななし:日本の役割拡大で韓国半導体が孤立の危機? (06/01)
- :日本の役割拡大で韓国半導体が孤立の危機? (06/01)
- グリーンコースト:韓国経済に忍び寄るスタグフレーションの危機 (06/01)
- ななし:ウーバーとウェイモ、自動運転配車・料理宅配サービスで提携 (05/29)
- ななし:韓国、供給網不安に最も弱い国…経済安全保障指数高め危機に備えよ (05/29)
- ななし:IMFが物価抑制で、米国に一段の利上げ勧告 (05/27)
- ななし:ドル/円はなぜ購買力平価から乖離しているのか…増えない輸出、足りない設備 (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
- :韓国産ロケット、打ち上げ再成功…技術実証、宇宙の産業化へ (05/27)
リンク
- ハンギョレ新聞
- 中央日報
- 朝鮮日報
- 聯合ニュース
- 人民網
- サーチナ
- Record China
- 東洋経済
- 経済ニュース - Yahoo!ニュース
- サーチナニュース ビジネス
- 経済ニュース - エキサイトニュース
- 経済ニュース News i - TBSの動画ニュースサイト
- 経済 - 毎日jp(毎日新聞)
- 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- 政治 - 国内ニュース - Yahoo!ニュース
- 政治 - MSN産経ニュース
- 政治 - エキサイトニュース
- ZAKZAK (政治・社会)
- YouTube 高橋洋一チャンネル
- 中田敦彦のYouTube大学
- YouTube 堀江貴文 ホリエモン
- YouTube JAPAN 日本の凄いニュース
- YouTube トヨタイムズ
- 管理画面
カテゴリ
サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ
お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp