韓国経済News

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を掲載するサイトです。
   
韓国経済 韓国社会 韓国政治韓国芸能 日本経済 日本社会 日本政治
韓国経済News TOP  >  韓国経済 >  SKハイニックス、12段積層のDRAM「HBM3」を世界初開発

SKハイニックス、12段積層のDRAM「HBM3」を世界初開発

SKハイニックスが、世界で初めてDラムチップ12個を垂直に積み上げた現存の最高容量である24GB(ギガバイト)のHBM3の新製品を開発した。チャットGPTなどの人工知能(AI)チャットボットの普及などで、次第に拡大しているAI半導体市場を攻略する計画だ。

SKハイニックスは20日、「昨年6月に世界で初めてHBM3を量産したのに続き、今回は容量を50%高めた24GBのパッケージ製品の開発に成功した」と発表した。HBMは、複数のDラムを垂直に連結し、従来のDラムよりデータの処理速度を引き上げた製品だ。従来のHBM3の最大容量は、Dラム単品チップ8個を垂直に積層した16GBだった。

HBM3は、大量のデータを迅速に処理することに特化したメモリと評価される。高い半導体性能を要求する生成型AIに活用できるため、ビッグテック企業の需要が増えている。現在、複数のグローバル顧客会社が、HBM3・24GBのサンプルを受け取って、性能検証を進めていることが分かっている。

スポンサードリンク


SKハイニックスは、今回の製品にアドバンストMR-MUF技術も採用した。アドバンストMR-MUF技術とは、半導体のチップとチップの間の回路を保護するために、液体形態の保護材を空間間に注入する工程だ。SKハイニックスのホン・サンフ副社長(P&T担当)は、「世界最高の後工程技術力を土台に、超高速、高容量のHBM製品を相次いで開発することができた」とし、「上半期(1~6月)中に今回の新製品の量産準備を完了し、AI時代の最先端Dラム市場の主導権を確固たるものにする」と話した。
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20230421/4103563/1

2014-03-22-sk.jpg

SKハイニックスは、今回既存対比容量を50%高めた24GBパッケージ製品を開発することに成功したとし、最近、AIチャットボット(Chatbot、人工知能対話型ロボット)産業が拡大し、増えているプレミアムメモリー需要に合わせて下半期から市場に新製品を供給できるだろうとした。

SKハイニックスの技術陣は、今回の製品にアドバンスド(Advanced)MR-MUFとTSV技術を適用した。アドバンスドMR-MUF技術を通じて、工程効率性と製品性能安定性を強化した。また、TSV技術を活用し、従来比40%薄いDラム単品チップ12つを垂直に積み上げ、16GB製品と同じ高さを実現した。SKハイニックスが2013年に開発したHBMは、高性能コンピューティングを要求する生成型AIに必須のメモリー半導体製品として業界の注目を集めている。


関連記事

[ 2023年04月21日 08:52 ] カテゴリ:韓国経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

サイト内をキーワードや文書で検索
お問い合わせ

お問い合わせ
管理人 MON
連絡先 monma@asahinet.jp